祭り/花火大会
■神奈川県厚木市/

観光スポット|

祭り・花火大会

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

あつぎ鮎まつり大花火大会投稿口コミ一覧

神奈川県厚木市の「あつぎ鮎まつり大花火大会」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

133件を表示 / 全33

あつぎ鮎まつり大花火大会
評価:5

厚木で開かれる大きな花火大会です。 各地から沢山の来場者が来てものすごい賑わいになります。テレビなどの報道もされるくらい人気の花火大会です。 今年も開催されると思うので行きたいと思っております。

かずたかさん
圧巻の花火と豊漁を祈願する伝統ある祭
評価:5

あつぎ鮎まつり大花火大会は、神奈川県厚木市にて毎年開催される夏の風物詩として知られる大規模な祭り、花火大会です。開始の三時間前に会場に到着しましたが、既にかなりの人で溢れかえり、屋台などには長蛇の列ができていました。駐車場なども当日はかなり混雑するので公共交通機関での来場をお勧めします。 まず一つ目の魅力は、壮大な花火の数々です。この大会では、国内外の花火師たちが集まり、迫力満点の花火を打ち上げます。川面に映る花火の美しさや、広がる色とりどりの花火の絶景は、一度見る価値があります。特に、大会終了直前には、数百発の大きな音を伴う「大花火」が打ち上げられ、圧巻の迫力でした。 二つ目の魅力は、イベントの雰囲気です。会場は、美しい景色、流れる川など、自然に囲まれた静かな場所に位置しています。大会当日には、多くの人が訪れ、賑わいに溢れます。地元の人々や観光客が一堂に集まり、美味しい屋台の食べ物や地域特産品を楽しむこともできます。また、ライブ演奏やダンスパフォーマンスなど、エンターテイメントも充実しており、家族や友人と一緒に楽しむことができます。 三つ目の魅力は、イベントの歴史と文化です。あつぎ鮎まつりは、江戸時代の中期から続く永く、伝統ある祭りで、地元の漁師たちの無事と豊漁を祈るために始まったそうです。地元の漁師たちは、山車や船に乗り込んで盛大に祝いを捧げ、その伝統が現在の大花火大会へと継承されています。この祭りの歴史と文化に触れることで、地域の魅力や風習を知ることができます。 あつぎ鮎まつり大花火大会は、迫力ある花火や活気溢れるイベントの雰囲気、そして地域の歴史と文化を楽しむことができる素晴らしい祭りです。心地よい風と共に、花火の華やかな光と音に包まれながら、家族や友人と楽しいひと時を過ごすことができるでしょう。是非、厚木市で開催されるあつぎ鮎まつり大花火大会を訪れてみてください。私は来年も行こうと思います。

N.Yさん
あつぎ鮎まつり大花火大会
評価:4

一度だけ訪れたことがある花火大会です。河原から見る花火は圧巻でした。一万発の花火が夜空に上がり、見に来ていた人全員が感動していました。屋台も駅前から河川敷までものすごい数並ぶので、花火だけでなく屋台も楽しみことができまし。スターマインが神奈川の夜空に浮かぶ圧巻の花火大会を体感してみてはいかがでしょうか。

yuta0335さん
あつぎ鮎まつり大花火大会
評価:3

あつぎ鮎まつり大花火大会は、厚木市の相模川で開催される花火大会です。近辺や駅周辺は車両通行止めやその他の規制がありますので注意が必要です。歩行者は歩行者天国になる箇所があります。 花火は迫力があり、毎年綺麗で感動します。

T4477さん
あつぎ鮎まつり大花火大会
評価:3

県外から引っ越してきた為、あつぎ鮎まつり大花火大会を知らず、厚木に住む友人にすすめられ観に行きました。 川沿いですので虫対策を行い、少し離れた場所からでしたが、とても迫力があり感動しました。

がんもさん
鮎まつり
評価:5

毎年8月の第1土曜日に開催される花火大会です。花火大会は土曜日ですが、お祭りは日曜日もやっています。花火は約1万発!出店は駅付近から会場になっている相模川河川敷まで続いています。河川敷の会場は人がすごいので早めに場所取りをしないとすぐにいっぱいになってしまいます。出店だけではなく、ステージでのイベントなども開催されるので毎年とても盛り上がっています。私も毎年8月の楽しみになっているのでいつまでも続いて欲しいと思います。

再婚どんさん
鮎まつり
評価:5

厚木市の一年間の最大イベントですね。8月の第1週の金曜日からの三日間ですね。駅から花火会場周辺までが車両通行止めになって歩行者天国になっており、出店や芸能人もイベントに参加したり賑やかです。花火のナイアガラも必見です。

ビタミンCさん
あつぎ鮎まつり大花火大会
評価:3

あつぎ鮎まつり大花火大会は、神奈川県、厚木市の相模川で開催される花火大会で、多くの人で賑わう、人気の花火大会ですよ。打ち上げ花火は、綺麗で見応え十分。オススメは、ナイアガラですので、是非見て下さい。

R4442さん
あつぎ鮎まつり大花火大会
評価:4

厚木市でもっとも盛り上がる3日間のあつぎ鮎まつりの中で行なわれる大花火大会です。場所は、相模川・中津川・小鮎川の川が合流する場所で行なわれ、約1万発の花火、ナイヤガラは感動します。一見の価値あり!!!

コロコロ君さん
打ち上げ本数が多いですよ
評価:3

他の花火大会と比べ長く楽しめますよ。 間近で見たいって方でなければ、相模川沿いに車で10分位離れた辺りがオススメです。 渋滞や人混みを避けれますし普通に花火見れますよ。

G4938さん
厚木最大の祭り!
評価:3

厚木最大の祭りで、その中の花火大会が本当に一見の価値ありです。とにかく打ちあがる花火の数が多く、協賛も多く、大手の会社からの提供もあり、とにかく盛大です。最後の辺りにある恒例のナイアガラの花火はとてもきれいで、一度は近くで見ておいたほうがいいものです!

T7740さん
厚木市といえば
評価:5

厚木市と言えば・・・やっぱりあつぎ鮎まつり大花火大会ですよね。 本厚木駅から徒歩15分ぐらいの所にある相模川の河川敷で打ち上げられます。 打ち上げ花火ももちろんきれいですが、お薦めはナイアガラです。 花火の滝がとてもステキですよ。 ぜひ一度ご覧下さい。 ただ・・めちゃくちゃ混んでますので覚悟して下さい(笑)

N4184さん
一大祭
評価:3

厚木市が一年で一番盛り上がる日が大花火大会当日です! 駅前通りは歩行者天国となり多くの屋台が並びます!相模川で採れる鮎の塩焼きも売られていて多くの方が購入されているようです。花火は、間近で見られる河川敷、少し遠くからゆったりと見られる河川敷とどの場所も開放されているので、自分の好みで会場を選ぶのも楽しみの一つかも知れませんね。

E8604さん
相模川のほとりで
評価:3

毎年7月の終わりから8月にかかる時期に開催され、神奈川県央地域では有名な花火祭り。相模川で漁れる鮎に因んで鮎祭りとも呼ばれている。開催日の昼からは中央商店街が歩行者天国となり、屋台も溢れとても賑やかになる。

B6550さん
一見の価値ありです。
評価:5

言わずと知れた厚木の鮎まつりです。 当日は周辺一帯が車の乗り入れ禁止になるので、車で来る方は駐車場の場所をあらかじめ確認してから来る事をお勧めします 中央公園での催しも等がありますが、メインはやっぱり花火でしょう。 花火の打ち上げ時間には歩けない程の人混みになるので、小さなお子様がいる方は本当に気を付けてください。 ただ、打ち上げ数も多いので、一見の価値はあります。

N0094さん
見応えが有ります。
評価:3

相模川沿いで行われる大きな花火大会です。厚木市内で行われております。河原沿いで見た為真上に花火が有りました。大きな花火が迫力有る花火が見れました。遠くから見る花火も良いですが、間近で見る花火は一味違いました。

O8294さん
毎年楽しみ!
評価:3

厚木と言ったらあつぎ鮎まつり大花火大会が有名ですね! 今の職場が厚木市にあるので、ちょっと準備も手伝ったりしています! 相模川から打ち上げられる花火は1万発!!! 神奈川県でもこんなに大きい花火大会はありませんよ〜! 今年も待ち遠しいですね!!

法人さんさん
あつぎ鮎まつり大花火大会
評価:3

毎年子供が小さい頃から観に行ってます。どこもそうですが花火大会ではかなりの人でいっぱいになりますね。地元で人気の鮎まつりの一部としてやっているので花火大会は大盛り上がりです。一万発の大迫力とフィナーレのナイアガラは本当に楽しみです。

E0690さん
大好きな花火大会です
評価:4

相模川沿いで行われる花火大会です。凄く混雑しますから早めに出かけましょう!場所取りも大変です。飲み物片手に花火鑑賞は最高の気分になれるかと。写真を撮る人も大勢いますので、三脚など蹴飛ばさないようにお気をつけください。

fufuさん
厚木のいち大イベントです。
評価:3

厚木の象徴でもある鮎の名前が付いていることもあり、いち大イベントです。町中がお祭り一色となり、出店も多く出て楽しめます。なんといっても名物は夜の花火です。厚木だけではなく、近隣の町の人も多く来られます。

A0432さん
圧巻のスケール
評価:5

私の地元周辺では最大の花火大会です。 毎年必ず見にいっています。 本当に人が多いですが、それに耐えても見る価値ありです。 屋台も多く出ていますし、楽しめます。 夏は花火ですよねー!

