
子供が楽しみにしているので、毎年5月に行われる金魚祭りには、必ず出かけます。 神社前の広場や公園内には金魚すくいや、色々なお店が出ているので、子供たちは大はしゃぎです。
ご希望の日本の祭り・花火大会情報を無料で検索できます。
観光スポット|
祭り・花火大会
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~8件を表示 / 全8件
子供が楽しみにしているので、毎年5月に行われる金魚祭りには、必ず出かけます。 神社前の広場や公園内には金魚すくいや、色々なお店が出ているので、子供たちは大はしゃぎです。
毎年、5月2日、3日に九華公園内鎮国守国神社にて 開催されるお祭りです。 この2日間は境内に金魚の露天を始め、沢山の出店が出て賑わいます。 氏子各町から様々な形の金魚の神輿が出され、 子供たちが担ぎ町内を練り歩きます。 とても可愛くて華やかで楽しいお祭りです。
鎮国守国神社(ちんこくしゅこく)金魚まつりは、 毎年、5月2日から5月3日の2日間にかけて、 九華公園内にある「鎮国守国神社」で、開催されています。 境内前には、多くの露店が並び、 多くの観光客、お祭り参加者が、 朝から晩まで賑わう、活気あるお祭りです。 金魚まつりでは、地元の各町の子供たちが、 明るく高い声を出しながら、各町の金魚みこしを担いで、 九華公園内(付近)を歩きます。 赤い金魚のみこしと可愛い子供たちの姿(声)が、 ゴールデンウィーク(こどもの日間近)を より一層、楽しい日にさせてくれます。 また、最近では、金魚まつりの日に、 九華公園内にある池に金魚の模型を浮かべて、 船に乗って、池から九華公園内の春の景色を 味わうことができます。 さらに、ゴールデウィークの5月初旬の時期は、 公園内に多く植えられている大きなつつじが、 赤や白の花で満開になり、とても綺麗です。 私と妻は、この光景に魅了されて、 ゴールデウィークは、ここ3年ほど、連続して 金魚まつりに行っています。
毎年GWごろに行なわれる桑名の九華公園周辺の町の子供会が中心となっているお祭りです。様々な金魚の形のこどもみこしや、金魚をかたどった飾りつけがされていて、ほのぼのとかわいいです。
毎年5月に九華公園でやっているお祭りです。小さい頃は、いつも家族で行くのを楽しみにしていました。小学生ときにこのお祭りで釣ってきた金魚を、大学生になる頃までずっと飼っていました。すごく長生きですよね!!それだけ質のよい金魚が集まってるってことでしょうか。金魚以外にもたくさん屋台が出ていて、ぶらぶらするだけでもとっても楽しいと思います☆
神社近くにある立教小学校の生徒さんが、金魚の形をした神輿を担ぎ、鎮国さんや(当時の城下)町内を練り歩きます。5月の2・3日だったと思いますが、大きすぎず小さなお子さん連れでも安心です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |