
焼津海上花火大会は、水面に花火の光が反射してとても綺麗に見えます。また、屋台なども当日はたくさん出るため、家族や友人、恋人などと行くととっても楽しむことができます。
ご希望の日本の祭り・花火大会情報を無料で検索できます。
観光スポット|
祭り・花火大会
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~25件を表示 / 全25件
焼津海上花火大会は、水面に花火の光が反射してとても綺麗に見えます。また、屋台なども当日はたくさん出るため、家族や友人、恋人などと行くととっても楽しむことができます。
焼津付近にお住まいの方なら一度は行っていると思えるくらい有名な花火です。海上の花火なので潮の香りと共に雰囲気を味わえて夏を楽しめます。 駐車場はコインパーキング等になってしまうので是非公共機関の利用を。
焼津駅から歩いて15分程。駐車場はあまりないので電車で行く人が多いです。花火会場には屋台がずらっと並びとても多くの人で賑わっていました。花火の時間は1時間程で短い気もしましたが、打ち上げる間があまり開かないので間延びしておらず、いいなと思いました。
毎年荒祭り最終日の翌日に行われる花火大会は必見です。海上なので火の粉の燃えうつりが心配ない為、迫力満点の2尺玉が打ち上げられます。時期がぴったりなら是非見にくるべきです。
今年は、8月14日の月曜日に開催予定です。例年5,000発の彩りも形も様々な花火が打ち上げられ、本当に夢の世界にいるような感覚になります。今年も家族で楽しみにしております。
焼津海上花火大会は、静岡県焼津市の、焼津港で毎年8月14日に開催される花火大会です。海上花火大会は、色々な場所から、色々な楽しみ方が出来るので、混み合っている花火大会も良いですが、ご家族でゆっくり過ごす花火見物を、計画して行かれるのも良いですね。
毎年8月14日に開催されます。 時間は1時間と短いですが、次々と打ち上がるので見ていて飽きないです。 海面に写って丸く見える海の中で上げる花火が一番綺麗なので、船の上から見ている人もいるくらいです。
焼津港新港で8月14日花火大会があります。打ち上げ本数5000発です。綺麗に見える場所がたくさんあります。出店もでています。海上花火なのでとても綺麗で感動します。
焼津港で開催される海上花火大会。 車で会場まで行けないため会場近くの道路をたくさんの人が歩いています。 海での花火は周りに障害物がないためきれいにみることができます。
毎年、友達家族と大勢で午前から会場近くの海でBBQをしてそのまま夜の花火をみます。邪魔な建物もなく、とても綺麗で迫力があります。朝から外で遊ぶので、メインの花火の時間に寝てしまう子供もいますが、毎年楽しみなイベントです♪
毎年焼津市で行われる花火大会です。海で打ち上げるので、障害物がなく花火を楽しめます。戦没者の慰霊と漁の大漁を祝う花火大会との事です。焼津市で一番賑やかなお祭りじゃないでしょうか。
毎年8月14日に開催するのでまるで誕生日をお祝いしてくれている様な気がします。実は私の誕生日が花火大会の日なので忘れる事はないと思います。焼津のイオンの屋上が 隠れスポットです。
焼津駅から港へ真っ直ぐ20分ほど歩いて行くと会場に着きます。こちらの会場、焼津港の魚市場荷捌所の前の広場でのんびりと眺める事が出来ます。仮設トイレも十分確保されており、人でごった返す事も無く、毎年必ず見に行っています。今年は曇天の中の開催でしたが、雨が降らず良かったです。
毎年、8月14日は焼津海上花火大会です。日にちが決まっています。 会場は、焼津新港で行われます。 焼津駅から、15分ほどと歩ける距離です。 ですが、他にも綺麗に見える場所がたくさんあります。 私はいつも浜当目に行きます。駐車場あり、トイレありなのでファミリーで集まるにはとても良い場所です。また、BBQをしながら花火を見ることが出来たり、海水浴場になっているので昼間から行き海に入ることも出来ます。 もちろん、海上にあがる花火が綺麗に見ることができるベストスポットです!!
焼津市で開催される、花火大会は25万人以上の見物客が来られます。去年は行けなかったので、今年は絶対に行こうと思ってます。周辺は、交通規制が入るので、焼津駅から歩いたほうが良いです。10分〜15分ぐらいですので。出店も多く出てますし、夏を満喫するには、花火は外せません。今年は早めに行って席を確保する予定です。
港町らしく焼津の花火大会は海上です。子供の頃は近くの浜辺にお弁当を持って家族で見に行きました。仕掛け花火は港近くでなければ見えなかったけれど、浜辺でシートを敷いて足を伸ばしてみるのは気持ちが良かったです。
私は、友人に誘っていただき、この『焼津海上花火大会』を見物したことがあります。友人主催のBBQ(バーベキュー)を楽しみながらの見物でしたので、とても楽しかったです。 花火大会といえば、人ごみというイメージでしたが、こちらは海上とういうこと絶景スポットがたくさんあると教えてもらいました。私達は港の近くの広場でしたが、そちらでも、ゆったりと見物できました。花火自体も迫力があり一見の価値があると思います。友人に感謝です。
海上で上がるため広範囲で花火がすごく綺麗に見えます。会場に行かなくても近くで上を見上げれば真上に見えるのでとても感動します!会場に行けば、出店もたくさんでています。
毎年8月14日に開催されている地区で大きな花火大会です。 大勢の人で毎回ごった返しています。 会場に咲き乱れる大輪は必見です。 駅からは近いのですが駐車場がないので早めの場所取りは必須です!
以前にかなり離れた場所から楽しみましたが、とてもよかったです。 海上花火大会なので、海から近い広場でバーベキューを楽しみながら見ました。本部に行くのもいいですが、離れた場所から楽しむのもよいと思います。
昨年初めて焼津花火大会に行きました!海上と銘打つだけあり、見られる場所も広く、かなり離れた場所からも見事な花火を見ることが出来ました。ラストを飾る圧巻の二尺玉はまだ脳裏に焼き付いています!今年も必ず行きます!楽しみにしてます!
焼津市の海上花火大会です。毎年大勢の観覧客が訪れ、昨年は約25万人が来場しました。今年は8月14日の金曜日に開催。時間は19時半から20時半の一時間です。焼津新港の城之腰埠頭がベスト観覧スポットだそうです。毎年混雑が予想されるので、見られる方は早めに会場に来た方がいいでしょう。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |