「山王祭」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~41施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると山王祭から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で219m
求法寺
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-2-33
- アクセス:
比叡山鉄道坂本ケーブル「ケーブル坂本駅」から「求法寺」まで 徒歩3分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「求法寺」まで 2.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県大津市にある日吉大社(ひよしたいしゃ)は、日本全国に約2,000社ある日吉・日枝・山王神社の総本宮であり、歴史・自然・建築の魅力を兼ね備えた由緒ある神社です。古くから比叡山の麓に鎮座し、延暦寺とも深い関わりを持っています。京都からもアクセスしやすく、四季折々の風景が楽しめる日吉大社の魅力を紹介します。 日吉大社の創建は古く、社伝によれば飛鳥時代(7世紀)以前にさかのぼるとされます。本殿には、大己貴神(おおなむちのかみ)(大国主命)と大山咋神(おおやまくいのかみ)が祀られ、国家鎮護の神として信仰されてきました。 特に平安時代以降は、比叡山延暦寺を開いた最澄が日吉大社を「比叡山の守護神」として崇敬し、延暦寺との関係が深まりました。ここから発展したのが「山王信仰」であり、天台宗をはじめとする多くの人々に広まっていきました。現在も、皇室や多くの寺社から崇敬を受ける格式高い神社です。 日吉大社は「紅葉の名所」としても知られ、特に秋の紅葉は見事です。境内には約3,000本のモミジが植えられ、紅葉シーズンには朱塗りの神橋(しんきょう)と紅葉のコントラストが絶景を生み出します。 また、春には桜、初夏には新緑、冬には雪景色が美しく、四季折々の自然が楽しめる神社としても有名です。特に11月には「もみじ祭」が開催され、ライトアップされた紅葉を楽しむことができます。 日吉大社では、毎年4月に「山王祭」が開催されます。これは1200年以上の歴史を持ち、「湖国三大祭」の一つに数えられます。祭りのハイライトは、神輿渡御(みこしとぎょ)や湖上で行われる「船渡御(ふなとぎょ)」で、勇壮な雰囲気が漂います。特に「花渡り式」と呼ばれる神輿行列は見応えがあり、毎年多くの観光客が訪れます。 日吉大社は、歴史的な由緒・独特な建築・神猿信仰・美しい自然・伝統的な祭りと、多彩な魅力を持つ神社です。比叡山延暦寺との関わりが深く、日本の神仏習合の歴史を知る上でも重要な場所です。特に、紅葉の美しさや、神猿信仰による魔除け・勝運のご利益があることから、観光客や参拝者に人気があります。ぜひ、日吉大社の歴史と自然に触れながら、開運や厄除けを祈願してみてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は家族で行った日本最長のケーブル、比叡山坂本ケーブルをご紹介したいと思います。比叡山坂本ケーブルは、霊峰・比叡山へと続くケーブルです。滋賀県大津市坂本本町に所在し、最寄駅は京阪電車石山坂本線の坂本比叡山口駅か、JR湖西線の比叡山坂本駅になります。最寄駅から坂本ケーブルまでは少し距離があり登り坂になっている為、バスかタクシーのご利用をお勧めします。坂本ケーブル乗場の直近には車両数台分の駐車スペースもあるので車でのアクセスも可能です。今回私たちは車で比叡山坂本ケーブルへ向かいました。坂本ケーブルは全長2025メートルあり、日本最長のケーブルと言われています。乗車時間は11分間もあるそうです。坂本ケーブルは「ケーブル坂本駅」を出発し「ほうらい丘駅」「もたて山駅」を経て「ケーブル延暦寺駅」に到着します。普段、ほうらい丘やもたて山駅は、お客さんの申告がなければ停車せず通過するそうです。この日も降車される方はおらずそのまま通過していました。現在坂本ケーブルの車両は、ヨーロビアン調のデザインが施された「緑号」と「福号」の2台が走っているそうでが、今回私たちが利用した際は「戦国BASARA」という有名な戦国アニメとコラボされていました。車両の外観や内観にもアニメのキャラクター達がカッコよく描かれており、子供達も大喜びでした。また、走行中にはケーブルカーの歴史や景色の見所を教えてくれるアナウンスが流れていたのですが、アニメのキャラクターの声優さんが案内してくれており、その部分でも子供達が喜んでいました。ケーブルカーとは、急勾配の線路を上り下りするため、接続したロープで車両を引き上げる「つるべ式」の線路のことをいうそうです。私も初めて乗車しましたが、綺麗な景色を眺めながら徐々に坂道を上昇していく様子や、ゆったりと進む感じ等、風情が感じられてとてもよかったです。そしてなんと言っても、ケーブルカーから眺めるびわ湖の景色は本当に綺麗でした。子供達だけでなく、私も妻もとても感動する事が出来ました。この景色を見るだけでも一度来て頂く価値はあると思います。現在のケーブルカーになるまでにも色々な歴史があるそうで、そういった歴史を感じられる場所として本当にお勧めしたい場所です。滋賀に来られた際はぜひケーブルカーの利用をご検討下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県大津市坂本5丁目2-13に所在します。比叡山の麓にある元里坊です。延暦寺の僧侶が隠居所として里に設けた邸で、比叡山内には仏道修行をする「山坊」が置かれていました。坂本には数多くの里坊が遺され、旧竹林院もその1つです。母屋と約3,300平方メートルの広さを誇る庭園からなり、名勝庭園に指定される園内には2棟の茶室と四阿が配されています。築山池泉の美しいお庭は四季折々の草花に彩られ、心落ち着く時間を過ごすことができます。その旧竹林院で最近人気なのが主屋の1階と2階に備えられた座卓を絡めて庭を撮影するリフレクション撮影が出来ます。とても美しく幻想的なリフレクション撮影を夢中になって沢山の写真を撮って楽しみました。僕が訪問したのはスッキリとした快晴で陽射しが強い日でした。庭園の木々の緑色のグラデーションが美しく、陽があたる所や日影の所のコントラストが強調されて言葉がでない程の美しさに感動しました。
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で339m
流護因神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5丁目3-12
- アクセス:
比叡山鉄道坂本ケーブル「ケーブル坂本駅」から「流護因神社」まで 徒歩4分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「流護因神社」まで 2.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で541m
大冨騎鈴神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本4丁目5-51
- アクセス:
「「日吉大社前」バス停留所」から「大冨騎鈴神社」まで 徒歩2分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「大冨騎鈴神社」まで 2.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で641m
百枝天満宮
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本6-2-28
- アクセス:
「「大宮町東」バス停留所」から「百枝天満宮」まで 徒歩2分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「百枝天満宮」まで 2.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で664m
大将軍神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本6丁目1-19
- アクセス:
「「坂本比叡山口駅」バス停留所」から「大将軍神社」まで 徒歩1分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「大将軍神社」まで 2.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で706m
榊神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本4丁目9-57
- アクセス:
「「坂本比叡山口駅」バス停留所」から「榊神社」まで 徒歩4分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「榊神社」まで 2.7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で736m
福成神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本4丁目12-9
- アクセス:
「「坂本比叡山口駅」バス停留所」から「福成神社」まで 徒歩2分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「福成神社」まで 2.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で848m
日吉御田神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本6-27-14
- アクセス:
「「坂本比叡山口駅」バス停留所」から「日吉御田神社」まで 徒歩1分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「日吉御田神社」まで 3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で893m
興玉神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5丁目15-21
- アクセス:
「「西教寺」バス停留所」から「興玉神社」まで 徒歩1分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「興玉神社」まで 2.9km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で898m
郡園神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本6丁目26
- アクセス:
「「坂本比叡山口駅」バス停留所」から「郡園神社」まで 徒歩3分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「郡園神社」まで 3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で911m
倉園神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本6丁目3-35
- アクセス:
「「坂本比叡山口駅」バス停留所」から「倉園神社」まで 徒歩3分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「倉園神社」まで 3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で942m
杉生神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本3丁目11-5
- アクセス:
「「坂本比叡山口駅」バス停留所」から「杉生神社」まで 徒歩2分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「杉生神社」まで 3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で1,004m
石動神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本3丁目8-37
- アクセス:
京阪石山坂本線「松ノ馬場駅」から「石動神社」まで 徒歩3分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「石動神社」まで 2.9km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で1,143m
和泉神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本3丁目
- アクセス:
京阪石山坂本線「松ノ馬場駅」から「和泉神社」まで 徒歩5分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「和泉神社」まで 3.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で1,265m
幸神神社
所在地: 〒520-0105 滋賀県大津市下阪本4丁目22-1
- アクセス:
京阪石山坂本線「松ノ馬場駅」から「幸神神社」まで 徒歩5分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「幸神神社」まで 3.2km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で1,619m
西光寺
所在地: 〒520-0105 滋賀県大津市下阪本4丁目9-23
- アクセス:
京阪石山坂本線「松ノ馬場駅」から「西光寺」まで 徒歩9分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「西光寺」まで 3.4km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大津市下阪本4丁目にある西光寺は、天台真盛宗のお寺で、本尊の阿弥陀如来像は恵心僧都作といわれています。開基は、伝教大師が建立した下坂本七ヶ所の御堂の中の一ヶ寺と伝えられています。近世には「登町の西光寺」として広く知られ、船着き場の近くにあったため、船の出ないときには比叡山の僧たちの宿になったと言われています。
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で1,689m
専念寺
所在地: 〒520-0105 滋賀県大津市下阪本4-6-7
- アクセス:
JR湖西線「比叡山坂本駅」から「専念寺」まで 徒歩9分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「専念寺」まで 3.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設山王祭から下記の施設まで直線距離で1,746m
蓮瑞寺
所在地: 〒520-0105 滋賀県大津市下阪本3-5-17
- アクセス:
京阪石山坂本線「松ノ馬場駅」から「蓮瑞寺」まで 徒歩10分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「蓮瑞寺」まで 3.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県大津市にある日吉大社(ひよしたいしゃ)は、日本全国に約2,000社ある日吉・日枝・山王神社の総本宮であり、歴史・自然・建築の魅力を兼ね備えた由緒ある神社です。古くから比叡山の麓に鎮座し、延暦寺とも深い関わりを持っています。京都からもアクセスしやすく、四季折々の風景が楽しめる日吉大社の魅力を紹介します。 日吉大社の創建は古く、社伝によれば飛鳥時代(7世紀)以前にさかのぼるとされます。本殿には、大己貴神(おおなむちのかみ)(大国主命)と大山咋神(おおやまくいのかみ)が祀られ、国家鎮護の神として信仰されてきました。 特に平安時代以降は、比叡山延暦寺を開いた最澄が日吉大社を「比叡山の守護神」として崇敬し、延暦寺との関係が深まりました。ここから発展したのが「山王信仰」であり、天台宗をはじめとする多くの人々に広まっていきました。現在も、皇室や多くの寺社から崇敬を受ける格式高い神社です。 日吉大社は「紅葉の名所」としても知られ、特に秋の紅葉は見事です。境内には約3,000本のモミジが植えられ、紅葉シーズンには朱塗りの神橋(しんきょう)と紅葉のコントラストが絶景を生み出します。 また、春には桜、初夏には新緑、冬には雪景色が美しく、四季折々の自然が楽しめる神社としても有名です。特に11月には「もみじ祭」が開催され、ライトアップされた紅葉を楽しむことができます。 日吉大社では、毎年4月に「山王祭」が開催されます。これは1200年以上の歴史を持ち、「湖国三大祭」の一つに数えられます。祭りのハイライトは、神輿渡御(みこしとぎょ)や湖上で行われる「船渡御(ふなとぎょ)」で、勇壮な雰囲気が漂います。特に「花渡り式」と呼ばれる神輿行列は見応えがあり、毎年多くの観光客が訪れます。 日吉大社は、歴史的な由緒・独特な建築・神猿信仰・美しい自然・伝統的な祭りと、多彩な魅力を持つ神社です。比叡山延暦寺との関わりが深く、日本の神仏習合の歴史を知る上でも重要な場所です。特に、紅葉の美しさや、神猿信仰による魔除け・勝運のご利益があることから、観光客や参拝者に人気があります。ぜひ、日吉大社の歴史と自然に触れながら、開運や厄除けを祈願してみてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県大津市坂本5丁目2-13に所在します。比叡山の麓にある元里坊です。延暦寺の僧侶が隠居所として里に設けた邸で、比叡山内には仏道修行をする「山坊」が置かれていました。坂本には数多くの里坊が遺され、旧竹林院もその1つです。母屋と約3,300平方メートルの広さを誇る庭園からなり、名勝庭園に指定される園内には2棟の茶室と四阿が配されています。築山池泉の美しいお庭は四季折々の草花に彩られ、心落ち着く時間を過ごすことができます。その旧竹林院で最近人気なのが主屋の1階と2階に備えられた座卓を絡めて庭を撮影するリフレクション撮影が出来ます。とても美しく幻想的なリフレクション撮影を夢中になって沢山の写真を撮って楽しみました。僕が訪問したのはスッキリとした快晴で陽射しが強い日でした。庭園の木々の緑色のグラデーションが美しく、陽があたる所や日影の所のコントラストが強調されて言葉がでない程の美しさに感動しました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は家族で行った日本最長のケーブル、比叡山坂本ケーブルをご紹介したいと思います。比叡山坂本ケーブルは、霊峰・比叡山へと続くケーブルです。滋賀県大津市坂本本町に所在し、最寄駅は京阪電車石山坂本線の坂本比叡山口駅か、JR湖西線の比叡山坂本駅になります。最寄駅から坂本ケーブルまでは少し距離があり登り坂になっている為、バスかタクシーのご利用をお勧めします。坂本ケーブル乗場の直近には車両数台分の駐車スペースもあるので車でのアクセスも可能です。今回私たちは車で比叡山坂本ケーブルへ向かいました。坂本ケーブルは全長2025メートルあり、日本最長のケーブルと言われています。乗車時間は11分間もあるそうです。坂本ケーブルは「ケーブル坂本駅」を出発し「ほうらい丘駅」「もたて山駅」を経て「ケーブル延暦寺駅」に到着します。普段、ほうらい丘やもたて山駅は、お客さんの申告がなければ停車せず通過するそうです。この日も降車される方はおらずそのまま通過していました。現在坂本ケーブルの車両は、ヨーロビアン調のデザインが施された「緑号」と「福号」の2台が走っているそうでが、今回私たちが利用した際は「戦国BASARA」という有名な戦国アニメとコラボされていました。車両の外観や内観にもアニメのキャラクター達がカッコよく描かれており、子供達も大喜びでした。また、走行中にはケーブルカーの歴史や景色の見所を教えてくれるアナウンスが流れていたのですが、アニメのキャラクターの声優さんが案内してくれており、その部分でも子供達が喜んでいました。ケーブルカーとは、急勾配の線路を上り下りするため、接続したロープで車両を引き上げる「つるべ式」の線路のことをいうそうです。私も初めて乗車しましたが、綺麗な景色を眺めながら徐々に坂道を上昇していく様子や、ゆったりと進む感じ等、風情が感じられてとてもよかったです。そしてなんと言っても、ケーブルカーから眺めるびわ湖の景色は本当に綺麗でした。子供達だけでなく、私も妻もとても感動する事が出来ました。この景色を見るだけでも一度来て頂く価値はあると思います。現在のケーブルカーになるまでにも色々な歴史があるそうで、そういった歴史を感じられる場所として本当にお勧めしたい場所です。滋賀に来られた際はぜひケーブルカーの利用をご検討下さい。
-
西光寺
所在地: 〒520-0105 滋賀県大津市下阪本4丁目9-23
- アクセス:
京阪石山坂本線「松ノ馬場駅」から「西光寺」まで 徒歩9分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「西光寺」まで 3.4km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大津市下阪本4丁目にある西光寺は、天台真盛宗のお寺で、本尊の阿弥陀如来像は恵心僧都作といわれています。開基は、伝教大師が建立した下坂本七ヶ所の御堂の中の一ヶ寺と伝えられています。近世には「登町の西光寺」として広く知られ、船着き場の近くにあったため、船の出ないときには比叡山の僧たちの宿になったと言われています。
-
蓮瑞寺
所在地: 〒520-0105 滋賀県大津市下阪本3-5-17
- アクセス:
京阪石山坂本線「松ノ馬場駅」から「蓮瑞寺」まで 徒歩10分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「蓮瑞寺」まで 3.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
磯成神社
所在地: 〒520-0105 滋賀県大津市下阪本6丁目8-10
- アクセス:
JR湖西線「比叡山坂本駅」から「磯成神社」まで 徒歩8分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「磯成神社」まで 4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
石動神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本3丁目8-37
- アクセス:
京阪石山坂本線「松ノ馬場駅」から「石動神社」まで 徒歩3分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「石動神社」まで 2.9km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
和泉神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本3丁目
- アクセス:
京阪石山坂本線「松ノ馬場駅」から「和泉神社」まで 徒歩5分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「和泉神社」まで 3.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
榊神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本4丁目9-57
- アクセス:
「「坂本比叡山口駅」バス停留所」から「榊神社」まで 徒歩4分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「榊神社」まで 2.7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
福成神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本4丁目12-9
- アクセス:
「「坂本比叡山口駅」バス停留所」から「福成神社」まで 徒歩2分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「福成神社」まで 2.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
大冨騎鈴神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本4丁目5-51
- アクセス:
「「日吉大社前」バス停留所」から「大冨騎鈴神社」まで 徒歩2分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「大冨騎鈴神社」まで 2.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
杉生神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本3丁目11-5
- アクセス:
「「坂本比叡山口駅」バス停留所」から「杉生神社」まで 徒歩2分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「杉生神社」まで 3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
日吉御田神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本6-27-14
- アクセス:
「「坂本比叡山口駅」バス停留所」から「日吉御田神社」まで 徒歩1分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「日吉御田神社」まで 3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
大将軍神社
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本6丁目1-19
- アクセス:
「「坂本比叡山口駅」バス停留所」から「大将軍神社」まで 徒歩1分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「大将軍神社」まで 2.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
求法寺
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-2-33
- アクセス:
比叡山鉄道坂本ケーブル「ケーブル坂本駅」から「求法寺」まで 徒歩3分
比叡山ドライブウェイ「延暦寺出入口(IC)」から「求法寺」まで 2.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本