たんぽぽさん
神奈川県最大級の規模
評価:4

毎年8月上旬に開催される厚木鮎祭りの花火大会は打ち上げ数が県内では1番多い2万発の花火が打ち上がります。 相模川沿いで打ち上げられるので河川敷は朝一から場所取り合戦が繰り広げられているのでお昼頃には良い場所はいっぱいになっているので見る場所にこだわりたい方は早めの場所取りがオススメです。

N0900さん
花火大会
評価:5

あつぎの花火大会はとても有名です。色んなスポットで花火が見れるのですが、屋台などもあり優雅に見れる場所も多いので厚木市では一番大きな花火大会となります。 ものすごい数の花火が打ち上げられるので一度足を運んでみてください。

J9628さん
厚木の名物
評価:4

あつぎ鮎祭り大花火大会は、毎年8月の第一土曜日に開催されています。 神奈川では最大級の花火大会です。出店も昼間からたくさん出ていますのでかなりの人が集まります。 私は、ほぼ毎年見に行っています。

B0694さん
河原なので見やすいです!
評価:4

河原でやるので、川の周辺にいれば見やすいです。 いつも行く時は朝から場所取りをして時間になったら花火を見ながら食べ飲みしてます(笑) 毎年、メッセージを話してから花火が上がります。 ナイアガラは川でやるので、川に下りてないと見にくいと思います。 もし、行ったことのない方は早めに行って河原にシートを敷いておいた方がいいですよ★

G7978さん
開催日は8月最初の土日です!
評価:4

神奈川県の中心部に位置する厚木市で、相模川の河川敷で打上げます。スケールも県下最大級と言えるでしょう。時間にして2時間位は楽しませてくれます。尺玉級の大きい花火が沢山に打上がります。但し、自家用車では行かない方がイイです。大渋滞になりますから…

yasukunさん
8月第1土日。
評価:5

あつぎ鮎まつりは日にちではなく曜日で決まってます。 今年は8/1(土)、2(日) 花火大会は1(土)に開催されます。 メインは花火大会ですが、日中もアチコチでイベントも行われて一日楽しむ事が出来ま〜す(*^^*)

U4231さん

この施設への投稿写真 4 枚

花火と出店と♪
評価:4

花火が見せたくて子供を連れて行きます。 大迫力の花火は、大人でも子供でも感動です! だけど子供たちの楽しみはなんと言っても出店。 これだけお店が連なれば、 数々のB級グルメ(笑)他、色々楽しめますよね。 「鮎のつかみ取り」なんていうのもあったかな。

#18さん
昔は昼3時から場所取りでした。
評価:5

毎年楽しみで、昼の3時には河川敷に陣取って夕方を待つ。私は蚊が苦手なんですが此処は河川敷で何故だか観覧中に蚊に刺された記憶はほとんど無いです。ゴロゴロした石はありますが人の移動で砂が舞うことも無いし、涼しくて本当に間近で観覧でき、迫力も充分です。ぜひぜひ、是非行ってください。但し雨には気をつけて。大きめのブルーシートなら有事にはテント代わりになりますよ。しだれ柳は最高です!

T0398さん
迫力満点
評価:5

迫力だけじゃない! 2万発と多く、長く楽しめるのも良いし少し離れた所からでもしっかりと観えるので大満足! 河原まで降りて見上げて観るのも良いし少し離れて座って観るのも良いし楽しみかたは色々。

snowさん
あつぎ鮎まつり大花火大会
評価:4

毎年8月上旬に相模川河川敷で開催される大規模な花火大会です。 遠方から訪れる方も多く、最寄駅である本厚木駅から少々離れてはいますが、電車を降りたら既にお祭りモード全開です。 (会場に行かなくともお祭り感は充分楽しめてしまうかもしれません!) 会場に向かう道のりから既に、人・人・人! この大花火大会の人気振りが伺えます。 真夏の暑さの中、この人混みは少々堪えますが、これも花火大会の醍醐味のひとつと言えるのかもしれません。 特に、名物である大ナイアガラは本当に美しく、圧巻の一言に尽きます。

ロードカナリアさん
神奈川最大級
評価:2

あつぎ鮎まつりの目玉として行われる厚木市の花火大会です。相模川と中津川、小鮎川の合流点で打ち上げられる花火は約10000発と大規模です。バラエティに富んだ内容で観客を飽きさせません 。おすすめは迫力満点の大ナイアガラですね。

K3986さん
ナイアガラがすごい!!
評価:5

あつぎ鮎まつり大花火大会は、神奈川県厚木市あつぎ鮎まつりで開催される花火です。 相模川、中津川、小鮎川の合流点で打ち上げられます。 私は毎年河川敷からこちらの花火を楽しみます。 約1万発の県内3番目規模を誇る打ち上げ数です。 ハート形やニコチャンマークなど、バラエティに富んだ内容で、子供たちも飽きずにずっと楽しんでいます。 一番のお勧めは、ナイアガラで、迫力に魅了されますよ!!

めらにんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画