
岡山市、北区一ノ宮にある吉備津彦神社にて 毎年、8月2日と3日に行われる吉備津彦神社のお祭りの中で割と大きなお祭り。1番賑やかなのが2日の夜。今は、分からないが以前は、打ち上げ花火が上がり、今の駐車場の場所が広場で、盆踊り大会が開かれ屋台も並びかなり賑やかなお祭りだった。約40年ほど前に地元の盆踊り。子供達も踊れるようにと、一宮音頭が作られて地元の子供達が子供会で集まり練習してその日を迎えていた。2日から3日にかけては、夜遅くに祈祷が行われると聞いている。地域の豊作などを願ったお祭りになる。翌日も朝から祈祷が有り2日に渡ってのお祭りが終わる。地域では、大きなイベントの一つとして昔から親しまれている。他にも吉備津彦神社でのお祭りとして、今は、はっきり分からないが、以前は、秋祭りも盛大で地元の子供会がだんじりを引いてかく地域から吉備津彦神社へ集まるといった祭りも行われていた。吉備津神社と近く名前も似ているが、それぞれの神社でそれぞれお祭りがあるので、日程は違うが、どちらのお祭りに行くのも良い。