祭り/花火大会
■高知県高知市/

観光スポット|

祭り・花火大会

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

よさこい祭り投稿口コミ一覧

高知県高知市の「よさこい祭り」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全56

よさこい祭り
評価:3

よさこい祭りは、高知県を代表する夏の一大イベントであり、初めてその熱気に触れた私は、まさに「踊る楽しさと観る楽しさが融合した祭り」だと感じました。この祭りの最大の魅力は、何といっても参加者が一体となって踊るダイナミックなパフォーマンスです。各チームが持つ独自の衣装や振り付け、音楽が会場を彩り、まるでお祭りの街全体が巨大な舞台に変わるようでした。 よさこい祭りの特徴は、参加するチームがそれぞれ独自のテーマを持ち、創意工夫を凝らした踊りを披露する点です。「鳴子」を手にした踊り手たちの動きは活力に満ち、リズムに合わせて舞う姿は圧巻でした。また、チームごとの個性がとても豊かで、伝統的な和の要素を取り入れたものから、ポップで現代的なアレンジが加わったものまで多様な演出が見られ、飽きることがありません。 特に印象的だったのは、観客との一体感です。踊り手たちの笑顔とエネルギーが観客に伝わり、会場全体が盛り上がる瞬間は、まさに祭りの醍醐味でした。「見るだけではもったいない。自分も踊りたくなる」と感じたほど、踊り手たちの情熱が伝わってきました。 よさこい祭りは、単なる伝統行事ではなく、地域活性化の側面でも大きな役割を果たしていることを実感しました。全国各地から多くの観光客が訪れ、街全体が活気づく様子は圧巻でした。地元の人々が一丸となって運営や参加を支え、観光客を温かく迎える姿勢には感動を覚えました。 また、この祭りはチーム間の競争だけでなく、地域住民や観光客との交流を促進する場でもあります。特に、各チームの踊りを通じて高知の文化や歴史を感じられる点が素晴らしいと感じました。地元の若者から高齢者まで幅広い世代が参加することで、地域の絆が深まるだけでなく、新しい文化が生まれる場でもあると感じました。 今後も、よさこい祭りが高知県だけでなく、全国の人々にとっての「元気の象徴」として続いてほしいと思います。そして、私も次回は観客としてではなく、踊り手の一人としてこの祭りを体験してみたいという新たな夢を抱きました。

まろ茶さん
よさこい祭り
評価:5

高知県に旅行に行ってきました、行った日に宿泊先を探してたら、たまたまよさこい祭りを見かけてしまい…、とりあえず見に行ったら熱気がすごい、すごく楽しく踊ってるみんなを見ると、こっちまで楽しい気分になりました笑。今までいろいろなお祭りを見ましたが、よさこい祭りが1番ですね!最高です!!また行きたいです♪

Kさん
おきゃくや
評価:3

よさこい 高知のお祭りといえばよさこい祭り!今では全国各地からも様々なグループが多数参加しています。全国でよさこい踊りを目にしますが、本場よさこいは一味違い、暑い高知で踊り子の熱気を肌で感じ、お祭りの楽しさを見てもらいたいです。 生で見る高知のよさこい祭りは、迫力があって自由でエネルギッシュな踊りに感動します。 有名チームは3、4ヶ月かけチームの一体感、踊りのクオリティをあげています!! ?私の推しチームは、「おきゃくや」!高知でおきゃくといえば宴会を意味し、毎年このチームはとっくり型の鳴子を使い宴会やお酒を表現する振りが入っていて見ている方もとっても楽しいです!今年の踊りにも注目です。 各チームのテーマや衣装などを見るだけでも楽しめますよ。会場も沢山あり、帯屋街商店街では踊り子との距離が近く踊り子さんをうちわで扇いだり大音量の曲を肌で感じることができます。それぞれの会場で様々な特色があるので、あちこち巡ってみるのもおすすめです。

SYさん
迫力満点!よさこい祭り
評価:5

高知県といえば、よさこい発祥の地!全国的にも有名なこのお祭りに初めて行ってきました! ステージは高知市内に17ヵ所も点在していて、街全体がよさこい一色です。祭りの会場以外でもカラフルな衣装の踊り子さん達が大勢いらっしゃいました。本番前に公園で踊っているチームや、本番を終えて街を歩いている人、チームごとにテーマやカラーがあって衣装を見るだけでも楽しめました。 よさこいのルールは ①曲の中に原曲「よさこい鳴子踊り」のフレーズを入れる。 ②鳴子を持って前進する。 という事を守ればいいようで、和風な曲や衣装で踊るチームもあれば、激しいロックやレゲエ調の曲で踊る異国色なチームもありました。 私はアーケード商店街の会場で観覧しました。各チームの先頭には「地方車」と呼ばれる派手なトラックのような車が、大音量で曲を流しながら踊り子に合わせてゆっくりと移動してきました。その後ろを何十人の同じ衣装を着た踊り子さん達が踊る姿は、美しく迫力があり圧倒されました。

0304さん
夏の風物詩
評価:3

8月に4日間にわたって繰り広げられる高知の夏の風物詩です。 華やかな衣装でさまざまな踊りが繰り広げられ、毎年たくさんの観客が訪れる祭りです。演舞会場がたくさんあり、それぞれ特色があるので、あちこち巡るのがおすすめです。

U・Mさん
よさこい祭り
評価:3

以前に、家族で四国一周旅行に行った時、ちょうど高知市は、よさこい祭り開催真っ只中でした。高知駅前から高知中心部までの間、よさこい祭り一色で、かなり大規模なお祭りでした。各チームが踊りを競い合い、大爆音の中、鳴子を鳴らして踊ります。チームによっていろいろな音楽があり踊り方もいろいろあって、老若男女が楽しめるお祭りでした。

KYHYさん
よさこい節!!
評価:5

よさこい祭りは中央公園や帯屋町商店街で主に行われます。大学生の時4年間いた高知で4年生の時初めてよさこい祭りに行きました。友人も多く参加していてとても楽しく見ることができました。初めて見たよさこいはとてもかっこ良く感動しました。また見たいです。

K4758さん

この施設への投稿写真 1 枚

高知の夏の風物詩です
評価:4

8月のお盆の時期に毎年行われている高知のお祭りです。全国各地から踊り子さん達が集まり、夜遅くまで市内各所の会場で踊っています。市内中心部には見物席も設けられ、アーケード内も代わる代わる色々な連の人たちが踊り歩きます。見物席で観覧しましたが、音の大きさにまずビックリ!そして、その踊りの素晴らしさに感動しました。一度見ると、自分も踊りたくなるのがよさこいの良さだと思います。踊りはキッチリと連の皆さんが揃えていて、練習の成果を感じました。

にじみそさん
高知の夏
評価:4

毎年8月9日〜12日に開催されるよさこい祭り。全国から200チーム程集まり踊り子たちが高知市内を熱気で包み込みます。この期間は朝から晩まで踊りっぱなしなので、どこを歩いても踊り子たちに会うことができます。大迫力のよさこい祭りを一度現場で味わうと、来年も行きたいと思える活気あるステキなお祭りです。

Genkiさん
よさこい祭
評価:3

よさこい祭ご紹介致します。高知県でも最大級のイベントでもある高知よさこい祭です。全国のチームが年に一度高知県に集結してよさこいを踊ります。凄い迫力です。オススメです。

P4175さん
よさこい祭り
評価:3

高知を代表する、真夏の祭典、よさこい祭り。年々参加者が増え、毎年たくさんの踊り子が夏の高知で乱舞します。 毎年8月9日の前夜祭、花火大会で幕を開け、10日と11日は、本祭。本祭の日は、市内のあちこちでよさこい祭りを楽しむことができます。 12日は後夜祭が行われていますよ(^^)

souayaさん
凄い熱気です!
評価:5

高知よさこい祭りは高知県最大のお祭りです。 毎年8月9日〜12日の4日間に渡って開催されます。 全国からよさこいチームが集結し、踊り子は多い年で1万人近くになります。 隊列を組み行進形式で演舞されます。 チームの参加条件の中に、使う曲の一部によさこい節がある、鳴子を持っている、なので各チームによって曲調や衣装の特徴があるので楽しめます。 街中がお祭り騒ぎで楽しいです。

もりーにょさん
8月の祭りです。
評価:5

8月の13日前後の4日間行われるよさこい祭り。高知市内の商店街などを参加者達が歩きながら踊ります。先頭には音を出すトラックがあり、大音量で大迫力の踊りが近くで見れます。今では200程のチームが参加してます。よさこい祭の時は人もすごく多いので、場所の確保はしておいた方が良いです。

M4163さん
高知は発祥の地。
評価:5

今では全国的にも知名度のあるお祭り、よさこい祭り。 勿論高知県民も大好きなお祭りです。 毎年8月の中旬に開催されるよさこい祭りには全国から沢山の観光客が訪れます。 踊り子さんの圧巻のパフォーマンスを見れば自分も踊りたくなる事間違い無しです。 ぜひ一度見にいらして下さい。 最終日には花火もありますよ。

はなさん
よさこい祭り!
評価:4

高知のよさこい祭りは、国内だけではなく、海外からの参加者も多くいます。各チームは音楽などの演出に合わせて、個性的な衣装やメイクをして踊るので、見ていて迫力があります!高知市内もよさこい祭り一色になるので、街を歩いていても、祭りに対する熱が伝わってきますよ!今年も見に行きたい!

のんさん
祭り
評価:3

高知県の有名なイベントであるよさこい祭りです。毎年この夏になると老若男女問わずこのイベントに参加し、踊りの練習や地方車の装飾を皆で力を合わせてやっています。息の合った踊りと地方車から響くBGMはその場で見物したら圧巻です。

M9981さん
土佐の高知 よさこい祭り!
評価:4

高知県の伝統的祭りであるよさこい祭り。 毎年8月9日より11日まで開催されている夏の風物詩。 よさこいが終わると夏が終わった気がする人も多く、毎年県内外からたくさんの踊り子が集まって年々増加しているそうです。今となっては東京の表参道でスーパーよさこいや北海道ではよさこいソーラン祭りが開催されており全国からも注目されているお祭りです! 一度ご覧になってみて下さい!

C9291さん
今や全国区のお祭りですね。
評価:3

『よさこい』といえば全国で通用するくらい有名なお祭りです。夏を彩るカーニバルの様に全国から集まってきますね。毎年200チームが高知の夏を駆け抜けています。迫力があるので観ているだけでも元気が出ます。

K3594さん
本場のよさこい
評価:5

今や全国で開催されるよさこい祭り、よさこい祭りの聖地高知で毎年8月に開催かれるお祭りは全国、海外からも踊り子が集まります。猛暑の中3日朝から晩まで踊りっぱなし、高知の人は本当に元気やなと、私も頑張らないとなと元気を貰える祭りです。

W7015さん
よさこい祭り
評価:5

毎年開催されるよさこい祭ですが、今では200チームを超えるチームが全国から集まり、華やかな衣装で踊り子さん達が高知市の数カ所の演舞場で踊ります。 近くで見るとかなりの迫力のですので是非、本場のよさこいを見てください。

S7101さん
高知の熱い夏
評価:5

高知と言えばよさこい。高知県民は幼稚園、小学校時代から踊りに慣れ親しんでいるようです。ただ、お祭りに出る人は別格。四ヶ月も前からチームで練習をするそうです。出場者は格が違います。

M0721さん
見てて楽しい
評価:4

よさこい祭りは見てて楽しいです よさこい よさこいと一緒に口ずさみながら見ました 夕方から踊りが始まり夜には花火大会があります 年々にぎやかになり外国の方の参加もあるようになりました 四国三大祭りの一つになってます

あさみさん
原点にして最高だと思います
評価:5

最近は全国から踊り子さんが来て楽しんでいますね 観ているほうも楽しいです。 街、出演者、観覧者が一体となった感じは夏場になると待ち遠しくなります。 高知県のチームは頑なに鳴子を持って踊りますし。 他県のチームは少しだけしか鳴子を使わないという違いもあったりでチームごとの特色もあって観ていて飽きないです。

U3800さん
よさこい祭り
評価:3

高知県高知市で開催される、よさこい祭りは、全国的に有名なお祭りで、全国から参加者が集まる、人気のお祭りです。高知のよさこい祭りは、見ても楽しめますが、なんと言っても、参加して踊る事をオススメします。とても楽しいお祭りですので、是非参加してみて下さい。

R4442さん
土佐のお祭り
評価:3

今や全国的に有名になった、よさこい祭り。 毎年8月に行われています。 一度見てみて下さい。その迫力に感動すると思います。 私も1度参加しましたが、本当に楽しかった思い出が残っていますね。

W3634さん
高知で一番大きなお祭り
評価:4

よさこいは、もう全国的に有名になって、いろいろな県でされていますが、本家は高知です。毎年、8月9日に前夜祭をして、10日と11日は高知市のあちこちのメイン通りを使って踊り子さんたちが踊っています。12日は後夜祭です。本当に踊っている人たちはキラキラしていて、高知ってこんなに美人が多かったっけ?とお祭りの時期は思います。

T5263さん
街中で盛り上がっています
評価:3

1度夜のよさこいを経験したことがありますが、ものすごい熱気です。街中で爆音が流れ、特設ステージも設置されていて、たくさんの連がいたるところで踊っています。衣装も華やかで、見ていて楽しい祭りです。

かなざわ県さん
大迫力
評価:3

夏のお盆時期に開催されるよさこい祭りは、女優の広末涼子さんが毎年必ず帰る祭りとして有名ですね。爆音が流れる中、街中で踊り子が激しく踊っています。全国からいろんな連が集まっていて、すごい迫力です。

L1653さん
坊さん♪かんざし買うのー見た♪
評価:5

今や全国、いや世界各地で踊られているよさこい祭りの歌の一節です。恋愛が禁止されているお坊さんが必要のない、かんざしを買うのを見られたという実話が元になっております。よさこいとは夜さ来いの意味で夜這い?(笑) よさこい踊りは自由な祭りで衣装も楽曲も自由でよさこい節のフレーズと鳴子を持つことあとはフリーダム!ですので全国各地で受け入れられたのでしょうね〜。

まさみちさん
楽しいですw
評価:4

これまで郡上などにも参加しましたが、高知のよさいこいもダイナミックです。 100人は超える踊り子さんの迫力がすごいのです。 さすが本場だ〜。 審査で誰が選ばれるかというのも期待感があっていいですね(もしかすると自分が?とか)。 暑いので熱中症対策は必要です。

Hachikoさん
高知の夏といば、よさこい祭り!
評価:5

毎年8月の第2週目に4日間開催されています。 前夜祭には前年度の受賞チーム、 後夜祭には本年度の受賞チームと県外チームが出場出来ます。 後夜祭の出場をかけた2日間の本祭が、色々なチームを見ることが出来るため、おすすめです。

coo_rooさん
暑い夏!!
評価:5

高知のよさこいは、8月9日が前夜祭と花火、10日11日が本祭、12日が後夜祭で、4日間盛り上がります。 県内からも県外からもたくさんの人が見に来られる、1年で1番盛り上がる高知のお祭りです。 迫力満点の音楽と踊りで街中が活気付きます!

R2607さん
観ていて楽しくなるお祭り
評価:4

全国各地で「よさこい祭り」がありますが、本場のよさこいは迫力がやはり違いますね!! 高知市内を多くのグループが踊りながら進んでいく姿は圧巻です! 相当疲れているはずなのに、踊り手さんたちは汗だくになりながらも笑顔でキレのある踊りをしていて、見ているこちらもとても楽しい気持ちになりました。 また見に行きたいです☆

迷夢♪さん
壮観です!
評価:4

学生時代、夏休みを利用して旅行に行った際、楽しみました! 高知の街全体がよさこい一色! 多くのチームの息のあった踊りは圧巻ですね! 印象的だったのが、老人ホームの入居者さん達のチーム! 中には車椅子の方もいて、上半身で一生懸命踊っていた年配の方の姿に圧倒されました。 本当に素敵なお祭りです☆

G0905さん
よさこい祭り
評価:3

なんといっても、音楽と踊りがすごい迫力!各チームで音楽と踊りと衣装が違うので観ていてとても楽しい。しかも音楽は生で唄っているのです。いつも観る側ですが踊ってみたい…。

T5910さん
よさこい
評価:3

よさこい祭りは、毎年8月のお盆あたりに三日間、前祭、当日、後祭が行なわれる高知県の夏祭りです。街中のステージや道路で踊ります。県外からは勿論、海外からの観光客にも人気で、毎年近隣のホテルは予約でいっぱいです。地元の美容院は踊り子さんで当日満席です。

こーにゃんさんさん
よさこい祭り
評価:5

ちょうど高知を訪れた日が、よさこい祭りの後夜祭だったので受賞チームの踊りを観ることができました。各チーム共に趣向を凝らした踊りはすばらしく、なかには鳴子だけでなく、お面を取り入れたり、踊りながらの衣装チェンジもあったりと工夫されていてとても楽しめました。なにより、皆が楽しそうに誇りを持って舞っているのが印象的なお祭りでした。

K8647さん
迫力ありすぎ!
評価:5

有名なお祭りとあって、ぜひ観てみたい! と思い立ち、行ったことがあります。 高知市内のショッピング街から、メインステージまで よさこい一色! いろいろなチームの個性的な踊りにすっかり魅了されました! 大人から子供まで参加して楽しめるお祭りはとてもいいですね。 参加できる地元の方がとても羨ましかったです。

お猿さん
よさこい祭り
評価:4

全国からよさこいチームが参加する高知のメジャーなお祭りです(^^) 前夜祭、本祭、後夜祭と3日間にわたって高知の街がよさこい一色になります(^^) 雰囲気だけでも楽しめると思いますがぜひ参加してよさこいを肌で感じて欲しいですね☆

O8758さん
見て良し、食べて良し
評価:5

津市から車で行きました。 遠い道のりを走る価値は大です。 情熱と感動とかつお、に酔いしれます。 場所を決めたら、そこに座り込み、一日中踊りを 見て過ごします。ちょこっと出かけて、そこいらの美味しいものをゲットして、また定位置に戻って、夜まで過ごします。 踊り好きには、たまらない祭りです。

D2270さん
最高
評価:5

高知県の祭りといえば何と言ってもよさこい祭りでしょう。僕が四国に住み始めた年の夏に初めて見に行ってから、早15年になりますが、ほぼ毎年通ってます。見る側ではなく参加するのが夢ですね。

31100810さん
今年は行くぞ、よさこいに^_^
評価:4

学生時代5年間高知市に住んでました。が、お盆の時期に開催されるので、LIVEで観たことがありません。テレビでは何度も観ましたが、やはり現地で踊りの熱気と共に楽しみたいと思ってました。今年は必ず高知に行って長年の思いを果たして来ます。やはり、高知と言えば、なんと言っても「よさこい祭り」でしょうね。

アフちゃんさん
元祖よさこい
評価:5

お座敷おどりから発展した、よさこい踊りは、やがて、市民のまつりに発展していきました。 その勢いは、全国に広がり、今では、同じような祭がいくつもあります。 そんな中でも、高知のよさこいは、元祖として、今も盛り上がっており、ますます、進化しております。 伝統的な部分も残しつつ、現代を取り入れ、踊る者、見る者をいつまでも楽しませてくれます。

220606さん
日本各地に広がっています!
評価:4

ここ最近は日本各地に広がっている有名なお祭りです。 ここ本場の高知のものは、祭りの規模も迫力もケタ違いに感じられます。踊り子が鳴子を持って舞う姿には圧倒されますよ。

claraさん
一体感がある
評価:5

かなり踊りに特化した祭りだと感じました。 ただ皆様グループごとに踊っているのかそれぞれ見入ってしまう魅力が有ります。 見てて飽きないところが良いですね。 いつかは参加してみたいです。

TDHYTさん
よさこい祭り
評価:5

私は高知出身でよさこい祭りに参加したこともあるのですが、やっぱりよさこい祭りの醍醐味としては見るよりも実際に参加して踊りを楽しむことです!年々参加チームも増え全国から集まる活気ある高知の祭りを是非生で体感してほしいです(^^)

リュウヘイさん
よさこいの原点!
評価:5

よさこいの原点で、よさこい最大のお祭り。 このお祭りに出れるだけでも名誉なことで、見るだけでも楽しい。 ただし、台風が多い時期の開催で、開催日が固定なので、平日に開催されることも多いので、その為だけに仕事を休む人も居る。

ショウさん
よさこい〜よさこい〜
評価:5

地元高知の大きな祭りです。毎年8月におこなっており、暑い夏と相まって熱気が凄いです!有名人も祭りに参加しており、間近で見れますよ!日本全国各地からチームが参加して、熱い踊りで、技術やチームワーク、表現力を競います。 皆さんもぜひ来てみてくださいね!

豆男さん
見てて楽しい♪
評価:4

高知市内のメインストリートがよさこい一色に(*^^*) 色んなチームによる、様々なダンスパフォーマンスはかなり見応えあります!! 前年度優勝チームは、負けじと気合いも入っているし、追うチームも更に気合いのパフォーマンス♪ 観覧席で見るダンスは圧巻です(*^^*)

うずら〜さん
よさこいに感動
評価:4

今から17年ほど前に踊りを見に行ったがとても楽しかったのを覚えている。 皆それぞれ日頃の練習の成果を発揮し、何よりも楽しそうだった。 また機会があったら足を伸ばしてみたい。

T6004さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画