祭り/花火大会
■青森県八戸市/

観光スポット|

祭り・花火大会

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

八戸三社大祭投稿口コミ一覧

青森県八戸市の「八戸三社大祭」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

126件を表示 / 全26

八戸三社大祭
評価:3

八戸市にある3つの神社が行う夏祭りです。大勢の観光客も訪れます。毎年7月31日〜8月4日まで開催され、8月1日から3日は、27台の山車が八戸市内を練り歩きます。神話や歌舞伎を題材にした山車は豪華です。

U・Mさん
青森を訪れたら、必ず見て頂きたいお祭り!!
評価:3

八戸三社大祭は、全国からたくさんの観光客が毎年訪れているお祭りになります。海外の方も訪れています。迫力がある山車がとても印象的なので、ぜひ一度は見て頂きたいお祭りです!

jyondavisさん
八戸三社大祭
評価:3

とても迫力がある山車を見ることができるお祭りです。お昼にもパレードは行われており、家族で見ることができます。夜になると雰囲気が変わり、ライトアップされるので、とても綺麗な山車が見れます。

とちおさん
八戸三社大祭
評価:3

八戸三社大祭は、青森県を代表するお祭りで ねぶた祭りと並ぶほど大きなお祭りです。 毎年7月下旬から8月上旬まで開催されます 大きな山車が通る姿は圧巻です。 このお祭りは、ユネスコ無形文化遺産にも登録されて います。

HGさん
八戸三社大祭
評価:3

八戸三社大祭は毎年7月31日から5日間行われます。こちらのお祭りは、ユネスコに登録されたのもあり、毎年、多くの人で賑わいます。煌びやかで、色とりどりでとても魅了されます。

B6075さん
三社大祭!!
評価:5

毎年7月の下旬から8月上旬までの一週間、開催されます! 長根総合運動公園の近くを18時から2、3時間山車が練り歩くのは爽快以外の何物でもありません! ユネスコ無形文化遺産でもありますので、 一度はみなければ損ですよ!!

四弦さん
八戸三社大祭
評価:3

八戸三社大祭は毎年7月31日から8月4日まで開催される青森県でも有名なお祭りです。2016年にはユネスコ無形文化遺産にも登録されています。豪華絢爛な山車は高さが10mにもなります。山車が形を変えるところが見事です。

396さん
八戸三社大祭
評価:3

八戸三社大祭は、青森県八戸市で開催されるお祭りで、ねぶた祭と並び、大きなお祭りになります。5日間に渡って山車が町を練り歩き、大変盛り上がるお祭りになります。八戸三社大祭の山車は、大変豪華で迫力と煌びやかな山車は、とても見応えがあります。

R4442さん
八戸三社大祭
評価:4

県内でもとても有名なお祭り、八戸三社大祭です。 南部方面では1番大きなお祭りで、毎年8月の上旬に開催されています。 絢爛豪華な山車は見る人を圧倒するようなもので、作るのにもかなり時間とお金がかかるそうです。

イチさん
情熱を注ぐ人たちの思いが
評価:4

八戸三社大祭は、長者山新羅神社、おがみ神社、神明宮の3つの神社の神輿と山車が市内をめぐって回ります。テレビで見たことはあったけど、実際に見ると圧倒されます。山車は、迫力もさることながら、可動式で、鮮やかで豪華絢爛で見ごたえあります。山車造りに情熱を注ぐ人たちの思いが伝わってきます。

T2084さん
山車がすごい!
評価:4

青森のお祭りといえば、ねぶたが有名ですが、八戸の八戸三社大祭もすごいです。歌舞伎などがテーマの大迫力な山車(だし)は、縦にも横にも広がり、道路いっぱいに広がります。 独特なお囃子を聴きながら大迫力の山車をみていると、とてもわくわくします。新幹線が止まるようになってから観光客も増えたかなと思います。

N2824さん
三社大祭
評価:4

八戸地方最大のお祭りで、国の重要無形民族文化財に指定されています。 290年以上続くお祭りです。 毎年7月31日から5日間行われ、神話や歌舞伎などを題材にした手作りの山車が街中を練り歩きます。テレビ中継も行われ、八戸市民は大賑わいです。

Oniku2929さん
迫力満点
評価:5

八戸三社大祭は、およそ300年の歴史と伝統をほこり、国の無形重要文化財にもしていされています。道路の幅いっぱいにひろがる山車は、まさに迫力満点。圧巻のスケールです。

