
妙見大祭は毎年8/16から始まり1週間続くお祭りです。JR千葉駅から徒歩10分程の千葉神社で行われています。境内の外は出店で賑わい歩けない程の人です。ご家族と是非行ってみてください!
ご希望の日本の祭り・花火大会情報を無料で検索できます。
観光スポット|
祭り・花火大会
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~8件を表示 / 全8件
妙見大祭は毎年8/16から始まり1週間続くお祭りです。JR千葉駅から徒歩10分程の千葉神社で行われています。境内の外は出店で賑わい歩けない程の人です。ご家族と是非行ってみてください!
JR千葉駅から徒歩で10分くらいの場所に鎮座しております。毎年8月16日から1週間続く珍しいお祭りです。お神輿の渡御があり先導する太鼓の叩き方が独特ですので、是非お参りした際に聴いて下さい。このお祭りでは一言願い事をすれば叶うという言い伝えがあります。
妙見大祭は千葉神社で行われている、とても大きなお祭りです。 県内以外にも、県外からもお祭りに来られるのでとても活気のあるお祭りです。 JR千葉駅からは、歩いて10分ほど位だと思います。 京成線、千葉中央駅から歩くのが近いと思いますよ。
妙見大祭は千葉市中央区にある千葉神社最大のお祭りです。 毎年8月16日から1週間開催されます。 沢山の人が集まって大変賑わいます。 神輿の奉納などが執り行われます。 夏の締めくくりの伝統があるお祭りです。 おすすめです。
妙見大祭は千葉神社最大の祭りで、毎年8/16から1週間に及んで賑わいます。 1127年に始まって以来、一度も途切れることなく続いてきた祭りらしく、890回を迎えたそうです。 たくさんの人が集まり楽しむ祭りで、この辺りでも有名なので、私も毎年家族と行っています。
以前は親子三代夏祭りと併せて行われていたのですが、三代祭りがなくなり今は妙見大祭のみが継続しております。地元の方にて神輿奉納し厳粛に実施されております。昔は親子三代夏祭りが大盛況で千葉市民の夏の締めくくりと位置付けられていただけに時代の流れを感じます。
千葉神社は区役所と同じ通りにあります。大晦日と元旦はとにかく人で賑わっていて、出店が色々あって楽しいです。大晦日は参拝客が入りきらず、前面の公園にまでぎっしり列ができるほどです。
旧千葉駅は、現在の東千葉駅にあたり、千葉神社は千葉市のメイン通りに面しており、参拝客が多くさかえていたと聞いております。 七五三詣り、初詣、受験生が絵馬で合格祈願等境内に入ると色々な神様がいて飽きません。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |