「龍口寺法難会」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~53施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると龍口寺法難会から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いつも通るのに全然気が付かなかったお店でした。しかし入ったら感動でした。2月にリニューアルをして、テーブル席が多かったが、カウンター席をメインに従業員は店主のみ。店主とお話ししながら、そして目の前で本物の日本料理を振る舞ってくれる。入り口入るなり清潔感と癒しの空間に時間が止まったかのような落ち着きがあります。椅子に座るなり、今回はコースをお願いしていたので、コース内容が書かれたお品書きが出迎えてくれました。今の旬のものがてんこ盛りに入っていて月々でメニューが変わる楽しさもあるなと感じました。店主が丁寧に説明してくださり、お客様へ声掛けをしたり気配り心、配りを料理をしながら行っている姿に感動しました。目の前で細やかなテクニックでお料理に彩りをつけていき、提供してくれます。店主は小さい頃から何かを作る事が好きだったらしく、料理というよりも図工とかが好きだったようです。それが今日本料理として生きている、味も飾りも、器やお皿にもそして日本酒を出す時も素敵な出し方で演出してくれました。また店主の奥様も芸術家でお店に飾られている絵などは全て奥様の作品。ほんとに素敵な夫婦で出来上がったお店です。お話しをしながらゆったりしたお食事を時間をかけながら食べれました。先付で手作りの豆腐の弾力と胡麻を焼いた香りと何個も食べたくなりました。前菜でホタルイカ、菜の花、あん肝、牡蠣、おから、なまこと前菜から旬をたくさん入ってました。そしてはまぐり。身がぷりぷりでした。お刺身の盛り合わせは花のように綺麗に飾られ、熟成させる:おの、少し炙るものと区別をつけながらそのネタにあった作り方をしていて感動しました。1番気になったのは、サクラマス。釣り好きとしては北海道から仕入れて川魚を素敵なお店で食できたのが本当に感動しました。揚げ物にしてしまうのがもったいない。春先取りに山菜キングのふきのとうとタラの芽のてんぷらは最高でした。また時間を作ってゆったりとお食事を楽しみたいです。
-
周辺施設龍口寺法難会から下記の店舗まで直線距離で81m
TRATTORIA・FRANCESCA
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小田急江ノ島線の片瀬江ノ島駅から徒歩約8分、もしくは江ノ島電鉄線の江ノ島駅から徒歩約2分、または湘南モノレールの江ノ島駅から徒歩約3分の立地です。江ノ電の駅からならば改札を出て目の前の道を右に進み、江ノ島入り口の交差点をまた右に曲がり、100メートルほど進めば店舗にたどり着けます。 コンセプトが「下町にありそうな一軒家風のお店」との事で、入り口が駐車場の奥で道から少し距離があるのでわかりにくいかもしれませんが、営業中であればガラス貼りの入り口前に「OPEN」の看板が立っているので、それを目印にすればわかりやすいかも知れません。 店内はコンクリート調のシンプルな内装で、照明は控えめ。カウンターの後ろにずらっとならんだ大量のワインが本格イタリアンを予感させてくれます。座席は通常約20席ありますが、感染予防対策のために最近は入店の人数制限をされているようなので、空席状況を含めて事前に予約や確認をしておくことをお勧めします。また、平日はディナーのみですが、金土日はランチもやっています(ランチは12:00〜14:30まで。ディナーは18:00〜24:00まで)。 こちらはパスタもピッツァもどれも美味しいのですが、一番のお勧めは魚介を使ったパスタ・ピッツァです。場合によっては目の前の腰越漁港で水揚げした新鮮な鯵やタコを頂くことができます。一品ずつでも頼めますが、前菜・フォカッチャ・パスタまたはピッツァ・ドルチェ・エスプレッソが一式で1200円のセットランチが非常にコスパが良いです。どれも丁寧な一品ばかりですし、本格イタリアンでこの価格?!といつも驚いてしまいます。ワインも基本はイタリアンワインですがクラフトビールなどもメニューにありますので、気分で選べるのも嬉しいところです。 今まではテイクアウトメニューは無かったのですが、世情を鑑みて持ち帰りも始められました。こちらも予約をしておくと待ち時間なく受け取れるとの事です。場合によってはランチがテイクアウトのみの事もあるそうなので、お店のHPをよくチェックしておくといいと思います。
-
周辺施設龍口寺法難会から下記の店舗まで直線距離で225m
cafe・livingroom
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、バイク仲間のお友達のお友達が経営する飲食店の中の一つです。場所は、江ノ電の片瀬江ノ島駅を降りて、江ノ島に向かう商店街を歩いてすぐ左側にあります。比較的早く閉まるお店が多い街ですが、こちらは夜8時までやっているので、遊んだ後の帰り道でも立ち寄ることができます。店構えは、レンガや石割調の洋風な外観で、道から少しセットバックしている為に、開放的な空間が広がっています。メニューが豊富で、選ぶのに困ってしまいます。比較的小ぶりなメニューが多く、1人1つオーダーしてお腹いっぱいと言うよりは、複数人で少し多めにオーダーし、シェアして食べることをお勧めします。洋風の店構えですが、しらす丼など海近飲食店の定番メニューもあり、老若男女が楽しめるお店です。テラス席もあるのですが、冬はちょっと寒いので、暖かくなったら、テラス席に出て、生の鎌倉ビールを飲みながらのんびりしたいですね。ちなみにこの辺だと外でもトンビ被害は無いと思います。
-
周辺施設龍口寺法難会から下記の店舗まで直線距離で225m
タリーズコーヒー 江ノ電江ノ島駅店/ タリーズコーヒー572店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの店舗は江ノ電江ノ島駅横の安定のタリーズコーヒー。 仕事がひと段落したタイミングで時たま利用させて頂いております。 落ち着いた店内に落ち着く明るさ。 いい空間をいただけるいいお店です。
-
周辺施設龍口寺法難会から下記の店舗まで直線距離で327m
一風堂 湘南SEASIDE/ 一風堂87店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 腰越駅出口から徒歩約3分くらいの海岸沿いにお店があり、外装も内装もおしゃれな店舗で店内も広く、窓側の席からは海を眺めながら食事が出来ます。 席でQRを読み取って携帯から注文します。白丸元味は臭みのないスープで食べやすいです。 駐車場や駐輪場もあります。
-
周辺施設龍口寺法難会から下記の店舗まで直線距離で405m
吉野家 134号線江ノ島店/ 吉野家1,187店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 海沿いの134号沿いにある吉野家です。 好立地で駐車場もあるので特に夏はいつも混んでいる人気店です。 味は安定の吉野家のなので、冬は比較的空いているので今の時期はオススメです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 初めて伺うお店です。藤沢に住む友人と「美味しい魚が食べたい」と言うことになり、こちらのお店に伺うことになりました。お店は江ノ電腰越駅から藤沢方面へ歩き、湘南信金の間の小道を入ります。100メートルほど歩くと右手にお店が見えてきます。腰越駅からお店まで徒歩で五分程度です。店内は落ち着いた感じで、カウンター4席と座敷が2席ありました。私達はランチの「三色にぎり」を注文しました。三崎直送のまぐろと生しらす、かまあげしらすの計8貫とお漬物、お椀がセットになっていました。お寿司は食べ応えたっぷりの大きさでどれも美味しかったです。三崎まぐろは中トロでほどよく脂がのっていて美味しかったです。生しらすも臭みが無く、鮮度が良くて、プチプチして美味しかったです。かまあげしらすもほどよい塩梅で美味しかったです。しらすは2種類とも軍艦巻きで、山盛りのしらすが載っていて、とても幸せな気分になりました。お椀はわかめとねぎでシンプルでしたが、磯の香りがしてとても美味しかったです。オススメのお店です。
-
周辺施設龍口寺法難会から下記の店舗まで直線距離で427m
湘南ハンバル・ゴカン(湘南韓バルGOKAN)
