祭り/花火大会
■愛知県津島市/

観光スポット|

祭り・花火大会

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

尾張津島天王祭投稿口コミ一覧

愛知県津島市の「尾張津島天王祭」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

142件を表示 / 全42

天王まつり
評価:4

津島市の天王祭り行ってきました。毎年7月の第4土曜日に行われていて、船の提灯のあかりがとても綺麗です。屋台も沢山でているので家族や友達同士で行くととても楽しいですよ。

akさん

この施設への投稿写真 4 枚

まきわら船
評価:3

津島市宮川町にある天王川公園で行うお祭りです。日本三大川祭りのひとつでもありますよ。 夜に川に繰り出す、まきわら船の提灯が幻想的で綺麗ですよ。色々な種類の屋台が出店しており楽しめますね。

V2439さん

この施設への投稿写真 7 枚

尾張津島天王まつり
評価:3

毎年7月の第4土曜日とその翌日に開催されます。500年以上の歴史があります。日本三大川祭りの一つです。祭りの主役巻藁舟が20時30分に出向致します。舟には豪華な提灯が灯され感動しました

スマホさん
【尾張津島天王まつり】ユネスコ無形文化遺産
評価:4

尾張津島天王まつりは、天王川を舞台にした船祭です。厳島神社の管絃祭、住吉大社の住吉祭とともに日本三大船祭と言われています。ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。 毎年7月の第4土曜日と翌日の日曜日がメインで行われます。 宵祭と朝祭に使われる屋台は壮観ですよ。

JiJiさん

この施設への投稿写真 5 枚

尾張津島天王まつり
評価:3

尾張津島天王まつり は600年前から毎年夏の夜に天王川公園で行われる三大河川まつりの一つです。織田信長も観覧したと伝わり 提灯の沢山ついた宝島が川を渡る姿は幻想的です。

G6707さん
地元の最大イベント
評価:3

みんな楽しみにしています。天気に恵まれた年は豊作ともいわれます。世界何台祭りにも入るようで、地元の会社が席をキープして盛り上がっています。 夜店もたくさん出て、美味しい物もいっぱいあります。

ひろりんさん
尾張津島天王まつり
評価:4

津島・天王川公園で毎年夏に行われる祭りで、日本三大河川祭りのひとつになっています。年に一度、津島駅近辺が大混雑する日になります。夏の夜、提灯が沢山付いた「宝船」が天王川を悠然と渡る姿は幻想的です。

オンプさん
来年も行くぞ〜〜〜〜
評価:3

尾張津島天王祭りは日本三大河祭りのひとつです!!子供の頃からの年に1回のビッグイベントです☆毎年楽しみにしています。屋台がビッシリと立ち並ぶので歩いているだけでも楽しめますよ。遠方から来られるかたも多く毎年多くの人で賑わっています。

ロゼッタさん
尾張津島天王祭り
評価:3

私の地元の祭りです。 ここは、日本の三大祭りで、夏の祭りは、織田信長が見たとも言われるものです。 出店も多く、花火も上がるのでオススメです。 夏の思い出に是非寄って見てください。

G9381さん
尾張津島天王まつり
評価:3

尾張津島天王まつりに初めて行きました。600年ほどの歴史を持ち、日本三大川祭りのひとつでとても有名なお祭りです。天王川公園で毎年夏に行なわれ、提灯の赤い明かりが池の水面に映り、とても幻想的な景色です。

U・Mさん
尾張津島天王まつり
評価:3

津島神社と天王川公園で行われる全国的にも有名なお祭りです。 実はこの地域に住むようになって15年程経ちますが始めて行きました。子供たちは小中学生の頃から毎年遊びに行ったりしていましたが、なぜか私は始めてで。そのお祭りの規模の大きさと人の多さにびっくりでした。 車楽(だんじり)と呼ばれる山車が提灯を半円・山型に飾り付けられる姿は見る価値があると思います。

R1989さん
尾張津島天王まつり
評価:5

尾張津島天王まつり、又の名を日本三大川祭りといい尾張地区を代表する伝統的な祭り。お祭り当日に公園内では歩くことができないほどお客さんでにぎわいます。屋台を楽しむのもよし、花火を楽しむのもよし、ありとあらゆることを楽しめます。

D3798さん
歴史あるお祭
評価:5

津島神社の祭礼で、毎年7月第4土曜日・日曜日に開催されま。約500年前の室町時代末期から始まったそうです。池に浮かぶ船屋台の上に半円山型に提灯をかかげ、水面に灯りを映し風情と情緒ある情景を楽しめます。 翌朝には屋台の上に能人形を乗せた船が古楽を奏で夜とは異なるお祭りの雰囲気です。

S7061さん
津島市伝統の祭り
評価:5

津島市にある天王川公園で毎年夏に行われるお祭りです。 公園の中には大きな池があり、その地形を活かした伝統的な歴史あるお祭りです。 出店も多く、にぎやかで楽しいです。 駐車場もいくつかあり、お祭り期間中は警備員もしっかりとついているので安心です。

みいこさん
ユネスコ無形文化遺産
評価:4

尾張津島神社の祭礼として7月の第4土曜日と翌日の日曜日に開催されます。 日本三大川祭りのひとつで五つの車楽が提灯を灯しゆらめく提灯の灯が天王川の水面に映る幻想的な情景が見られます。 500年以上の伝統を誇りユネスコの無形文化遺産にも登録されました。

R5218さん
提灯の船がきれいです
評価:3

尾張津島天王祭は、600有余年の歴史を持つ「日本三大川まつり」のひとつです。 宵祭には天王川に車楽船という提灯がついた多くの船が浮かべられ、灯りと水の時代絵巻らしい幻想的な景色です。 車楽船には提灯が柱に一年の月数の12個、その周りに半円形に一年の日数365個がつけられ、本当にとてもきれいです。 さじき席や観覧席もあり、毎年市外からも大勢の人が訪れます。

masa-k1014さん
幻想的な祭り
評価:3

尾張地区に30年以上住んでおりましたが、この祭りは今年の夏に初めて行きました。巻藁舟の提灯の灯りが、川面に映りとても幻想的でした。歴史あるお祭りで、信長公や秀吉公もご覧になった祭りと聞かされ、とても趣を感じました。

ハリネズミパンダさん
尾張津島天王まつり
評価:3

地元では知らない人はいないというくらい有名な、歴史のあるおまつりです。 私も毎年家族で行くのですが、やはりおまつりの出店で食べるといつもの3割増しくらい美味しいですよね。 子供も毎年楽しみにしています。

P8386さん
夏の夜
評価:3

この地方の盛大なお祭りとして昔から有名で、私も小さな頃、おじいちゃんに連れて行ってもらい、川沿いの桟敷席で川を流れて来る提灯に火を灯した舟の何とも言えない力強さと儚い一夜限りの美しさと言うか川の水面に映る提灯の優しい灯火で照らされる風景が30年以上経ちますが、すごく鮮明に覚えています。

H9984さん
本当に幻想的です!!
評価:5

愛知の「尾張津島天王祭」、宮島の「管弦祭」、大阪の「住吉祭」を「日本三大川祭」と呼んでおり、「尾張津島天王祭」はその一つです☆ 祭りのみどころは「宵祭」で、津島笛が聞こえる中、二隻の舟に365個の提灯をつけた「巻藁船」が川を渡ります。提灯の光とその光りが水面に映る光景は本当に幻想的です! テレビなどでもよく放映されていますが、ぜひ実際に出かけて見に行って見て下さい☆

(*^-^*)さん
毎年賑わってます
評価:4

地元ではとても人気のある伝統行事で毎年たくさんの人たちが集まり賑わってます。 屋台も数多く出ていてとても楽しめます。 次の日には朝祭りがあり、夜とはまた違った楽しみがあります。

T5427さん
歴史ある祭り
評価:4

津島天王まつりは津島市、愛西市の方にとっては子供の頃の夏のイベント(祭り)の楽しみの1つです。 天王川に浮かぶ船に丸く365個の提灯が1隻1隻メイン会場に到着して全ての船がそろった時印象的な夜の祭りです。 また、多くに見物・観光の人で大変混雑しますが歴史を感じる良い祭りです。

FRIXIONさん
尾張津島天王まつり
評価:3

日本三大川まつりのひとつです。 天王川に浮かぶ津島五車のまきわら船に灯が灯される姿がなんとも美しく目に焼きつきます。 朝まつりもあり、伝統もありとてもいいです。どちらにも参加できるといいです。

hame1982さん
天王まつり
評価:3

毎年7月に行われる地元では大きなお祭りです。 夜に行われる宵祭りと、翌日の朝に行われる朝祭りがあります。 宵祭りには天王川公園内の池に灯りのともった薪藁船が出てきます。 ゆったりと進む姿はとても美しいですよ。

オカアツさん
尾張津島天王まつり
評価:5

尾張津島天王まつりはとにかく豪華絢爛宵祭りと朝祭りがありますがどちらも素晴らしいです。 宵祭りは特に提灯の明かりが幻想的かつ壮大でさすが500年の歴史を感じます。 この歴史あるお祭りをまじかで見る事が出来てとても幸せに思いました。

M6248さん
幻想的なお祭り
評価:4

天王まつりは、日本三大川祭りのひとつで天王川公園一帯で開催されます。大きな提灯舟がとても幻想的で、その周りを屋形船で見ることが出来ます。大変迫力があるので屋形船はオススメです。また、屋台もたくさん立ち並ぶので、子供たちも大喜びでした。

yukishinmaさん
提灯飾りの船
評価:4

毎年、夏に津島市で行われる尾張津島天皇祭りは日本三大河祭りの一つです。 公園内に提灯飾りの付いた船が姿を現すと、その幻想的な姿に見とれてしまいます。 ですからやはり夜がお勧めですね。 いつも、翌日の新聞に写真付きで掲載されていますので、 一度、参加して実際に見てみてください。

ルルロロさん
日本三大川祭の一つ
評価:4

日本三大川祭りの一つ「尾張津島天王祭」。 柱に12個と、半円に365個の提灯を纏った「まきわら船」が、天王川をゆっくりと進む光景は幻想的です。 500年以上の歴史があり、いつまでも続けて欲しい日本の祭りです。

K8387さん
幻想的
評価:5

このお祭りの特徴は 公園内にある大きな池に 大きな船を浮かべて行うお祭りというところです。 宵祭りは船に縦12こ、半円で365個の 提灯を付けます。 その提灯の明かりが池の水面に反射して見える姿は かなり幻想的です。 豆知識:提灯を付け行きますが適当につけているわけではなく 綺麗にいかに早くつけれるかを競っておりその速さと綺麗さで 占いをしているといわれています。 朝祭りでも船から岸まで男の人が泳いだり 見どころ満載のお祭りです。

Q0665さん
荘厳です。
評価:4

愛知県津島市天王川公園で行われる祭りです。 たくさんの人で賑わいます。 駐車場も国道155号線のJAの臨時駐車場を利用しそこから会場まで歩きます。20分ぐらいです。 祭りは、花火から始まり400個余りの提灯をまとった巻藁船がゆうゆうと天王川を漕ぎ渡ります。 その姿は、夜の暗闇の中、荘厳で、川面に映りだされる美しさは見事です。

worldwashiさん
綺麗
評価:3

津島市で7月に行われる天王川祭りは古くからの伝統行事になります、天王川に船を船を浮かべて行う行事や夜空に流れる花火など天王川公園には沢山の出店もでて沢山の人で賑わってます。

ちゅるさん
尾張津島天王まつり
評価:5

津島や愛西に住む市民にとっては、年に1度の大イベント。夏の夜を一大絵巻に彩るお祭です。私のお薦めは巻藁舟にひとつひとつと提灯をつけていくところ。長年の伝統を受け継いだ作業を見ていると歴史の重みを感じずにはいられません。あたりが暗くなりかけた頃その作業が見られます。

V6548さん
幻想的
評価:4

さすがに日本三大川祭りの一つだけあって宵祭りの365個の提灯を飾り付けて5艘のまきわら船が川を進む姿はとても幻想的で他の祭りでは味わえない500年の伝統を感じさせる美しさです。

A6888さん
天皇祭りに行って来ました
評価:4

宵祭りと朝祭りがあるそうですが、私は宵祭りに行って来ました。1年を表す365個+月を表す12個の提灯付けた巻藁船が天皇川をゆっくり進みます。一瞬ですが、お祭り用の照明を全部消して真っ暗になり、巻藁船の灯りだけが点り何とも幻想的でした。 桟敷から見るお祭りの風景は最高でしたよ!

Z7022さん
歴史あるお祭り!
評価:4

この尾張天王まつりは歴史ある祭りです。川に浮かぶ提灯を灯した、数多くのの船が幻想的で且つ優雅さを漂わせて、多くの観光客を魅了しております。 まだ一度も行かれた事が無い方は、是非一度行ってみては・・・! 幻想的な景色のお目にかかれますよ!

まささん
夏と言えば尾張津島天王まつり!
評価:3

津島神社と天王川公園で夏にやっているお祭りです。お祭りですから人が多いのは当たり前ですが、相当多いです。車で行くと駐車場を探すのにひと苦労です。このお祭りに行くには電車で行くのがよいかも知れません!まぁでも人が多いとお祭りは楽しいですもんね!

ka2oさん
地元の祭り!
評価:5

小さい頃からよく行っています!出店が天王公園の周りにたくさん出ていて、とても賑やかです。今も行くとわくわくしちゃいます。あと、祭りといえば花火ですよね!地元ならではの花火で、いつもかき氷を食べながら見ています。あと、やっぱり天王まつりといえば巻藁舟ですよね!日本三大川祭りの一つだけあって、提灯をまとった船に笛を奏でながらゆらゆら渡っていくのを見ると存在感もあり天王まつりに来たなっ!って感じがします。

よっしーさん
昔から・・・
評価:3

地元のお祭りで中学校の頃からデートにいくなら、この祭って感じでした( 〃▽〃)当時は花火やレーザーショーを混んでる中、手をつないで歩いたのを覚えてます。祭自体は歴史ある祭です。船にたくさんの灯りを灯し進んで行く様は何とも風情あるものです。

shinさん
地元の一大イベント
評価:4

子供の頃から毎年楽しみにしているお祭りで、屋台もたくさん出て華やかです。お祭り当日は付近が通行止めとなってしまうので、津島駅周辺のコインパーキングを利用するといいですよ。

なっちゃん。さん
朝と夜の対照的なお祭り
評価:4

津島の天王まつりは、地元でもとても有名です。 土曜の夜はろうそくの火を灯した提灯の光で、幻想的かつ厳かな雰囲気です。 日曜の朝はガラっと替わって豪華な印象です。

福森さんさん
夏の風物詩♪
評価:3

このお祭りは、大阪の「天満天神祭」、厳島神社の「管絃祭」と並び日本の三大川祭の1つに数えられ、織田信長や豊臣秀吉などの武将も見たと言われています。 が、津島市出身の私としては、子どもの頃、夏休みに入ってすぐ(7月の第4土曜日・日曜日)行なわれる一大イベントで、とにかくソワソワしていた思い出があります。

E1322さん
日本三大川まつりのひとつ
評価:5

伝統のある「尾張津島天王まつり」。日本三大川まつりのひとつであり、毎年たくさんの人出で賑わっています。1年の月と日数のちょうちんを付けた巻きわら舟が川に浮かぶ姿は圧巻!幻想的で約500年の歴史を感じさせます。

ゆずさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画