天狗様と舞い込み
三条まつりと言えば、毎年5月にあり大名行列で有名です。
やっこさんやお神輿と一緒に天狗様が60cmもある一本歯の高い下駄を履いて練り歩きます。2人の方が両脇で支えながら一歩一歩進んでいくのですが、転倒したりすると災いが起こるなどという言い伝えがあります。夕方には子どもの成長や無病息災を祈って、親が子どもを肩車して天狗、御輿と一緒に3回周回する、市民が参加できる「舞い込み」という伝統行事もあり大勢の人で賑わいます。
まだ挑戦したことがないので来年はこどもを連れてチャレンジしたいです。みなさんもぜひ★