京都府
新年を祝う祭りから始まり、春祭り、七夕祭りなどの夏祭り、豊作を感謝する秋祭り、雪の中行なわれる冬の祭りまで、日本では1年を通して様々な祭りが開催されています。中には、地元の人のみならず、遠くから見物客が訪れるといった特色の強い祭りも少なくありません。こちらのページには、2017年に京都府で開催の祭りのスケジュールを開催月ごとにまとめています。祭りの詳細ページには、口コミや写真・動画などを掲載。ぜひおでかけ前にチェックして、京都府の祭りをお楽しみ下さい!
1月
2月
-
名称 開催日時 会場 備考 -
須賀神社節分祭 2017年2月2日(木)・3日(金)
※毎年同日開催京都市左京区聖護院円頓美町1 / 須賀神社 -
八坂神社節分祭 2017年2月2日(木)・3日(金)
※毎年同日開催京都市東山区祇園町北側625 / 八坂神社境内:舞殿 -
吉田節分祭 2017年2月2日(木)~4日(土)
※毎年同日開催京都市左京区吉田神楽岡町30 / 吉田神社 -
平安神宮節分祭 2017年2月3日(金)
※毎年同日開催京都市左京区岡崎西天王町 / 平安神宮 -
初午大祭 2017年2月12日(日)
※毎年2月初午の日開催
8時~京都市伏見区深草藪之内町68 / 伏見稲荷大社 -
燃灯祭 2017年2月13日(月)
※毎年2月2番目の子の日に開催
14時~京都市北区上賀茂本山339 / 上賀茂神社 -
涌出宮居籠祭 2017年2月15日(水)~17日(金)
※毎年同日開催木津川市山城町平尾里屋敷 / 涌出宮 -
五大力尊仁王会 2017年2月23日(木)
※毎年同日開催京都市伏見区醍醐東大路町22 / 醍醐寺 -
幸在祭 2017年2月24日(金)
※毎年同日開催京都市北区上賀茂本山339 / 上賀茂神社 -
梅花祭 2017年2月25日(土)
※毎年同日開催京都市上京区馬喰町御前通今小路上る / 北野天満宮
3月
4月
-
名称 開催日時 会場 備考 -
壬生寺花まつり 2017年4月8日(土)
※毎年同日開催京都市中京区壬生梛ノ宮町31 / 壬生寺 -
こんぴらまつり 2017年4月9日(日)・10日(月)
※毎年同日開催京丹後市峰山町泉 / 金刀比羅神社 -
やすらい祭り 2017年4月9日(日)
※毎年4月第2日曜開催京都市北区紫野今宮町21 / 今宮神社 -
桜花祭 2017年4月10日(月)
※毎年同日開催京都市北区平野宮本町1 / 平野神社 -
出雲大神宮花鎮祭 2017年4月18日(火)
10時~亀岡市千歳町千歳後田 / 出雲大神宮 -
亀岡花祭り 2017年4月18日(火)
10時~亀岡市千歳町千歳 / 出雲大神宮 -
松尾大社神幸祭 2017年4月23日(日)
※毎年同日開催
10時~京都市西京区嵐山宮町3 / 松尾大社 -
加悦谷祭 2017年4月29日(土・祝)・30日(日)
※毎年同日開催与謝郡与謝野町加悦 / 加悦谷一円の各地区神社 -
大國魂神社例大祭 2017年4月30日(日)~5月6日(土)
※毎年同日開催府中市宮町3丁目1 / 大國魂神社
5月
-
名称 開催日時 会場 備考 -
藤森祭 2017年5月1日(月)~5日(金・祝)
※毎年同日開催京都市伏見区深草鳥居崎町609 / 藤森神社 期間中は駐車場は使用できません -
御霊祭 2017年5月1日(月)・18日(木)
※毎年同日開催京都市上京区上御霊竪町上御霊前通烏丸東入 / 御霊神社(上御霊神社) 1日(月):神幸祭
18日(木):還幸祭 -
賀茂の競馬(くらべうま) 2017年5月5日(金・祝)
※毎年同日開催京都市北区上賀茂本山339 / 上賀茂神社 -
御蔭祭 2017年5月12日(金)
※毎年同日開催京都市左京区下鴨泉川町59 / 下鴨神社 -
葵祭 2017年5月15日(月)
※毎年同日開催京都市左京区下鴨泉川町59 / 上賀茂神社・下鴨神社 雨天順延 -
三船祭 2017年5月21日(日)
※毎年5月第3日曜日開催京都市右京区嵯峨朝日町23 / 車折神社・嵐山の大堰川一帯 -
下御霊祭 2017年5月21日(日)
