祭り/花火大会
■愛媛県今治市/

観光スポット|

祭り・花火大会

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

大山祇神社抜穂祭投稿口コミ一覧

愛媛県今治市の「大山祇神社抜穂祭」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

14件を表示 / 全4

大山祇神社
評価:3

大山祇神社の抜穂祭は、稲の収穫を祝う伝統的な祭りであり、神事や芸能が行われ、地元の人々や観光客で賑わっています。私が見た中で印象的だったのは、華やかな神輿や、力強い太鼓の音、そして精巧な田楽舞。また、稲穂を手に取り、神社に感謝の気持ちを捧げる参拝者の姿も印象的でした。地元の文化や風習を体験できる貴重な機会であり、感動的な祭りだと感じました。

Nako さん

この施設への投稿写真 3 枚

ドライブコース スポット
評価:3

天照大神の兄神の大山積神を祀っていて、全国1万社余りの大山積神を祀る神社の総本山でもあり、海の神、山の神として信仰を集めています。 本殿・拝殿ともに重要文化財となっており、貴重な武具類を多数保持しています。

Qooさん
収穫祭♪
評価:3

大山祗神社は、しまなみ海道の途中の島、愛媛県今治市の大三島にあります。 抜穂祭(ぬいぼさい)は、毎年旧暦の9月9日に大山祗神社で行われるお祭りで、旧暦の5月5日に催される御田植祭で神田に植えた稲を収穫し、神様へ奉納します。 このときに収穫していくのは、お揃いの白装束に赤い脚絆と赤い襷をかけた女の子達で、とてもかわいいです。 収穫した稲を神様へお供えし、最後は一人相撲が奉納されます。見えない精霊と来年の豊作を占うために相撲をとるのですが、行司さんもいて、二人やり取りが見ていて楽しいですよ。

ゆ〜こりん♪さん
抜穂祭
評価:4

穂抜祭は秋の収穫祭。お田植祭とは逆の順番で、収穫した稲穂を神前にお供えしてから神事をおこないます。メインの一人角力(すもう)が有名です。土俵には一人の力士と行事のみ。精霊と3番相撲を取ります。(実際には相撲を取るマネ)必ず2勝1敗で精霊が勝つのですが、最後は一回転で投げ飛ばされます。(飛んでます?)力士の負け越しで来年の豊作が確約されるそうです。県の無形民族文化財。

青いタヌキロボさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画