京都府
新年を祝う祭りから始まり、春祭り、七夕祭りなどの夏祭り、豊作を感謝する秋祭り、雪の中行なわれる冬の祭りまで、日本では1年を通して様々な祭りが開催されています。中には、地元の人のみならず、遠くから見物客が訪れるといった特色の強い祭りも少なくありません。こちらのページには、2016年に京都府で開催の祭りのスケジュールを開催月ごとにまとめています。祭りの詳細ページには、口コミや写真・動画などを掲載。ぜひおでかけ前にチェックして、京都府の祭りをお楽しみ下さい!
5月
-
名称 開催日時 会場 備考 -
藤森祭 2016年5月1日(日)~5日(木・祝) 京都市伏見区深草鳥居崎町609 / 藤森神社 5月5日の駈馬神事13時~14時と15時~16時の2回
5月1日~5日は駐車場なし -
御蔭祭 2016年5月12日(木)
9時~京都市左京区下鴨泉川町59 / 下鴨神社 -
賀茂祭 2016年5月15日(日) 京都市上京区京都御苑 / 京都御所、下鴨神社、上賀茂神社 -
葵祭 2016年5月15日(日)(雨天順延) 京都市左京区下鴨泉川町59 / 京都御所、上賀茂神社 -
三船祭 2016年5月15日(日) 12時~
※毎年5月の第3日曜日京都市右京区嵯峨朝日町23 / 車折神社、嵐山の大堰川 雨天決行 ※但し神社からの行列は中止されます。当日の行事の詳細は、車折神社のホームページをご覧ください。 -
御霊祭 2016年5月18日(水) 京都市上京区上御霊竪町上御霊前通烏丸東入 / 御霊神社 -
下御霊祭 2016年5月21日(土)・22日(日) 京都市中京区寺町通丸太町下る / 下御霊神社
6月
7月
-
名称 開催日時 会場 備考 -
祇園祭 2016年7月1日(金)~31日(日) 京都府京都市東山区祇園町北側625 / 八坂神社ほか -
祇園祭宵山 2016年7月1日(金)~31日(日) 京都府京都市下京区長刀鉾町四条通烏丸東入 / 四条烏丸周辺 -
精大明神例祭 2016年7月7日(木) 京都府京都市上京区飛鳥井町今出川通堀川東入261 / 白峯神宮 -
松尾大社御田祭 2016年7月17日(日)
午前10時京都府京都市西京区嵐山宮町3 / 松尾大社 -
御手洗祭 2016年7月23日(土)~31日(日)
5時30分~21時京都府京都市左京区下鴨泉川町59 / 下鴨神社 -
本宮祭 2016年7月23日(土)~24日(日)
23日(土)18時~宵宮祭
24日(日)9時~本宮祭京都府京都市伏見区深草藪之内町68 / 伏見稲荷大社 -
文殊出船祭 2016年7月24日(日)
オープニング(地元子供会の踊りなど)19時30分~20時
海上絵巻「九世戸縁起」 20時~20時45分京都府宮津市文珠466 / 天橋立廻旋橋付近 ※21時~21時20分 一般の方も龍舞が体験できます。 -
千日通夜祭 2016年7月31日(日)午後9時~ 夕御饌祭
8月1日(月)午前2時~ 朝御饌祭京都府京都市右京区嵯峨愛宕町1 / 愛宕神社 夕御饌祭(ゆうみけさい):山伏によるゴマ焚き神事あり。
朝御饌祭(あさみけさい):人長の舞奉奏、鎮火神事あり。
8月
-
名称 開催日時 会場 備考 -
七夕祭 2016年8月1日(月)~21日(日) 京都市 / 北野天満宮
北野紙屋川会場:北野天満宮・北野上七軒・今出川通北野門前界隈・北野商店街界隈・大将軍商店街界隈
二条城会場:世界遺産 元離宮二条城内 (入城料必要)
堀川会場:堀川遊歩道(御池通~一条戻橋付近)周辺
鴨川会場:鴨川河川敷(仏光寺通~御池通)周辺
梅小路公園会場:梅小路公園
岡崎会場:岡崎公園及びその周辺施設等
京都府立植物園会場:京都府立植物園※会場によって開催日時は異なる
北野天満宮 北野紙屋川会場:2016年8月1日(月)~14日(日)、日没~21時
二条城会場:3日(水)~15日(月)、19時~21時30分(最終入城21時)
堀川会場:6日( 土)~12日(金)、19時~21時30分
鴨川会場:6日( 土)~12日(金)、19時~21時30分
梅小路公園会場:6日( 土)~12日(金)、イベントにより時間は異なる
岡崎会場:11日( 木・祝)~14日(日)、19時~21時
京都府立植物園会場:12日(金)~21日( 日)、9時~18時30分(入園は18時まで) -
本庄祭り 2016年8月6日(土)・7日(日) 与謝郡伊根町本庄宇治 / 浦嶋神社 ※神事は本来の日取りである8月7日(日)に開催
※浦嶋神社に駐車場あり(大型可、無料) -
城屋の揚松明 2016年8月14日(日)22時 舞鶴市城屋キノフ879 / 雨引神社 -
宮津燈籠流し 2016年8月16日(火)19時~ 宮津市 / 島崎公園・宮津湾一帯 他
9月
10月
-
名称 開催日時 会場 備考 -
瑞饋祭 2016年10月1日(土)~5日(水) 京都市上京区馬喰町御前通今小路上る / 北野天満宮・北野天満宮御旅所 主行事は10月4日 -
粟田祭 出御祭(おいでまつり):2016年10月8日(土)
夜渡り神事:9日( 日)
神幸祭(しんこうさい)・還幸祭(かんこうさい):10日( 月・祝)
粟田祭(粟田神社大祭):15日( 土)京都市東山区粟田口鍛冶町1 / 粟田神社 -
田原のカッコスリ 2016年10月9日(日) 南丹市日吉町田原宮ノ前1 / 多治神社 -
御香宮神社神幸祭 2016年10月上旬の9日間 京都市伏見区御香宮門前町176 / 御香宮神社 -
鞍馬の火祭り 2016年10月22日(土)
18時~京都市左京区鞍馬本町1073 / 由岐神社 -
時代祭 2016年10月22日(土) 京都市 / 京都御所~平安神宮 雨天順延 -
抜穂祭 2016年10月25日(火)
11時~京都市伏見区深草藪之内町68 / 伏見稲荷大社
11月
2016年に京都府で開催の祭りを開催月ごとにご紹介!ホームメイト・リサーチ「2016年日本の祭りスケジュール」では、日本全国の祭りの情報を掲載しています。日本は祭り大国。小さな祭りから大規模な祭りまで含めると、実に30万件程の祭りがあると言われています。その内容としては、神輿や山車が出るものや、祭りとともに花火大会が行なわれるもの、地域の方はもちろん訪れた観光客も参加できる踊りがあるものなど、地域によって様々。京都府の特色ある祭りを訪れて、地域の伝統を感じてみませんか?こちらのページには、京都府が開催地となっている祭りの日時や会場をまとめています。また、それぞれの祭りの詳細ページには、祭りに訪れた方の口コミや写真・動画などが満載ですので、ぜひおでかけにお役立て下さい。ホームメイト・リサーチは、皆様の素敵な暮らしやおでかけをサポート致します。