祭り/花火大会
■石川県輪島市/

観光スポット|

祭り・花火大会

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

輪島大祭投稿口コミ一覧

石川県輪島市の「輪島大祭」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

15件を表示 / 全5

輪島大祭
評価:5

石川県の金沢市に住んでいて、地元のニュース等で「輪島大祭」が今年は開かれると言う事で今まで見たことが無かったので友人とドライブに行く予定を立てて観光して来ました。輪島で一番の大きなお祭りのことを紹介します。石川県輪島市は、日本の北陸地方に位置し、美しい海岸線と伝統的な漁村の風景が広がる美しいエリアです。この地域の観光の中でも特に注目されるのが「輪島大祭」。地元文化や伝統を体験できる素晴らしいイベントで、中でも「キリコ奉燈」や「松明神事」、「御神輿入水神事」、「キリコ巡行」などが有名です。輪島大祭は、今年8月22日から8月25日の4日間にかけて行われました。輪島市内の各神社で様々な神事や行事が行われ、その組み合わせたものが「輪島大祭」で輪島市の中でも最も盛大で重要な祭りの一つとされています。輪島大祭の中で特に目立つのが「キリコ奉燈」だと思います。 キリコとは、大きな竹の枠に和紙を張った提灯のようなもので、数十メートルにも及ぶ巨大なものから手のひらサイズキリコ奉燈は、夜になると火を灯して、祭りの会場を幻想的な雰囲気に包みます。 キリコを担ぐのは、地元の若者たちで、その力が強い姿は迫力満点です。輪島大祭のもう一つの魅力的な要素が「松明神事」になり、この神事では、参加者が松明を手にし、夜の闇に輝く松明を振り回す勇敢な姿を見ることが出来ます。松明の光と炎は神聖なものとされ、神社や町を守護する力を象徴し松明を振りながらの神事は、迫力満点で見応えがある事間違い無し。また、輪島大祭には「御神輿入水神事」も含まれており、これは神輿を海に運んで入れる神事になり、 神輿を担ぐ人々が海に入り、神聖な神輿を清々しい瞬間めるは、神秘的で感動的な瞬間この神事は、地元の信仰心と海との深いつながりを示すもだと言われています。輪島大祭のクライマックスは「キリコ巡行」になりメインイベントと言っても過言では有りません。 この巡行では、巨大なキリコが町を練り歩き、見物客に感動的なショーを繰り広げます。 キリコは手作りで、美しい装飾や灯が施され、町全体が祭りの雰囲気に包まれます。輪島大祭だけでなく、輪島市自体も観光の魅力にあふれているので、美しい海岸線や伝統的な漁村の風景は、観光客の皆様にとっても魅力的なスポットですので、石川県に観光に訪れた際は立ち寄って見ては如何でしょうか。

かずえさん
キリコ
評価:3

毎年8月22〜25日に開催せれています。日によって祭りの会場がかわります。たくさんのキリコが街中をねり歩きます。神輿が大きく、担ぎ手は80人ほど必要なくらい重さがるえい、見応え充分ですね。

★★鬼形相★★さん

この施設への投稿写真 4 枚

集結したキリコに感動です
評価:5

輪島大祭は7月から9月までの夏に能登半島で行われるキリコ祭りの一つで毎年8月下旬にあります。「輪島大祭」は、輪島市の4つの地域で行う夏祭りの総称で4日間行われます。江戸時代から続く能登のキリコ祭りは、神様に涼をおとりいただく「お涼み祭り」です。そのキリコは高さが5m程もあり、総輪島塗りのキリコの頂部には細部まで装飾が行き届いた金箔装飾は高くて見づらいですがとっても素晴らしいです。輪島市の各地域でこのキリコを練り歩くのですが、祭り初日は、顔に紅を塗り女装した若者たちが、お神輿ごと海につかる入水神事で、お神輿とそれを引く手綱とのやり取りは長く続くほど豊漁になるといわれています。二日目はキリコの本数が一番多く、3本の御幣結ばれた燃え盛るたいまつの周りをキリコが3回廻った後、その御幣をめぐり、争奪戦が繰り広げられます。3日目は橋の上を一気にキリコが猛ダッシュで通り抜ける様子が豪快で、ハラハラします。最終日のフィナーレは輪島前神社で行われ、大漁を願った鯛の形をしたお神輿のその形がとってもユニークで、キリコをつれて、細い路地の町中を勢いよく通り抜けていきます。港に出ると大漁旗を掲げた多くの漁船が待ち受けます。その輪島崎ではたいまつが倒され、海のほうに倒れれば大漁、山のほうに倒れれば豊作になるといわれ、輪島大祭の最後を締めくくります。各地域から集まったキリコの総数は20基にもなり、地域の小学生、中学生、青年たちが法被を着て叩く壮大な和太鼓が奏でる中、夏の夜にまばゆく照らし出されるその姿は雄大で、フィナーレの花火も相まって感動です!輪島大祭を自動車でご覧になるには、北陸道金沢森本ICから国道159号津幡バイパスを通り、のと里山街道能登空港ICをでて、県道1号線で輪島に向って下さい。輪島の海岸沿いに朝市駐車場があり600台も収容できるので、駐車しやすいかと思います。その駐車場周辺に輪島の街並みがあるので、観光にも便利です。

T4194さん
輪島大祭
評価:5

毎年8月終わりごろに4日間続けて行われるお祭りです。 輪島大祭ならではのキリコが見もの。小さなものから2階建ての家ほどの大きさのものまであり、みんなが力を合わせて担ぎ上げます。 キリコ会館では多数のキリコが展示されており、お祭りの雰囲気が味わえます。

m.ktanmさん
壮大!
評価:5

石川県輪島の「輪島大祭」みなさんも輪島大士(元力士)のお名前は聞いたことがあるはず。その輪島市の夏のお祭りである。しかしすごい!すごいの言葉しか出て来ない。それほどスケールも雰囲気も最高に素晴らしいのだ!4日間で各神社のお祭りが行われる。漁師さんのお祭りなのです。キリコの壮大さ。一度は是非!オススメです。

V5356さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画