
今年は水橋橋まつり150年祭ということで初めて行ってみました。本当は7月28日に行われる予定でしたが台風の影響で8月19日に延期されました。この橋まつりは明治2年に白岩川に立山橋(現在は東西橋)を架ける為に神木を切った事から、お詫びと感謝をささげて祭礼を行ったとされています。その立山橋の竣工式で花火が打ち上げられ、150年間続いています。他の花火大会と少し違うのが会場が白岩川を取り囲んで川に浮かべた筏から次々と花火が発射されているところです。間近で見る事ができ迫力です。最近の流行りで音楽花火もあります。花火の前には「火流し」という川にロウソクの火を流す行事があり幻想的な雰囲気が味わえます。(最近はロウソクではなくバイオ燃料とのこと)150年祭を祝ってスターマイン35連発もあり、川から連続で花火が打ちあがる光景は圧巻です。