
長谷寺の境内に入る道の、右側にある寺院。祀られている仏様は「不動明王」様となります。 休憩所があり、長谷寺参拝の方でも、疲れた場合は、ベンチに座っておられる方も見えられます。 線香20円、ろうそく30円で販売しており、購入時は置いてあるマッチで、火をつけてからお供えするかたちとなっております。
ご希望の日本の祭り・花火大会情報を無料で検索できます。
観光スポット|
祭り・花火大会
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~2件を表示 / 全2件
長谷寺の境内に入る道の、右側にある寺院。祀られている仏様は「不動明王」様となります。 休憩所があり、長谷寺参拝の方でも、疲れた場合は、ベンチに座っておられる方も見えられます。 線香20円、ろうそく30円で販売しており、購入時は置いてあるマッチで、火をつけてからお供えするかたちとなっております。
奈良県は初瀬山の中腹にある長谷寺。春は桜、秋は紅葉、冬はボタンと四季を通じて景観美しいお寺としても名高い古刹です。 ご本尊である10m超を見上げる十一面観音菩薩様の御座します本堂のぐるりを取り囲む回廊。二月の修二会最終日、そこへ松明がともり、本堂から僧侶方に追い出された鬼達をさらに追いかけまわすのが、だだ押しです。 この行事が終わると春の訪れなのだそう。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |