祭り/花火大会
■青森県弘前市/

観光スポット|

祭り・花火大会

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

弘前ねぷたまつり投稿口コミ

施設検索/青森県弘前市の「弘前ねぷたまつり」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

弘前ねぷた

評価:5

青森県弘前市のねぷた祭りは、毎年8月2日から7日まで開催される伝統的な祭りであり、青森県を代表する青森三大ねぶた祭りの1つです。青森県には「青森ねぶた」、「五所川原立佞武多」、「弘前ねぷた」の3つがあります。どれも夏の風物詩となっています。
ねぷたは、盛夏の夜に行われる盛大なパレードで、巨大な提灯を持った参加者たちが踊りながら街を練り歩きくそうで、その歴史はとても古く、弘前市での起源は約400年前にも遡ります。
弘前ねぷた祭りは、江戸時代に始まり地域の豊作と健康を祈願するために行われました。現在では、地元の芸術家や市民が一丸となって、丸一年をかけて巨大なねぷたを制作し、祭りに参加します。これらのねぷたは、木製の骨組みに和紙を貼り付けて作られ、大きさは数メートルにも及びます。
弘前ねぷたの魅力の一つとして、見送りと呼ばれる背面側の絵はどれも美しい女の人が描かれておりどこのねぷたが美しいのか。などと違う楽しみ方もあります。弘前ねぷたには掛け声があり、津軽引っ張り大太鼓に先導され、「ヤーヤド」の掛け声とともに練り歩きます。
祭りの期間中、夜になると街は色とりどりの提灯で飾られ、ねぷたの音楽や踊りの音が響き渡ります。特に、パレードが行われる夜は、数十台もの巨大なねぷたが街を練り歩き、その迫力ある姿は見る者を圧倒します。また、ねぷたの中には、歴史上の英雄や有名人、アニメキャラクターなど様々なデザインが施されており、その多彩さも祭りの魅力の一つです。
ねぷた祭りは地域住民だけでなく、多くの観光客も多く訪れ、日本国内はもちろんの事、海外からも弘前ねぷたは注目を集めています。特に、弘前市近辺の宿泊施設は祭りの期間になると予約が一気に殺到し、地域経済にもとても大きな影響を与えています。
この祭りは、青森県の文化や伝統を次世代に繋ぎ、地域の活性化にも貢献しています。さらに、地域コミュニティの結束を高め、地域住民の誇りを育むとても重要な年に1回のイベントでもあります。弘前ねぷたは、日本の夏の祭りの中でも特に華やかで綺麗な迫力のあるものの一つであり、その魅力は言葉では表しきれないほどの為、是非1度自分の目で弘前ねぷたを見てみては如何でしょうか。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

Sukeさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画