祭り/花火大会
■滋賀県高島市/

観光スポット|

祭り・花火大会

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

七川祭投稿口コミ

施設検索/滋賀県高島市の「七川祭」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

湖西の馬祭り

評価:5

湖西の高島市、大荒比古神社に伝わる七川まつりに行ってきました。毎年5月4日に開催されています。流鏑馬が見られる馬祭りで、この辺りを治めていた鎌倉時代の佐々木氏の時代から続く由緒あるお祭りです。滋賀県はこのGW時期に各地で祭りがあるので、最近までこのような祭りがあるのも知りませんでした。湖西地区の祭りは初めて行きましたが、若い人も多く参加していて地域に根付いた素晴らしい祭りでしたので、ご紹介します。祭りの見どころはいくつかあるのですが、最大の見どころは、流鏑馬です。以前は農耕で馬を使っていたために、各地の村から農耕馬を使ってこの神事を行なっていたようですが、現在では近隣の乗馬センターから馬を借りてきておられます。かつてはアラブなど色々な馬が走っていたようですが、全部がサラブレッドということでした。射手も近年ではプロの方を招へいされていました。今年は小笠原流の方で、昨日も違う祭りに参加されていたとの紹介がありました。祭りは朝から夕方まで行われますが、13時から15時ぐらいが一般の方が多く観覧する時間帯で、奴振り、的練り、樽振り、流鏑馬が見られます。樽振りの「警句」は、アドリブで際どいことを言うので、笑いが出ていました。最大の見どころである流鏑馬は、長く続く直線の参道を使って行われます。わずか3m程の幅の道を駆け上がる馬を身近で観覧でき、迫力があります。場所を移動しながらこんな身近で見られるのも田舎の祭りの醍醐味ですね。流鏑馬は一回の走りで、的が3箇所ありますが、すべて射抜かれていました。この駆け上がる姿を4回見ることができます。射抜かれた的は、勝負事に縁起が良いものとして「七川祭当たり的」として1,000円でお分けされていました。人生は勝負事の繰り返しで、今年に勝負をかける事がある方やこの当たり的を以前手にされた方が宝くじで高額が当選したなどというエピソードも紹介されていました。祭りの屋台もたくさん出ていて、午前中からお昼にかけて見て回るのもいいでしょう。また駐車場は少し離れた場所に確保されています。流鏑馬には観覧席も組まれているのですが、地元の方のためのものです。お昼時にはお弁当を広げておられる方も多かったです。観覧席の前は通路となっていてそこで一般の方々も見ることができます。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

pleiadesさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

この施設への投稿写真 8 枚

口コミ一覧へ戻る

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画