

観光スポット|
祭り・花火大会
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
木原不動尊大祭 の投稿口コミ一覧
1~7件を表示 / 全7件
熊本市南区富合町にある木原不動尊の春季例大祭は、火渡り、湯浴び、湯たてなどの大荒行で有名です。木原不動尊自体、日本三大不動尊のひとつといわれる、有名な不動尊ですが、お祭りも県内外からたくさんの方が来て賑わっています。
熊本市南区富合町の雁回山のふもとにある木原不動尊で、毎年2月28日に行われるお祭りです。 木原不動尊は、日本三大不動の一つで、荒行で有名です。 火渡り、湯立て、湯浴びといった大荒行が有名ですが、中でも読経とともに護摩木を燃やし素足で歩く火渡りは特に有名です。 修験者が渡った後を素足で渡ると一年を無病息災で過ごせるとの習わしから多くの参拝者がいらっしゃいます。
熊本市街から流通団地を過ぎて富合方面に行くと木原不動尊が見えて来ます。護摩修行の時は、火渡りが行われ、まだ赤い炭の上を歩いて行かれます。天台宗の宗派で、楼門は重要文化財に指定されております。
木原不動尊さんは熊本中心部より流通団地からまっすぐ南へ約15分ほど下ったところにあります。小さいときからお祭りの日は 出かけていきました。火渡りの修行があり裸足でまだ火の気のある墨の上を歩くのですが、とっても熱そうです。その他お土産品としては千歳飴があります。
天台宗のお寺がする祭りです。江戸時代、飢饉の時に雨乞いから始まったそうです。檀家さんが主導でお祭りが開催されます。お祭り好きには、楽しく過ごせる庶民派のお祭りですね〜。
木原不動尊の楼門は貴重な楼門で文化財指定されています。山の入口?にあり、山全体が厳かな雰囲気に包まれています。少し熊本市内から距離がありますが、道もできたのでアクセスは分かりやすいとおもいます。お祭りの日は多くの人で賑わいます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本