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から歩いて10分弱、湘南モノレール江ノ島駅から歩いて5分ほどのところにあるお店です。 アクセスがとてもいいので、立ち寄りやすいです。 江ノ島に遊びに行く方の多くが通る「すばな通り」のちょうど真ん中らへんにあり見つけやすいです。 カウンター席も広く、座りやすいです。 テーブル席も十分に広さがあり、中規模の宴会にも使えそうです。 本格的な韓国料理が提供されていて、辛い料理ばかりでもないので韓国料理をしるキッカケにもなりいいと思います。 辛い料理が得意でない方も辛さを調整できる料理なら、対応して頂けました。 逆にもっと辛くしたいという場合も対応可能だそうです。 お店の雰囲気もオシャレでゆっくりご飯を食べることができました。 オツマミを食べながら、お酒を呑みに行くのもいいと思います。 夜遅くまでやっているわけではないので、早めに来店していくのがオススメです。 オーナーさんも店員さんもとても感じがいい方で、ご飯をいただきながら店員さんと楽しくお話しができました。 料理はお通しから豪華で私が伺った時はキムチやナムルの盛り合わせでした。 海鮮系の料理もとても美味しく、オススメです。 お酒も一緒にいただいていたので、塩チャプチェはオツマミにオススメです。 色々と食べたくなってしまうので、4人以上で行くのもいいと思います。
-
周辺施設龍口寺法難会から下記の店舗まで直線距離で456m
しらすと伊勢海老の忠兵衛
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 江ノ島にあるおいしいごはん屋さんです。 江ノ島へ遊びに行く時の一つになってます。 小さいお子様がいる家庭にもおすすめです。 午前中は江ノ島散策。そのままお昼ご飯は江ノ島にあるご飯屋さんで食べて、その後は、お散歩がてら江ノ電の江ノ島駅まで歩き、江ノ電を見て、次に新江ノ島水族館。最後夕陽を見ながら浜辺でのんびり過ごすのが、一日の流れみたいになってます。 江ノ島は江ノ島神社があり、参拝もしつつ、江ノ島の裏にある岩畳みでカニを探したり、魚を探したりと、楽しめる事がたくさんあります。 途中にある、タコせんべい、しらすせんべいもおいしいので、軽く軽食程度にちょうどいいです。 階段の登り下りがけっこうあるので、大変かとは思いますが、エスカーというエスカレーターで一番上まで行く事ができるので、それを使うのも一つだとは思います。一人300円位かかります。 裏まで行く場合は頂上から下って行くのですが、戻る時は階段を登らなければならないので、大変です。 登るのが大変だという方は裏から江ノ島の橋の所まで、弁天丸という船も出ているので、それを使えば、階段を登らなくてすみます。15分間隔位で動いているので、そんなに待つ事もありません。ただ海の波が高い時は欠航している時もあるので、注意です。 ご飯屋さんは江ノ島の入り口付近にある藤波というお店がおすすめです。 有名なお店ではとびっちょというお店が有名ですが、私は個人的に藤波の方が好きです。 2階は外が見える座敷になっているので、開放感のある席になってます。外の景色を見ながら、海の幸を食べるのは格別です。2500円位するお刺身定食は新鮮なお刺身が盛りだくさんで、しかも舟盛りに入ってくるので、見た目も豪華で、おいしさも最高です。インスタなどやってる方には持ってこいのメニューだと思います。 新江ノ島水族館は、水槽の目線が低い位置にあるので、小さいお子様でも見やすいと思います。イルカショーもあり、水族館を満喫できると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 江の島にある「iL CHIANTI BEACHE」はオーシャンビューのテーブル席からの景色が素敵なイタリアンレストランで、初めて行った時に感動しました。シーフードメニューはどれも美味しそうで、パスタとピザとビールを注文しました。海を見ながら飲むビールは最高に美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 腰越駅出口から徒歩約3分くらいの海岸沿いにお店があり、外装も内装もおしゃれな店舗で店内も広く、窓側の席からは海を眺めながら食事が出来ます。 席でQRを読み取って携帯から注文します。白丸元味は臭みのないスープで食べやすいです。 駐車場や駐輪場もあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 藤沢市片瀬海岸近くにあります【エッグスンシングス 湘南江の島店】さんになります。サーファーの方が集まりそうな雰囲気のあるお店でした。料理もモーニングからやっていてボリュームあり美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カプリチョーザはカジュアルイタリアンのチェーン店なので店舗も多いですが、江ノ島店はちょっと特別な雰囲気のあるカプリチョーザです。目の前には湘南の海と江ノ島、テラス席で湘南の風を存分に感じながら、手軽にイタリアンを味わえます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- デニーズ江ノ島店は江ノ島電鉄の江ノ島駅から徒歩10分程の場所にあります。 駅からのアクセスが良いお店です。 また、店内利用することで無料利用できる駐車場もあります。 今回の訪問で感じたことを、料理、雰囲気、サービスの観点からお伝えしたいと思います。 まず、メニューの豊富さには改めて感心しました。私たちは夕食を楽しむために訪れたのですが、メインディッシュからデザートまで多岐にわたるメニューが用意されており、選ぶのに時間がかかるほどでした。最終的に私はチーズハンバーグとライス、友人はシーフードパスタを注文しました。チーズハンバーグはジューシーで柔らかく、チーズのコクと肉の旨味がよく合っていました。シーフードパスタも見た目から美味しそうで、友人も満足していた様子でした。デザートには、季節限定のフルーツパフェを選びましたが、フルーツが新鮮でクリームとの相性も抜群。見た目も華やかで、つい写真を撮りたくなる一品でした。 デニーズのもう一つの魅力は、誰でも気軽に利用できる落ち着いた雰囲気です。店内は明るく、広々とした座席配置で、隣のテーブルとの距離も適度にあり、プライベート感を保てるようになっています。私たちが訪れたのは夕方の時間帯だったため、店内は比較的空いており、リラックスしながらゆっくりと食事を楽しむことができました。ファミリーレストランでありながら、騒がしすぎず、程よい活気があり、家族連れから一人客までが利用しやすいと感じました。また、テーブルや店内全体が清潔に保たれており、長居しても快適です。 サービス面でもデニーズは期待を裏切りませんでした。私たちが入店してすぐにスタッフが明るく迎えてくれ、席に案内される際も気配りが感じられました。料理の提供時間もスムーズで、特に急かされることもなくリラックスして食事を楽しむことができました。また、食事中にスタッフが丁寧に声をかけてくれ、水のリフィルや追加注文もスムーズに対応してくれました。特に印象的だったのは、スタッフの方が常に笑顔を絶やさずに接客してくれた点です。ちょっとしたことですが、こうした温かみのある接客は、また来たいと思わせる要因だと感じました。 また、デニーズでは期間限定メニューが豊富に提供されており、季節ごとに違った楽しみ方ができるのも魅力的です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、レッドロブスターに行ってきました!シーフード好きにはたまらないお店ですよね。今回食べたのはアルティメイトシーフードプラッターとロブスタービスクのパイ包みだったんですが、海鮮が盛りだくさんで、どれも美味しかったです。特にカキが絶品で、プリプリの食感がたまりませんでした。エビのクリーミーなスープもコクがあって、シェアしながらいろいろ楽しめました。 店内の雰囲気も良くて、海っぽいインテリアがすごくリゾート感を出してるんですよ。ちょっとリラックスしながら食事ができる感じで、平日なので混んでいなく、スタッフの方が丁寧に対応してくれて、落ち着いてしっかり食事を楽しめました。 記念日などにも利用できそうな雰囲気もあるので、カップルやお子様のお誕生日にも、おしゃれな雰囲気と特別感のある料理がそろっているので、特別な日のディナーにもぜひ利用してみてください。シーフード好きにはもちろん、ちょっと贅沢したいときにもおすすめです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は江ノ島の目の前にあるロケーションがいいことで有名なお店です。 小田急線片瀬江ノ島駅から徒歩2〜3分の距離にあり、駅を降りてから目の前にまっすぐ伸びた橋を渡った先の右手側にお店が見えて来ます。 今回夜9時ごろお邪魔したのですが、ラーメン屋というより居酒屋という感じでお酒を飲んで盛り上がっている若い男女が沢山いて、最初は驚きました。 店内は通路から入り口にかけて狭い印象でしたが、奥に広くなっていて、席も普通のラーメン屋さんよりテーブル席が大きく取られていました。 こちらのお店の名物は江ノ島ラーメンというシラスの入った珍しいラーメンが目玉となっています。 今回私と連れの2人で伺いましたが、豚骨ラーメンの清湯塩と塩豚骨の味道というらーめんを頼みました! 清湯塩はスープが透き通っていてさっぱりと、味道は焦がしマー湯がかかっていて、同じ塩味でもコクがある味わいでした。 どちらも麺が中太ストレートで、色が白く、喉越しがスッキリとした麺でした。 店舗イチ推しの江ノ島ラーメンも次回は頼んでみようと思いました。 前文にもある様に居酒屋としても人気なお店のため、おつまみメニューも充実しています。 飲みでも食事でも遅くまで行けて、地元の人も観光客も沢山集まる雰囲気があるお店だと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いつも通るのに全然気が付かなかったお店でした。しかし入ったら感動でした。2月にリニューアルをして、テーブル席が多かったが、カウンター席をメインに従業員は店主のみ。店主とお話ししながら、そして目の前で本物の日本料理を振る舞ってくれる。入り口入るなり清潔感と癒しの空間に時間が止まったかのような落ち着きがあります。椅子に座るなり、今回はコースをお願いしていたので、コース内容が書かれたお品書きが出迎えてくれました。今の旬のものがてんこ盛りに入っていて月々でメニューが変わる楽しさもあるなと感じました。店主が丁寧に説明してくださり、お客様へ声掛けをしたり気配り心、配りを料理をしながら行っている姿に感動しました。目の前で細やかなテクニックでお料理に彩りをつけていき、提供してくれます。店主は小さい頃から何かを作る事が好きだったらしく、料理というよりも図工とかが好きだったようです。それが今日本料理として生きている、味も飾りも、器やお皿にもそして日本酒を出す時も素敵な出し方で演出してくれました。また店主の奥様も芸術家でお店に飾られている絵などは全て奥様の作品。ほんとに素敵な夫婦で出来上がったお店です。お話しをしながらゆったりしたお食事を時間をかけながら食べれました。先付で手作りの豆腐の弾力と胡麻を焼いた香りと何個も食べたくなりました。前菜でホタルイカ、菜の花、あん肝、牡蠣、おから、なまこと前菜から旬をたくさん入ってました。そしてはまぐり。身がぷりぷりでした。お刺身の盛り合わせは花のように綺麗に飾られ、熟成させる:おの、少し炙るものと区別をつけながらそのネタにあった作り方をしていて感動しました。1番気になったのは、サクラマス。釣り好きとしては北海道から仕入れて川魚を素敵なお店で食できたのが本当に感動しました。揚げ物にしてしまうのがもったいない。春先取りに山菜キングのふきのとうとタラの芽のてんぷらは最高でした。また時間を作ってゆったりとお食事を楽しみたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 江ノ島にあるおいしいごはん屋さんです。 江ノ島へ遊びに行く時の一つになってます。 小さいお子様がいる家庭にもおすすめです。 午前中は江ノ島散策。そのままお昼ご飯は江ノ島にあるご飯屋さんで食べて、その後は、お散歩がてら江ノ電の江ノ島駅まで歩き、江ノ電を見て、次に新江ノ島水族館。最後夕陽を見ながら浜辺でのんびり過ごすのが、一日の流れみたいになってます。 江ノ島は江ノ島神社があり、参拝もしつつ、江ノ島の裏にある岩畳みでカニを探したり、魚を探したりと、楽しめる事がたくさんあります。 途中にある、タコせんべい、しらすせんべいもおいしいので、軽く軽食程度にちょうどいいです。 階段の登り下りがけっこうあるので、大変かとは思いますが、エスカーというエスカレーターで一番上まで行く事ができるので、それを使うのも一つだとは思います。一人300円位かかります。 裏まで行く場合は頂上から下って行くのですが、戻る時は階段を登らなければならないので、大変です。 登るのが大変だという方は裏から江ノ島の橋の所まで、弁天丸という船も出ているので、それを使えば、階段を登らなくてすみます。15分間隔位で動いているので、そんなに待つ事もありません。ただ海の波が高い時は欠航している時もあるので、注意です。 ご飯屋さんは江ノ島の入り口付近にある藤波というお店がおすすめです。 有名なお店ではとびっちょというお店が有名ですが、私は個人的に藤波の方が好きです。 2階は外が見える座敷になっているので、開放感のある席になってます。外の景色を見ながら、海の幸を食べるのは格別です。2500円位するお刺身定食は新鮮なお刺身が盛りだくさんで、しかも舟盛りに入ってくるので、見た目も豪華で、おいしさも最高です。インスタなどやってる方には持ってこいのメニューだと思います。 新江ノ島水族館は、水槽の目線が低い位置にあるので、小さいお子様でも見やすいと思います。イルカショーもあり、水族館を満喫できると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- みさご寿司片瀬店は、江ノ島や片瀬海岸からのアクセスも良く、新鮮な寿司を楽しむことができる人気の寿司店です。店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席とテーブル席があり、家族連れや友人同士、カップルなど様々なシーンで利用しやすいです。特にカウンター席では、職人が目の前で寿司を握る様子を楽しむことができ、臨場感が漂います。 このお店の魅力は何と言ってもその新鮮さです。地元の漁港から仕入れた新鮮な魚介類を使用しており、ネタの質は抜群です。特に、おすすめの「握り寿司盛り合わせ」は、旬のネタが盛りだくさんで、目でも楽しめる一品です。どのネタも鮮度が高く、口の中でとろけるような食感が楽しめます。 また、みさご寿司では、寿司だけでなく、刺身や一品料理も充実しています。特に、季節限定のメニューや地元の特産品を使った料理は、訪れるたびに新しい発見があるのが嬉しいところです。例えば、地元の青魚を使った刺身や、旬の野菜を使った天ぷらは、ぜひ試してほしい一品です。 サービス面でも非常に満足できます。スタッフは明るくフレンドリーで、料理の説明やおすすめをしっかりとしてくれます。また、混雑時でもきちんと対応してくれるため、安心して食事を楽しむことができます。特に、訪れる時間帯によっては混雑することもあるので、事前に予約をしておくと良いでしょう。 価格帯についても、リーズナブルな設定がされており、ランチ時のセットメニューもお得感があります。新鮮な寿司をこの価格で楽しめるのは、非常にコストパフォーマンスが良いと感じました。 総じて、みさご寿司片瀬店は新鮮な寿司を楽しむには最適な場所です。海の近くで新鮮な魚を味わいたい方には、ぜひ訪れてほしいお店です。美味しい寿司と温かいサービスで、心地よいひとときを過ごすことができるでしょう。次回の訪問が楽しみです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの店舗は江ノ電江ノ島駅横の安定のタリーズコーヒー。 仕事がひと段落したタイミングで時たま利用させて頂いております。 落ち着いた店内に落ち着く明るさ。 いい空間をいただけるいいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日は久しぶりに神奈川に彼女と旅行で行きました! その際に江ノ島に行ったので海鮮丼を食べたいねという話になりまして片瀬江ノ島駅から近くて15時ごろでもやっているお店に行きたいねということになりまして駅前にある江ノ島おさかなセンターという海鮮丼のお店に行きました! ここは駅前ということもあってとても行きやすいと感じた。お店の座席としては1階にカウンター席が8脚ほどありまして 2階にも席があるような形でした。実際にメニュー表には江ノ島有名な釜揚げしらす丼だったり、釜揚げしらすとセットでサーモンだったりマグロやブリやいくらなどいろんな種類がありました。 迷いに迷って2人ともたくさんの種類を楽しみたいから本日の地魚丼にしました。お店の雰囲気もテーブルは木の感じで雰囲気もよく音楽が流れており初めてのお客さんもとても入りやすいと感じた! 提供スピードもとても速く5分ほどで料理を提供していただいてすごくいいなと思うとともにめちゃくちゃおいしそうな雰囲気がありました。3種類ほどのお魚と釜揚げしらすが載っている海鮮丼になっていました。あとはみそ汁と漬物がついている感じでした。海鮮丼の上には大葉がありましてそこにワサビとしょうがとネギが薬味としてありました。 実際に食べてみると地魚はめちゃくちゃおいしく刺身がとても分厚くとても食べ応えがありめちゃくちゃぷりぷりでおいしかったです!また先ほど説明した薬味とさしみを一緒に食べると違うアクセントになってめちゃくちゃおいしかったです。釜揚げしらすも安定の美味しさでしらすとさしみで別々の醤油だれを使うのをお店の方にお勧めしていただいたので使ってみるとその食べ物の良さを感じることができてめちゃくちゃご飯が進みましたね。ご飯の量もしっかりあって刺身としらすと均等にご飯を食べることができてとてもおいしかったです。 みそ汁は冬ということもあって体の芯まで染み渡るおいしさでした。漬物もみそ汁も海鮮丼もすべてがおいしく江ノ島行った際は行ってみてください!!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本