
毎年8月16日にある花火大会になります。昼間はパレードがあり、夜に花火が上がりますが、山陰の終わりに見れる花火でとて綺麗な花火大会になりますのでまだ行かれてない山陰の方見に行ってみて下さい。
ご希望の日本の祭り・花火大会情報を無料で検索できます。
観光スポット|
祭り・花火大会
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~6件を表示 / 全6件
毎年8月16日にある花火大会になります。昼間はパレードがあり、夜に花火が上がりますが、山陰の終わりに見れる花火でとて綺麗な花火大会になりますのでまだ行かれてない山陰の方見に行ってみて下さい。
高校から短期大学、社会人10年になるまで江津市に関わってきた人間ですです。 8月16日といえば、「江の川祭」となっています。 それだけ、毎年行ってました。 1級河川の江の川で、昼はボートレース、夜は花火の打ち上げと、 川での催し物が盛りだくさん。 駅前では、パレードを行い1日中楽しめる祭りです。 今年はこの祭りが開催されることを楽しみにしています。
地元の江津市で開かれるお祭りの中でもダントツで規模が大きく、地元の小さい子からお年寄りまで8月16日が近づくと楽しみにしています。盆休みに合わせて帰省してくる地元民や県外から来ている人もいて、お祭りの人込みはすごく多いです。 花火もあるので祭りは夕方からという印象もありますが、実は1日中楽しめるお祭りになっていて、江の川では大蛇ボートレースが行われるなど午前中から熱く盛り上がれます!! 江津駅から江の川も近くお祭りの会場も駅周辺なので「行ってみようかな?」と思えばJRに乗って来たり、バスも出ているようなので気になる方はチェックしてみてください。県外から来られてもホテルや旅館もあり、少し離れた温泉街に向けても送迎バスが出ているので時間を気にせず楽しんで過ごせますよ。 お祭りが一番盛り上がる夕方から夜にかけては駅周辺で歩行者天国となり地元地域の人のパレードが見られ、浴衣姿で屋台めぐりができます。屋台が立ち並ぶ道は狭くなっていてかなりの混雑が見込まれます。小さい子が歩いて両親と屋台を回るには危ないかもしれません。手をつないだり、かたぐるまで回る親子の姿を見かけます。 毎年花火の演出が賑やかになっていくように感じますが、一番見ごたえがあるのは音楽と花火を合わせた演出だと思います。江の川の対岸から打ち上げられるので近くで見ることができ、河川敷には多くの見物客が押し寄せます。早めに移動して、よく見える位置を確保しておかないと立ち見や建物の陰になることもあります。通路や橋の上は立ち止まれないので良いところを見つけてみてください。 お祭り自体は21時くらいには終わってしまいますが、河川敷の方でダンスをしている集まりもあったり、山の方に目を向けると星高山でライトアップされて見える文字やマークも楽しみの一つになると思います。 江津市の夏は海に祭りに自然もあり料理もおいしいのでプチ旅行や休息に立ち寄ってみてください。
毎年8月16日に開催されるお祭りです。昼から江の川でのボートレースや石見神楽などが開催されます。夕方かたは各企業や学校・施設の方々が参加されてのパレードがあります。(江津音頭にあわせて) 夜の8時から花火大会が始まり毎年多くの人でにぎわっております。 夜店も数多く並んでおります。
こちらのお祭りの花火は、国道9号線のいたるところから見えます。この時間になると国道沿いのコンビニなどに車を泊めて、花火見物をしている人が沢山います。 でも、国道の近くなので見物スポットが多く、渋滞などの心配はありません。近くでみる花火はやっぱり迫力がありますね。
昼間はパレードやボート競そう等が行われ、夜になれば6000発もの打ち上げ花火が上がります。打ち上げ花火に合わせて江の川には4000個もの灯篭が流されます。観覧席からとても近いのでとても迫力が有り綺麗です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |