

観光スポット|
祭り・花火大会
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
吾妻神社の祭事 の投稿口コミ一覧
1~4件を表示 / 全4件
戦前からこの地域にある神社で、漁師の多いこの地域では古くから祭事が数多くあったそうです。今も東屋や境内がしっかり残っており、7月になるとお祭りが行われるなど今尚受け継がれているところです。
吾妻神社は自宅のすぐ近くにあるので、夏になると太鼓の練習の音や、笛の音が夜になると聞こえてきます。 これを聞くと、夏がきたな〜。と毎年思います。(笑) 祭り当日は、朝早くから家族連れの方などで賑わっています☆
日本武尊が東征の折、嵐に見舞われ時に日本武尊の妃である弟橘媛が海中に身を投げて嵐を沈め、その後海岸に流れ着いた弟橘媛の袖を収める神社を建立したのが建立の始まりとされる吾妻神社。 こちらで7月の第2土曜日に執り行われる祭礼が東神社祭事です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本