埼玉県 の花火大会(9行事)
日本の夏といえば「花火」です。その大規模なイベントである花火大会は、楽しむだけではなく町づくりにも一役買っています。こちらのページでは、埼玉県で開催される花火大会を一覧で掲載。人気の花火大会はもちろん、お近くの花火大会を簡単に見つけることができます。各花火大会名をクリックすれば、交通アクセスなどの基本的な情報をはじめ、花火の打ち上げ本数などを確認することが可能です。花火大会一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

関東地方
- 埼玉県の花火大会
- 9行事
- ランキング順
-
-
こうのす花火大会
所在地: 〒365-0059 埼玉県鴻巣市(会場)
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こうのす花火大会は、2002年に埼玉県鴻巣市で初めて開催され、地域振興と子どもたちに夢を与えることを目的に始まりました。主催は鴻巣市商工会青年部で、行政主導ではなく、企画から運営、資金調達まで全てを青年部が手掛ける「手作り」の花火大会として知られています。初回は3000発の花火でスタートしましたが、市民や企業の協賛が増加するにつれ規模が拡大。 埼玉県鴻巣市で毎年10月に開催される日本屈指の規模を誇る花火大会です。現在では約20,000発もの花火が打ち上げられる大規模イベントに成長しました。 この大会の最大の特徴は、日本最大級の「四尺玉」の打ち上げです。この挑戦は、地域の誇りを高めたいという思いから実現したものです。直径約120cm、重量約465kgの四尺玉は、打ち上げ時に直径748mもの大輪を夜空に描き、2014年には「最大の打ち上げ花火玉」としてギネス世界記録にも認定されました。また、「鳳凰乱舞」や「コスモス乱舞」などの大型プログラムが追加されるなど、毎年進化を遂げています。フィナーレを飾る「鳳凰乱舞」では、尺玉300連発や三尺玉、四尺玉が短時間で次々と打ち上げられ、圧巻の光景を生み出します。観客動員数は60万人にも達する一大イベントとなっています、近くからご覧頂いたのですが、ものすごい音と花火の大きさに非常に驚きました。 会場は荒川河川敷で、有料席と無料席が用意されています。最寄り駅はJR鴻巣駅で、徒歩約20分のアクセスです。車での来場の場合は非常に混みますので時間に余裕を持ってホームページに指定の有料駐車場をお使いください地域活性化を目的とした手作りイベントであり、多くのボランティアが運営に携わっています。 この花火大会は、鴻巣市の魅力を全国に発信し、多くの観光客を引き寄せる一大イベントとして知られています。 こうのす花火大会は、地域活性化と伝統技術の継承を象徴するイベントとして成長を続けています。
開催日時 2022年 未定
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この花火大会は毎年8月の第2土曜日に開催されている熊谷の夏の行事の1つです。 場所は駅から徒歩6分ぐらいの熊谷の荒川の河川敷で行っています。当日は17時前くらいから場所取りなどされている方が多く集まって来ています。花火は大体19時から21時ぐらいまで上がっていて総数1万発の花火が熊谷の夜空に打ち上がり埼玉県内では1、2を争う人気の花火大会です。 この花火は花火業者が技を競い合うスターマインコンクール、市民や協賛各社などのメッセージ花火など色々な花火が有り全ての花火が圧巻の一言です。なかでも八木橋さんやシネティアラ21さん提供の花火は毎年注目度が非常に高いプログラムになっています。 会場近くの出店は500店舗を超え友達、恋人や家族で行っても十分お楽しみ頂ける花火大会になっています。 また人混みが苦手な方は有料席、近くのデパートの屋上や石原公園など熊谷の広い範囲で花火を観れる事ができます。 この時期でなかなか観には行けないかもしれないですが1度はご覧になって欲しい花火大会の1つです。
開催日時 2022年 未定
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 戸田橋花火大会は、東京都と埼玉県が共同で開催する大規模な花火イベントで、1万発以上の花火が夜空を彩る豪華な内容となっています。戸田橋花火大会は、埼玉県戸田市で毎年夏に開催される大規模な花火大会です。東京都板橋区と共同開催される「いたばし花火大会」と同時に行われるため、荒川を挟んで東京都側と埼玉県側の両方から迫力ある花火を楽しめるのが特徴です。 1951年(昭和26年)に戦後復興の願いを込めて始まりました。当初は規模が小さかったものの、地域の発展とともに年々規模を拡大し、現在では1万発以上の花火が打ち上げられる大規模なイベントとなっています。東京都板橋区との共同開催により、荒川河川敷一帯を利用した壮大な花火大会として親しまれています。 例年、8月の第1週目の土曜日に開催されます。ただし、天候や社会情勢により変更されることもあります。 会場:埼玉県戸田市・荒川戸田橋上流の河川敷 最寄駅:JR埼京線「戸田公園駅」から徒歩20分ほど。大会当日は混雑が激しいため、早めの来場が推奨されます。 交通規制:会場周辺は大規模な交通規制が実施されるため、公共交通機関の利用が推奨されます。 花火の特徴と見どころについて 戸田橋花火大会では、最新の花火技術を駆使した多彩な演出が行われます。特に以下のポイントが見どころです。 尺玉の打ち上げ:直径約300メートルに開く大輪の花火が夜空を彩ります。 ナイアガラの滝:仕掛け花火の一種で、白銀の火花が流れ落ちる幻想的な演出が魅力です。 スターマイン:複数の花火が連続して打ち上げられる豪華な演出で、迫力満点のフィナーレを演出します。 音楽とのコラボレーション:近年では音楽に合わせて花火が打ち上がるプログラムもあり、よりダイナミックな演出が楽しめます。 観覧場所は大きく分けて「戸田市側」と「板橋区側」に分かれます。 無料観覧エリア:荒川河川敷一帯が無料の観覧エリアとして開放されます。ただし、混雑するため、早めの場所取りが必要です。 有料席:戸田市側には有料の観覧席が設けられ、ゆったりと花火を楽しめます。有料席は事前予約制で、販売開始後すぐに売り切れることが多いため、早めの申し込みが推奨されます。 混雑状況:毎年多くの観客が訪れ、特に帰りの時間帯は駅が大混雑します。混雑を避けるため、花火終了前に移動をすることをオススメします。
開催日時 2022年 中止
-
小江戸川越花火大会
所在地: 〒350-1173 埼玉県川越市安比奈新田(会場)
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小江戸川越花火大会は、埼玉県の川越市で開催される花火大会です。例年、8月の最終土曜日に開催されており、20万人以上の来場者で賑わいます。地元住民をはじめ、県内外からも多くの人々が集まり、夏の風物詩として親しまれています。 この花火大会は、夜空に咲き誇る美しい花火が見どころの一つです。約1時間に渡って、約1万5000発もの花火が打ち上げられます。その華やかな光景は、誰もが目を奪われることでしょう。 また、花火大会前には、周辺地域での宵祭りが開催されます。様々な飲食店や屋台が出店し、地元の郷土料理やグルメを楽しむことができます。さらに、花火大会当日は会場周辺に多数の露店が出店され、子供から大人まで楽しめる催しが開かれます。また、大会当日は、近隣駅からの無料シャトルバスも運行されるので、不便なアクセスでも安心してイベントを楽しむことができます。 このように、小江戸川越花火大会は、花火を中心に様々な楽しみが詰まっています。地元の方々には親しまれているだけでなく、県外からの訪問者にも多大な人気を誇ります。是非、夏の夜を彩る美しい花火の光景を手軽に楽しめる花火大会に、一度は足を運んでみることをお勧めします。
開催日時 2022年8月20日
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 埼玉県で一番面積の大きい秩父市で、平安時代から続くと言われている夏祭りです。秩父市のお祭りといえば、日本三大曳山祭りとして知られ、毎年12月2日と3日に開催される『秩父夜祭り』が有名です。その人気のお祭りに負けないくらい迫力がありおすすめなのがこの『秩父川瀬祭り』です。一番の違いは開催される時期が正反対であることです。秩父夜祭りは寒い12月の夜に開催されるのに対し、秩父川瀬祭りは暑い7月に開催されます。秩父の街中を曳かれる山車は各町内から出されるため、何回も参加している人には見分けがつくと思いますが、この秩父川瀬祭り限定で山車が出される地区もあります。屋台4台と笠鉾4台の合計8台が秩父屋台囃子を響かせながら街中を曳かれる光景は地元の人達はもちろんのこと、市外から足を運ぶ観光客にとっても癖になることは間違いありません。また、秩父川瀬祭りは真夏のお祭りということもあり、昼間には山車の他に御神輿を担ぎながら川に入るイベントもあります。こちらも迫力があってとても魅力的です。笠鉾もまるでしだれ桜を見ているような大迫力でとても綺麗な山車となっています。秩父神社を中心に、秩父市街全体を使ったお祭りで、広範囲に渡って露店も出店されますし、祭り好きの大人から小さなお子さんまで一日中飽きずに楽しめます。初日は昼過ぎくらいから山車が市内の巡行を始め、夜は全ての山車が秩父神社に集結します。2日目になると朝から巡行を始めるのですが、この日に御神輿のイベントがあり夜まで山車を見ながら楽しめます。20時頃から打ち上げられる花火は1時間以上あがり続けるので、山車目的の人、花火目的の人、露店目的の人と、事前に調べていくのもいいかもしれません。電車で遊びにいく場合は、秩父鉄道で本数も少ないです。帰りがとても混雑しますので、計画的に楽しむことをおすすめします。秩父市内には温泉施設やホテルもたくさんありますので宿泊もいいと思います。
開催日時 2022年 未定
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 8月下旬に江戸川運動公園で行われる大規模な花火大会です。 見晴らしの良い江戸川の河川敷でダイナミックな空の花を近くで見ることができます。。 花火と音楽を融合させた「音楽花火」の人気が高く、毎年多くの方の良い思い出になっているイベントです。 流山市と合わせて1万4千ほどの花火が打ちあがります。 三郷市側のみで約10万人ほどの人出があるような大規模イベントです。 江戸川土手沿いにかなりの人数が集まるイベントですので、迷子などには気をつけましょう。 JR武蔵野線の三郷駅から徒歩10分ほどの場所にある土手で行われるので、かなりアクセスが良く、三郷市の中でもトップクラスに知名度があるイベントです。 都内からの来客も多く、対岸の流山市の花火大会と同日開催の場合が多いため打ち上げ数が多く、たくさんの観客で賑わいます。 2022年はコロナウイルスの影響で中止となってしまいましたが、根強いファンが多く、来年こそはと待ち遠しく思っている方が多いです。 カメラなどの撮影している方も多く、カメラサークルっぽい集団の方もいらっしゃいました。 土手沿いにはたくさんの屋台などが並び、とても賑わうところも魅力的です。場所取りは早めに来るか、有料席を事前に予約するのがおすすめです。 有料席は、自由席が一人3000円、ペア席が2名で6000円と屋台で使用できる商品券1000円分となっており、とてもリーズナブルな価格帯となっていますが先着順になっております。 三郷市側のチケットはかなり完売が早く、公式サイトや公式ツイッターで販売開始のアナウンスがあったらいち早く購入することをオススメします。 流山市側のチケットのほうはチケットの完売までの時間があり、当日券を売っていることも見たことがありますが、人気の花火大会なので、早く取ることをオススメします。交通規制ももちろんありますし、近隣の駐車場に関しては当日すぐに満車となってしまいますので、電車でのアクセスが良いかと思います。
開催日時 2022年 未定
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本