祭り/花火大会
■山口県下関市/

観光スポット|

祭り・花火大会

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

しものせき海峡まつり投稿口コミ一覧

山口県下関市の「しものせき海峡まつり」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

17件を表示 / 全7

5月の連休に行われます。
評価:3

ゴールデンウィークに赤間神宮の先帝祭に行きました。境内に仮設の高架の通路を作って神社内の建物から本殿まで豪華な衣装を着た花魁の人たちが一人ずつ歩いていきます。ずらりと並んだ高そうなカメラが、外八文字で歩く花魁をバシャバシャと写真に収めていました。

charibo-toさん
下関先帝祭
評価:3

毎年5月3日のゴールデンウィーク真っ只中に行われるお祭りです。源平合戦の舞台となった下関の祭りです。平家の女官達が安徳天皇を、お偲びして毎年命日にお詣りした事に因んで行われる上臈道中は高下駄を履いて外八文字に歩く様は、多くの観光客から喝采が上がります。

A8246さん
豪華な衣装が目を引きます
評価:3

下関先帝祭はゴールデンウィークに行われるしものせき海峡まつりにて催される行事の中のひとつです。竜宮城をイメージして建てられたといわれる赤間神宮にて行われます。ゴールデンウィークということもありたいへん多くの人々で賑わいます。 先帝祭は安徳天皇を祭るためのお祭りで、豪華な衣装を身にまとった太夫が外八文字を踏みながら歩いてまわります。とても豪華な衣装が目を引き、すごく印象的です。

N7513さん
一般公募
評価:3

太夫が外八文字を披露する上臈道中。5人の太夫役は、一般公募から選ばれています。何度も練習されているそうですが、一般公募とは思えない迫力、絢爛さに見入ってしまいます。太夫の豪華絢爛な様子も見逃せませんが、参列している稚児たちの可愛さも見逃せません。交通規制は要チェックですよ。

T2084さん
上臈道中(じょうろうどうちゅう)
評価:3

下関の三大まつりのひとつの「しものせき海峡まつり」のなかで繰り広げられる先帝祭です。上臈道中では、豪華な衣装の太夫の外八文字が披露されます。そして、赤間神宮で、竜宮城をイメージした水天門から本殿にかかる天橋を渡り、先帝の御霊を慰めるものです。豪華絢爛の衣装に、たくさんの人が魅了されます。

touchanさん
お祭り
評価:4

平家と源氏との関わりのあるお祭り、韓国と下関市の共存との中おごさそかなる、祭りで武者仮装行列、元遊郭の花魁道中の八文字を描きながらの道中な土間どころ満載です。五月の三連休の下関市の1代イベントです。

D1729さん
独特の足運び「外八文字」
評価:5

毎年5月3日に開かれている大祭です。平家合戦の最終決戦地である壇ノ浦にあります、赤間神宮を中心に、その周辺で行われています。メーンは平家の女官が命日に毎年参拝したという言い伝えにちなんだ「上臈(じょうろう)道中・参拝」。豪華な衣装をまとった5人の太夫が、黒い高げたを外に振り出しながら歩く独特の足運び「外八文字」を披露してくれます!

Y0067さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画