C4497さん
ライトアップされた山車が美しい
評価:5

ライトアップされた山車は感動的なので、八戸に縁もゆかりもない方にも、ぜひ観て欲しいです。 毎年5日間開催されていて、前夜祭、後夜祭は山車が一斉展示されるのでお勧めです。

P5934さん
すばらしい山車をご覧ください
評価:4

5日間に渡って行われるお祭りです。 迫力のある豪華絢爛な大きな山車が町を練り歩きます。 山車にはたくさんの人形が乗せられており、法被や綺麗な衣装を着た踊り手のみなさんがお囃子と共にパレードします。 昼のパレードもいいですが、夜のライトアップされた山車もすごく綺麗なので是非見てみてください!

aru1020さん
日本一の山車まつり!!!
評価:5

青森というと、ねぶたが有名ですが、八戸のお祭りも負けてません!よーいよーいよいさーよいさーよいさーーーーーーーのせーーーーーー!という子供達の元気な声の後ろからは大きな山車がやってきます。毎年各町で工夫を凝らしたテーマの山車は縦横に大きく広がり夏の八戸を彩ります。

ノアさん
三社大祭
評価:5

青森県の三大祭りのひとつです。 八戸市の街中でたくさんの華やかな山車を見ることができます。小さな子供から大人までたくさんの人によって山車が運ばれ、毎年賑わいを見せています。 太鼓や笛の音色がとても独特で綺麗です。

かーくんさん
八戸三社大祭
評価:4

その日のために作り手は何ヶ月も前から山車の準備を行います。八戸の繁華街を山車が通るだけで見物客からは歓声が鳴り止みません。圧倒的なスケールと繊細に装飾された山車は祭りが終わっても八戸駅隣のユートリーなどに飾られます。ですが、その場でしか味わえない感動はありますので開催時期に見ていただくのが一番だと思います。本八戸駅から繁華街へ徒歩でいけますので百聞は一見に如かず。是非一度はご覧になってください。

kouitiさん
三社大祭
評価:3

ただ一言!めっちゃキレイです!キレイ!迫力満点! 見て損はなし! 先日、弘前市で10都市大祭典が行われたんですが、そこにも八戸の三社がきていました! ゆっくり見る事ができたのでとっても感動しました!あなたもぜひ見てみてください☆

エピヨンさん

この施設への投稿写真 1 枚

豪華絢爛
評価:4

八戸の祭りといえば八戸三社大祭。7月31日の前夜祭から始まり8月4日の後夜祭まで5日間行われています。27台もの豪華絢爛な山車が日中は煌びやかに、夜はライトアップされどちらも見ごたえがあります。

M1368さん
凄い迫力
評価:4

東北屈指の山車祭りである八戸三社大祭。テレビでも見た事の有る派手な飾りや仕掛けと言った、日本ならではの職人芸があちこちに見て取れます。「ヤーレ、ヤーレ」の掛け声と絶える事の無い御囃子が否が応でも気分を盛り上げてくれます。

W4091さん
さんじゃたいさい
評価:4

八戸三社大祭は、あの山車がほーんとスゴいです!! きらびやかで、しかも、想像してたのより、デカイんです。 また、太鼓の演奏がこれまた心揺さぶられます。 楽しかったです。

だはんでさん
最高です!!
評価:5

山車の迫力はどの祭りよりも感じることが出来ます。一体となって山車を引く、よーえっさよーえさ、あやっれー、などの掛け声も独特な雰囲気を味わえます。獅子舞も見れますし、露店も豊富ですので是非遊びに来てください。

I2342さん
あっかんです。
評価:5

八戸三社大祭の見所はやはり山車(だし)に限ります。 青森県のお祭りといえば、皆さんは「ねぶた祭り」ばかりを思いますが、こちらも決して見劣りはしませんよ。 他県の方は一度見に行ってはいかがでしょうか?

アウストラルピテクスさん
優雅!
評価:3

密かに山車が凄い祭りです。もっとPRが上手ければ観光客が増えるんだけど、残念ですねぇ!誰か観光大使なりゆるキャラなり使ってほしいですね♪なぜそう思うかは行ってみれば一目瞭然ですよ!

SHOGOさん
一大イベント!!
評価:4

毎年7月31日から8月4日に八戸市で行われます。 さまざまな山車が市内をまわり、テレビ中継もされるほどです。 山車の出来はすばらしく、絵や人形が怖すぎて、子どもは泣いてしまったほどです。 お祭りが終わると、市内の観光地に山車が展示されているので、お祭りに行けなくても山車が見られます!

y555さん

この施設への投稿写真 4 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画