
花笠踊りの発祥の地とされる尾花沢市四大まつりの一つおばなざわ花笠まつりです。毎年8月末に行わられる祭りで約3,000人の花笠踊り大パレードや神輿や囃子屋台が街を練り歩く姿は大人気です!!
ご希望の日本の祭り・花火大会情報を無料で検索できます。
観光スポット|
祭り・花火大会
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~8件を表示 / 全8件
花笠踊りの発祥の地とされる尾花沢市四大まつりの一つおばなざわ花笠まつりです。毎年8月末に行わられる祭りで約3,000人の花笠踊り大パレードや神輿や囃子屋台が街を練り歩く姿は大人気です!!
こちらのお祭りは、花笠踊りの発祥の地とされる尾花沢市で行われます。またこちらは踊りが少し異なりますがこちらもまた美しくて素敵な踊りです。是非一度、おばなざわ花笠まつりも見ていただきたいです。
妻が子供の頃にも一度行ったそうで 子供ながらに花笠をかぶって踊る姿にときめき。お土産に花笠を買ってもらって、大切にしてたそうです。 自分の子供にも、と去年訪れました。 大人でも、見応えのあるにぎやかなお祭りでした!
毎年8月に行われる「花笠祭り」。尾花沢が発祥地とされる花笠祭りは毎年にぎわいます。 山形の観光スポットとしても有名な地なので見たことのある方も多いのではないでしょうか。 特に「花笠踊り大パレード」は迫力満点。地域の皆さんの踊り手さん達は艶やかで見ていて楽しいですよね。 きれいな花々が飛び交うようです。
尾花沢花笠まつりは「尾花沢4大祭り」のうちの一つとなっています。 他には徳良湖祭り・まるだし尾花沢・雪祭りなどがあります。 山形の花笠まつりとは違った踊りとなるので、皆さん是非一度見学にきてみて下さい!!
花笠踊りの発祥の地とされる尾花沢市。 毎年8月末にお祭りが開催されますが、今年は27日と28日。 昨年も平日にもかかわらず、たくさんの人で盛り上りました。 何より驚いたのが、踊り歩く団体の多さと出店の多さ。 普段は人通りの少ない通りも、この日とばかりに出店が立ち並びます。 期待と想像以上のお祭りです。
山形市の花笠まつり(花笠踊り)は有名ですが、尾花沢市の花笠踊りの方が歴史が古いです。前夜祭もあり、全部で5種類ほどの踊りがあるようです。山形の花笠よりこちらの方が祭り!って感じがします。一般参加も可能で、花笠も貸していただけますのでご安心を!
山形花笠まつりが有名ですが尾花沢の花笠まつりは「動」のまつりです。笠をくるくる回しながら踊るのですが見事なものです。山形では小学校の時運動会などで踊りましたが尾花沢の踊りを見た時の感動は忘れられません。機会があれば是非見ていただきたいです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |