
本庄市最大のお祭りです。はにぽんも応援で会場を盛り上げます。本庄駅周辺では、各家庭の家にもしめ縄で飾り付けがされます。各町の山車が出て子供のお囃子もありますよ。
ご希望の日本の祭り・花火大会情報を無料で検索できます。
観光スポット|
祭り・花火大会
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~9件を表示 / 全9件
本庄市最大のお祭りです。はにぽんも応援で会場を盛り上げます。本庄駅周辺では、各家庭の家にもしめ縄で飾り付けがされます。各町の山車が出て子供のお囃子もありますよ。
本庄まつりは、毎年11月2日、3日に行われます。(土日祝日関係なし) 江戸時代から行われているお祭りで、10基の山車が巡行します。10基の内8基は本庄市の指定文化財になっているそうです。中山道、銀座通りで行われます叩き合いはとにかくカッコイイですよ!!
毎年11月に行われる金鑚神社の大祭です。見どころは、計10台ある山車の町内曳き回しです。この山車にはヤマトタケルノミコトや加藤清正などの歴史上の人物の人形が乗っていて、柱や屋根にはきれいな装飾が施されています。開催日には臨時無料駐車場が各所に用意されます。
本庄祭りは埼玉県本庄市で毎年開催されるお祭りです。 本庄では昔からある伝統的なお祭りで、御神輿のパレードで大変盛り上がります。 子供の頃は私も御神輿を担いで参加していました。 とても活気のあるお祭りですよ。
地元なのでもうかれこれ30年以上観に行っています。市内のそれぞれの地区の御神輿が一同に揃うとすごく迫力もあり、市内を練り歩くのは圧巻です。露店の数も昔からみると多少、少なくなっている感じですが、夏の到来を感じる風物詩のひとつです。地元の文化として、これからもずっと続けて欲しいです。
「本庄まつり」は毎年11月2日・3日 地元の金鑚(かなさな)神社の大祭りで百年を超える山車が町中を巡行し、大変盛り上がります。 子供の頃、法被(はっぴ)、腹掛、股引姿の友人が山車の上でお囃子を叩いている姿がすごくカッコ良かったです。 懐かしい思い出と言いたいですが、友人は現在も現役で山車に乗ってます。 今年は祭りを見に帰ろうかな。
本庄市の銀座通り(旧市役所通り)を中心に、7月と11月の年2回行なわれる、本庄市の一大イベントです。7月はお神輿を担ぎあい、11月は太鼓の音色と共に山車が練り歩く、どちらも街の風物詩で、毎回大きな賑わいを見せています!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |