祭り/花火大会
■長野県安曇野市/

観光スポット|

祭り・花火大会

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

穂高神社御船祭り投稿口コミ一覧

長野県安曇野市の「穂高神社御船祭り」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

13件を表示 / 全3

お船祭り
評価:3

穂高神社のお船祭りは、毎年9月27日に船の形をした山車を引くお祭りです。そして祭りのクライマックスは、それぞれの山車をぶつけ合うというものです。 この穂高神社に限らず、周辺の地域のお祭りでは、他にも舟形の山車を引く風習が見られます。 安曇野市の穂高神社は、長野県の松本盆地というところにあり、北の日本海岸の糸魚川市まで100キロぐらいの距離の場所にあります。 この様に、海とはあまり縁がなさそうな地域で船のお祭りというのは、何だか違和感も覚えます。 ところが、歴史をたどると安曇人のルーツは、北九州にいた民族だという説があります。 その昔、安曇人の祖先が北九州から全国に散り、その一部が新潟県の糸魚川市にたどり着き、姫川を遡って今の安曇野までやって来たというものです。 それが、安曇野各地のお船祭りという形で、後世に受け継がれてきたということです。 穂高神社のお船祭りは、山車の大きさといいその迫力といい格別で、長野県の無形民族文化財にも指定され、太古に思いを馳せることのできる行事なのです。

とまとさん
穂高が誇る祭り
評価:5

年に何度かある穂高の祭りですが、中でもこのお祭りは熱いです。 デッカい舟があるのはもちろんですが、屋台の数が凄いです。 僕の大好きなたこ焼き、焼きそば、リンゴ飴と完璧なお祭りです。

K5403さん
有名な穂高神社で☆
評価:5

風情溢れて有名なパワースポットの穂高神社☆私も何度か訪れては癒されています。 そして夏に開かれるお舟祭り!!毎年沢山の人が訪れています◇◆ でも何故海がない長野県の安曇野市にお舟なのか不思議ですね!私のほうでも調べてみます♪

moooさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画