祭り/花火大会
■静岡県三島市/

観光スポット|

祭り・花火大会

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

三島夏まつり投稿口コミ一覧

静岡県三島市の「三島夏まつり」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

124件を表示 / 全24

三島夏まつり
評価:3

三島夏祭りは、静岡県三島市で毎年8月に開催される大規模な祭りで、夏の一大イベント。三島夏祭りの開催期間中、三島市の街全体が賑やかで活気に満ち溢れます。祭りの会場は色とりどりの提灯や屋台が並び、人々の笑顔が溢れています。地元の 人々だけでなく、多くの観光客も楽しんでいる様子が印象的でした。三島夏祭りでは、多彩なイベントが開催されます。「流しそうめん大会」や「盆踊り大会」などがあります。子供たちは夢中になり、大人も子供に返ったように楽しめます。地元の人々が伝統的な浴衣を着て踊ったり、地元でない人も踊りに参加することで一体感を感じることができます。祭りの屋台も充実していて、家族全員が楽しめます。焼きそば、たこ焼き、かき氷など、定番の屋台グルメはどれも美味しく、大満足でした。特に、三島名物の「うなぎの蒲焼き」は絶品で、地元の食を堪能することもできます。屋台のスタッフも親切で、温かく接してくれます。祭りの中でも印象的なのは、何と言っても花火大会。夜空に打ち上げられる色とりどりの花火は、壮大でキレイで、見る者を魅了します。花火が打ち上がる度に歓声が上がり、家族全員で興奮します。特に、フィナーレの連続打ち上げ花火は圧巻で、一生忘れられない思い出となりました。お祭りに参加することで地元の人々との交流も楽しむことができます。地域の人々はとてもフレンドリーで、祭りの歴史や伝統について色々と教えてくれたり、子供たちは地元の子供たちと友達になり、一緒にゲームをしたり、お菓子を交換したりするなど、地域の垣根を越えた出会いができます。三島夏祭りは、歴史と伝統のある素晴らしい祭りで、家族全員がとても楽しむことができます。祭りの雰囲気、イベント、屋台、花火など、どれをとっても貴重な体験です。地元の人々の温かさとおもてなしの心に触れることで、三島市の魅力を再発見することができます。また、子供たちにとっても貴重な体験となり、三島の伝統に触れる良い機会となります。三島夏祭りは、毎年行く価値があるイベントであり、毎年でも参加したいと思います。このように、三島夏祭りは多くの魅力に溢れたイベントであり、家族での思い出作りに最適な場所です。訪れる人々を魅了するその魅力は、是非一度体験してもらいたい。

Kissさん
盛り上がります
評価:3

静岡県三島市の三嶋大社という歴史ある神社で行われるお祭りです。とにかく地域の方達が全力で盛り上げます。静岡県出身の有名人も毎年参加しているそうです。朝から晩まで三島市は大賑わいになります。

L1272さん
三島の町が熱く燃えます。
評価:3

毎年8月の14・15・16日の3日間は三島のお祭りが開催されます。 山車やシャギリ大会、頼朝公の行列や手筒花火などが行われています。 たくさんの人出で、町中がお祭りムードでとても盛り上がります。

くぅちゃんさん
三島を愛する人のお祭り
評価:4

毎年お盆の時期に開催される三島夏まつり。付近一帯が通行止めになります。 大名行列には、毎年有名な俳優さんが参加しています。 三嶋大社付近は多くの出店で賑います。 子供から大人まで、この日を楽しみにしている三島市民は大勢います。

可愛い係長♪さん
三島夏まつり
評価:4

毎年8月15・16・17日に開催される三島市の大イベント三島夏まつり。三嶋大社周辺はシャギリや山車の競り合いがあり昼間から盛りあがります。頼朝公旗挙げ行列は見所の一つ。毎年頼朝役を色々な有名人がやっていてこれを見に来る人も多いのではないでしょうか。

ドレ美☆ミさん
三島夏祭り
評価:3

三嶋大社を中心に毎年8月15日・16日・17日の三日間行われるお祭りです。 祭りの花形は山車を引いてのしゃぎり。 子供しゃぎりは私の長男・次男とも小学一年から六年まで毎年参加していました。 また流鏑馬や手筒花火、芸能人が源頼朝公に扮してのパレードなど見どころいっぱいです。

一富士さん
三島夏まつり
評価:3

三島夏まつりは、静岡県三島市の三島大社のお祭りで、毎年お盆の時期に開催されるお祭りです。県内外から多くの人が訪れて、大変盛り上がります。露店も数多くありますが、なんと言っても見どころは、源頼朝行列ですね。

R4442さん
三島夏祭り
評価:5

毎年50万人が訪れる三島市最大のイベントが「三島夏祭り」です。曜日に関係なく、毎年8月15、16、17 に行われます。この間はさまざまな行事が繰り広げられ、2日目に行われる源頼朝公旗挙げ行列には毎年有名人が頼朝役を演じます。過去の頼朝役を演じた方には、永井大さん、柳沢慎吾さん、勝俣州和さん、石田純一さんなどがいらっしゃいます。何と言っても見どころは夜に行われる山車の競り合い。迫力満点です!