※毎年5月第3日曜日または第4日曜日開催京都市中京区寺町通丸太町下る / 下御霊神社
6月
7月
-
名称 開催日時 会場 備考 -
祇園祭 2017年7月1日(土)~31日(月) 京都市東山区祇園町北側625 / 八坂神社 他 -
精大明神例祭 2017年7月7日(金)
※毎年同日開催京都市上京区飛鳥井町今出川通堀川東入261 / 白峯神宮 -
祇園祭宵山 2017年7月14日(金)~16日(日) 京都市下京区長刀鉾町四条通烏丸東入 / 松尾大社 -
松尾大社御田祭 2017年7月16日(日)
※毎年7月第3日曜日開催京都市西京区嵐山宮町3 / 四条烏丸周辺 -
本宮祭 2017年7月23日(日)
※毎年土用入り(7月)した直後の日曜日または祝日開催京都市伏見区深草藪之内町683 / 伏見稲荷大社 22日(金)
宵宮祭:18時~ -
御手洗祭 2017年7月22日(土)~30日(日) 京都市左京区下鴨泉川町59 / 下鴨神社 -
文殊出船祭 2017年7月24日(月)
※毎年同日開催宮津市文珠466 / 天橋立廻旋橋付近一帯 -
千日通夜祭 2017年7月31日(月)・8月1日(火)
※毎年同日開催京都市右京区嵯峨愛宕町1 / 愛宕神社 7月31日(月)
参拝:18時~翌5時頃
祭典:21時~21時40分頃
8月1日(火)
祭典:2時~2時40分頃
8月
9月
10月
-
名称 開催日時 会場 備考 -
宇治茶まつり 2017年10月1日(日)
9~15時頃
※毎年10月第1日曜日開催宇治市宇治山田27-1 / 宇治川畔一帯 9時
名水汲み上げの儀:宇治橋三の間
10時
御供茶式・茶壷口切の儀:興聖寺本堂
11時30分
茶筅塚供養:興聖寺門前
茶席:興聖寺・宇治神社・源氏物語ミュージアム
点心席:宇治市観光センター
お茶のみコンクール・抽選会場:塔の島 -
瑞饋祭 2017年10月1日(日)~5日(木)
※毎年同日開催京都市 / 上京区御前今小路上馬喰町(北野天満宮)・中京区西大路上ノ下立売通西入ル御輿岡町(北野天満宮御旅所) -
名月管絃祭 2017年10月4日(水)
※毎年中秋の名月の日開催京都市左京区下鴨泉川町59 / 下鴨神社 -
田原祭 2017年10月5日(木)~8日(日) 綴喜郡宇治田原町郷之口小北堂山 / 御栗栖神社・大宮神社・三宮神社・お旅所 -
粟田祭 2017年10月7日(土)~9日(月・祝)・15日(日) 京都市東山区粟田口鍛冶町1 / 粟田神社 7日(土):出御祭
8日(日):夜渡り神事
9日(月・祝):神幸祭・還幸祭
15日(日):例大祭 -
田原のカッコスリ 2017年10月15日(日)
※毎年10月15日以前直近の日曜日開催南丹市日吉町田原宮ノ前1 / 多治神社 -
鞍馬の火祭り 2017年10月22日(日)
※毎年同日開催京都市左京区鞍馬本町1073 / 由岐神社 -
時代祭 2017年10月22日(日)
※毎年同日開催京都市左京区岡崎西天王町97 / 平安神宮・京都御所 -
抜穂祭 2017年10月25日(水)
11時~
※毎年同日開催京都市伏見区深草藪之内町68 / 伏見稲荷大社
11月
12月
2017年に京都府で開催の祭りを開催月ごとにご紹介!ホームメイト・リサーチ「2017年日本の祭りスケジュール」では、日本全国の祭りの情報を掲載しています。日本は祭り大国。小さな祭りから大規模な祭りまで含めると、実に30万件程の祭りがあると言われています。その内容としては、神輿や山車が出るものや、祭りとともに花火大会が行なわれるもの、地域の方はもちろん訪れた観光客も参加できる踊りがあるものなど、地域によって様々。京都府の特色ある祭りを訪れて、地域の伝統を感じてみませんか?こちらのページには、京都府が開催地となっている祭りの日時や会場をまとめています。また、それぞれの祭りの詳細ページには、祭りに訪れた方の口コミや写真・動画などが満載ですので、ぜひおでかけにお役立て下さい。ホームメイト・リサーチは、皆様の素敵な暮らしやおでかけをサポート致します。