別所温泉の雨乞いのお祭り
上田の塩田地方は昔から水不足の為に灌漑用の貯池が多く作られ、様々な雨乞い行事が行われてきました。
丘の幟も雨乞いの祭りです。毎年7月中旬の日曜日に行われます。
夜明け前には幟の行列は出発して夫婦岳に作られた祠に幟の布とお神酒を供えて、五穀豊穣と地域の安全を祈願しお祓いをしてから、幟を立てながら山を下り、途中で合流する幟と、三頭獅子・ささら踊りも合流して別所温泉街を一巡します。ささら踊りは小学生女子30名が演じています。三頭獅子とささら踊りは温泉の4箇所で舞い、別所神社の神前で舞の奉納をして終わりになります。