ロコミミジュリさん
三島夏まつり
評価:4

三島大社のお祭りは毎年お盆の3日間で行われてます。地元の方はもちろん、テレビカメラや観光客で三島大社周辺はとても多くの人が集まっています。露店もたくさん出ていて盛り上がってます。

X0056さん
しゃぎりの音がきこえてくると・・・
評価:3

三島まつりの醍醐味は、なんといってもしゃぎり。 大人から子供まで囃子にあわせて、証や太鼓を叩いて踊ります。毎年5月ぐらいから練習を始めて8月の本番には囃子にぴったりと合ったしゃぎりを披露しています。お祭り最終日の競り合いは圧巻です。

A4015さん
三島夏祭
評価:2

毎年三島市で行われるお祭りです。お盆休み中に行われるので、賑やかです。屋台もたくさんでますので、食べ歩きが楽しめます。手包花火のイベントもあり、楽しめるお祭りです。

kenshiroさん
三島風物詩、夏祭り
評価:3

8月15、16、17日は三島の風物詩である夏祭りです。私が小学生の時、しゃぎりをしており、三嶋大社の鳥居の横に組まれたやぐらで太鼓や笛を力いっぱいやっていました。時代は流れても変わらないこの風物詩、忘れる事がない思い出に胸がいっぱいになります。

タカタカさん
三島夏まつり
評価:4

三島大社夏祭りは、毎年8月15日・16日・17日の3日間で開催されます。 源頼朝所縁の三島大社は古くから信仰を集める神社ですが、この3日間だけは信仰云々は別にとても盛り上がる3日間です。 中日の16日は恒例の手筒花火があげられます。 出店も沢山出ていて子供は大喜びです。 地方の祭りも良いものです!

ディエゴ・悪ドーナさん

この施設への投稿写真 1 枚

活気あふれる夏祭り
評価:5

毎年お盆の3日間は、三島大社前の道路が通行止になります。三島市民にとっては、ある意味お正月よりも大きなイベントです。近年、三島大社付近に商業施設ができ、お洒落になった大社前は年々活気を増しています。

amachanさん

この施設への投稿写真 4 枚

三島の夏!
評価:4

三島夏まつりは毎年お盆の時期に3日間行われます。三島大社から広小路駅まで長〜く歩行者天国になり、たくさんの露店も並び、とても賑わいます。このお祭りなしでは、三島の夏は語れません!!

V1864さん
露店が沢山!
評価:3

このお祭りは各地からわざわざ見に来るほど山車が有名ですよね。賑やかな笛とたいこねいろを聞きながら、たくさんの露店でたこ焼きやフランクフルトを買いながらビールをいただきます。最高です!

ジャックさん
山車の上でシャギリが奏でられます。
評価:4

6月に入ると祭に向け、しゃぎりの練習が始まります。祭りと言えば必ずと言っても良いほど花火を連想しますが、三島の夏祭りには打ち上げ花火がありません。その代わり、いくつもの山車が出て至る所でシャギリが奏でられています。また三島大社の中では三島音頭が流れ、盆踊りが披露されています。

masaさん
これぞ夏祭り
評価:5

三島大社とその前に通る大通り商店街が、屋台と山車の明かりで彩られる、まさに夏祭り!という雰囲気です。最近は友達のお母さんに浴衣を着せてもらって出かけます。町内で、しゃぎりの盛り上がりを競うので、とても賑やかで風情があります。

hanabiさん
最近、テレビで取り上げられることが多いような
評価:5

テレビドラマの影響でしょうか?最近、三島や伊豆箱根鉄道がテレビに取り上げられることが多いような気がします。隣の函南町出身の私にとっては、ふるさとが益々身近に感じられて良い傾向です。そんな中で、三島といえばやっぱり大社のお祭り。GWも終わり、次の楽しみは夏休み。お盆に実家に帰った時には、ついつい出かけてしまいます。昔から変わらない大社のお化け屋敷。実際に入ったことがある人に会ったことはありません。大社の味噌おでんも最高です。ああ、お盆休みが待ち遠しい!

しんげんさん
三島のお祭り
評価:5

毎年お盆の時期には、三島大社周辺が歩行者天国になり、出店や山車でにぎわいます。三島市民の中には、このお祭りを1年で一番楽しみにしている人も少なくないそうです。近年、三島大社周辺が整備され、おしゃれなお店が増えたので、お祭りもいっそう華やかになりました。

イケちゃん♪さん
見所は頼朝行列
評価:5

三島市民には馴染み深いお祭りです。 このお祭りが終わると夏休みもあとわずか…と夏の風物詩としての恒例行事。 お盆の時期に行われるこのお祭りには、県外からも合わせて毎年20万人が訪れる大きいお祭りです!! 源頼朝が旗揚げの際に三島大社に祈願して隆盛を築いたとかで、このお祭りの見所として『頼朝行列』があります!! この時期に、是非一度三島大社にお立ち寄りください。

小粟旬さん
お祭り最高
評価:4

毎年のお盆時期、3日間かけてやる三島市のイベント! 三島広小路駅から三島大社までの距離を通行止めにしてお店が立ち並ぶ風景は圧巻です! とにかく人の多さに圧倒されますよ!! 是非行ってみてください。

tamakunさん
三嶋大社の近くがにぎわいます
評価:5

お盆のシーズンにはこの三島のお祭りに合わせて、広小路駅から三嶋大社まで交通規制があります。数多くの露店が立ち並び、昼間から大騒ぎです。最近では三嶋大社の近くに『大社の杜』ができて、さらににぎやかになりました。

dianneさん

この施設への投稿写真 3 枚

三島市最大のお祭り☆
評価:4

毎年8月15,16,17日の3日間は、三島市のお祭りの日!! 三嶋大社〜三島広小路駅までの約1kmに出店が並び、歩行者天国となり、盛大に山車が練り歩きます。 学生時代の4年間を過ごしましたが、この時期は本当に街が活気付き、地元民のみならず、他地方出身の私たちまでテンションが上がるお祭りでした! 街が一体となる感じも良いですね〜。暑い三島がさらに熱くなるお祭りですよ!

Honeymoonさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画