「大阪せともの祭」から直線距離で半径1km以内の寿司屋を探す/距離が近い順 (1~47施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると大阪せともの祭から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄中央線本町駅16番出口からすぐのところに位置する居酒屋さんで、35席程度の広さです。昼の部は11:00〜14:00までで、夜の部は17:00〜23:00までとなり、土・日・祝日は定休日となっています。料理は豊富に取り揃えられていますが、中でもお得な飲み放題コース(2名〜6名様限定)が飲み放題付きで税込み3,000円です。会社帰りのサラリーマンの方達に大人気です。お近くにお見えの時には一度寄って行かれてはいかがでしょうか。
-
周辺施設大阪せともの祭から下記の店舗まで直線距離で377m
鮨処・一
所在地: 〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座1丁目12-9
- アクセス:
大阪市営中央線「本町駅」から「鮨処・一」まで 徒歩5分
阪神高速16号大阪港線「阿波座出入口(IC)」から「鮨処・一」まで 94m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 家族で利用しました。特上握りと茶碗蒸しを食べました。ウニやトロなども味わえて大満足です。茶碗蒸しは〆には最高です。追加で野菜も頼めるのでぜひ食べてみてください。美味しいですよ。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最寄り駅は西大橋駅で徒歩4分ほどで着きます。 「朝日寿司」さんです。 街中の大衆寿司さんです。 ちなみに創業80年の老舗です。 一つ一つのネタが大きく、シャリも少し大きめで食べ応えがあります。 造り盛り合わせはネタが新鮮で美味しく、日本酒が進みます! 値段もリーズナブルで財布に優しいですよ。 是非一度行ってみて下さい!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは西大橋駅から徒歩2.3分のところにあるお寿司やさんの藤もとさんです。 ランチでお邪魔しました。 私は特上海鮮丼をいただき、炙ったブリやマグロ、ウニ、いくらなどがのっていました。 ご飯も少し甘く味付けされており美味しかったです。 海鮮がとても新鮮で美味しかったのでまた夜にもお邪魔したいです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市営地下鉄心斎橋駅から徒歩2分程度の駅の近くにある便利なお寿司屋さんです。定休日は毎月第3水曜日で、ランチタイムは11:00〜14:00までで、ディナータイムは17:00〜22:00となっています。お手頃価格でお寿司がいただけ、一品料理の方も充実しています。会社帰りの方やデートでの利用客の方が多い見たいですが、ご家族連れで行かれて見ても楽しめると思いますよ。是非一度行かれて見てはいかがでしょうか。
-
周辺施設大阪せともの祭から下記の店舗まで直線距離で751m
すし・左衛門 京町堀店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2貫300円が基本設定の回らないお寿司屋さん。 回転寿司が普及している中、カウンターのお寿司屋さんに行く機会が減ってます。 しかし!このお店はリーズナブルに直接握ってくれる寿司が食べれます! 私の好きな芽ネギもあるので私的にお気に入りです笑 飲んで食べて5,000円ほどあれば満足できるので本当に寿司屋にしてはコストパフォーマンスが高いと思います。 しかも営業時間が朝の4時までと、かなり遅くまでやっているので飲んだ後のシメのお寿司にもできます! ネタの鮮度も良くハズレがないので是非一度行ってみて下さい。
-
周辺施設大阪せともの祭から下記の店舗まで直線距離で781m
元祖ぶっち切り寿司 魚心 心斎橋店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 初めて訪れました。コスパも接客も雰囲気も良く、どのお寿司をいただいてもおいしかったです。私の大好きなとろたくは、一番おいしかったです。どれも新鮮で絶品でした。ウナギもおいしかったです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄心斎橋駅、四ツ橋駅から徒歩約3分、ビルの2階にある鮨店。二種のコースのみで鮨メインのコース、一品料理と鮨のコースがあります。お酒と楽しむならやっぱりお刺身や酒の肴がある一品料理付きコースがお勧めです。鮨10貫に巻物、椀物が付いた土日限定ランチも人気です。
-
周辺施設大阪せともの祭から下記の店舗まで直線距離で799m
寿司 なかご 心斎橋
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お食事のみのコースと飲み放題付のコースがあります。とてもリーズナブルなお値段です。照明が落とし気味で素敵な雰囲気です。ノドグロやアラカルトでの握りもあります。ゆったりお寿司を大切な人と食べるのにとても良いと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪旅行の度に訪れるのがこのお店。 今までで数えきれないほど訪問している。 「じねんと言えばうなぎバター!」と答える人も多いだろう。当然名物のうなぎバターは絶品だ。 甘いタレのかかった香ばしいうなぎの上にほんのりしょっぱいバターが乗った見た目も可愛い所謂「主役寿司」のうなぎバターはもちろん注文するが私が好きなのは断然「芽ネギ」と「生わさび巻」だ。 まず芽ネギ。こちらも人気のネタなので知ってる方も多いだろうが、じねんと言えばの一品。ジャキジャキとした食感にネギ特有の薬味感が魚介の口をスッキリとリフレッシュしてくれる。特にトロなど脂の乗ったネタを食べたあとにオススメだ。 次に「生わさび巻」は辛味が苦手な人は要注意。想像よりもツンとするが得意な人なら絶品だ。私はいつもデザート感覚で生わさび巻とあがりを注文する。じねんに来店する際は旅行の時が多く、基本的にお酒を頼んでいる。何が言いたいかもうお分かりだろう。お酒のアテとしても最高なのだ。ツンと刺激の強いわさび巻を食べながら飲むビールは筆舌に尽くし難い、至福のひとときだ。 また、季節によって注文できない時もあるが、是非「のどぐろ」も食べてみて欲しい。 のどぐろとはアカムツの事なのだが、淡白な白身魚の中で最も美味しいとさえ思う。 じねんではのどぐろを頼むと大将から「塩がかかってるのでそのままで食べてください」と伝えられる。言われた通り口に運ぶと淡白な味の中に確かに存在する脂の甘みが口に広がり、塩との相性バツグンだ。希少な部位なのでお値段は少し張るのだがそれでも毎回2~3貫ほど注文してしまう。是非来店した際は試して見て欲しい。 また、店員のホスピタリティも良く、人気店ゆえ並ぶことが多く、決して回転率の良くない寿司屋でなるべく待ち時間が少なくなるよう1人〜2人ならカウンターに誘導されたり工夫されている。注文してから提供までのスピードも早く、お手軽な有名店として長年心斎橋にお店を構えているだけの事はあるなと感じる。
-
すし萬 大丸心斎橋店
所在地: 〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1
- アクセス:
103号「「心斎橋筋一丁目」バス停留所」から「すし萬 大丸心斎橋店」まで 徒歩1分
阪神高速1号環状線「四つ橋入口(IC)」から「すし萬 大丸心斎橋店」まで 300m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは大丸心斎橋店の10階のレストラン街にあるお寿司屋さんです。 大丸は最近リニューアルしてとても雰囲気が変わりました☆ 地下1階はフードコート、7階はお洒落なカフェなど、10階レストラン街には和洋中様々なレストランが入っています。 それらが一覧になった看板が大丸の入り口などいろいろなところにあるのですが、3歳の息子がその看板を見て「お寿司がいい!」と駄々をこねるので、すし萬さんにお邪魔しました。 こちらのお店はかなり高級で雰囲気も落ち着いたお店です。 なので、3歳の息子と3ヶ月の赤ちゃんを連れて行くのにはかなり抵抗がありました。 しかし、入ると笑顔で快く迎えてくださり、子供がいるからか、奥の端の方のお席に案内してくださいました。 他のお客さんとも少し距離のあるお席だったので少し安心しました。 注文したメニューは、子供にはお子様メニュー、大人は海鮮ちらしとおすすめの河豚の唐揚げとお寿司のセットです。 注文すると、すぐにお子様メニューのオレンジジュースが運ばれてきました。 それから、お子様メニューのお寿司。 こちらは中心にいくらのたっぷりのったちらし寿司、その周りにかっぱ巻きとサーモン、エビ、マグロの握りが乗っていました。 子供はいくらが大好きなので大喜び! 握りは子供の一口サイズになっていてとても食べやすそうでした。 デザートにはプリンもついていました。 その次に海鮮ちらしが来ました。 どの海鮮も新鮮でとても美味しかったです。 普段うにはあまり好んで食べないのですが、こちらのうにはとても美味しかったです。 見た感じ、量が少ないかなぁと思ったのですが、たくさん種類と量の海鮮が乗っていたので、お腹いっぱいになりました! お漬物も美味しかったです。 河豚唐揚と握りのセットは先付、河豚の唐揚げ、握り、汁物といった内容でした。 河豚の唐揚げは熱々で美味しかったです。 お塩が添えられていましたが、しっかり味が付いていたのでそのままでも十分でした。 高級なお店などでなかなか気軽には行けませんが、また機会があればぜひ行きたいお店です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ心斎橋駅より徒歩5分ほどの玉屋筋沿いの松村ビルの1階にある割烹料理のお店です。暖簾を潜ってお店に入りますと厨房をL字に巻いた大きな木製のカウンターがデーンと目に入ってきます。清潔な雰囲気のある和調の店内です。お座席数の方はカウンター席とテーブル席とで16席と こじんまりしたお店ですが高級感が漂ってますよ!私の妻と同伴で妻の誕生日に少し奮発して予約を取ってから伺ったのですが、最初にシャンパンで乾杯してから お料理の方は二人共に極みコースを頼みました。まず先付けとして水だこの沖漬と鶏の煮物、焼きおにぎりのお吸い物と龍の卵のジュレが出てきましたがどれも味も見た目も盛ってあるお皿まで見た目でも美味しく感じました。その後はお造りで車海老、うに、藁で燻した鰹に平目のエンガワが出されましたがどれも新鮮で甘さを感じ美味でしたよ!その後はご飯ものでレンゲ型のスプーンに一口サイズでいくらを酢飯に乗せたものが出されました。一口で頂きましたが口の中いっぱいにいくらのプチプチ弾ける感じと自然の塩味が効いた酢飯の調和がたまりませんでした。後、牛肉ハラミの炙りと天ぷら7種、セコ蟹の酢の物でさっぱりして、スッポンの紙なべ、松茸の茶碗蒸し、ざるそばに ゆずのシャーベットとこれでもかと言うくらい次々に絶品のお料理が出てきました。お酒の方も進み冷酒を8合ほど飲んでしまいました。ご馳走様でした!妻も誕生日のお祝いとして喜んでいました!皆様も記念日などに一度ご利用してみてはいかがでしょうか。ご予約してから伺ってくださいね!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄中央線本町駅16番出口からすぐのところに位置する居酒屋さんで、35席程度の広さです。昼の部は11:00〜14:00までで、夜の部は17:00〜23:00までとなり、土・日・祝日は定休日となっています。料理は豊富に取り揃えられていますが、中でもお得な飲み放題コース(2名〜6名様限定)が飲み放題付きで税込み3,000円です。会社帰りのサラリーマンの方達に大人気です。お近くにお見えの時には一度寄って行かれてはいかがでしょうか。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本