
高知県香南市赤岡町で毎年4月に開催される酒豪の祭典です。「どろめ」はカタクチイワシの稚魚の事で、赤岡町は目の前の太平洋で「どろめ」を地曳網で獲る事で有名な地域です。豊漁祈願と銘打って、全国的にも有名なお祭りとなりました。大杯になみなみと注がれた地元の酒を豪快に一気飲みをして、飲み干す時間や飲みっぷりを競うユニークなお祭りです。ただし、男性は1升、女性は5合をぐいぐい飲まなければならないので、安易な参加はお勧め出来ませんね。大決心をしてからの参加をお勧めします。毎年、全国から酒豪の猛者達が沢山訪れています。高知の人は「お酒はどれだけ飲めますか」の問いに「少々」ではなく「升々」と答えるので酒豪の高知県人のイメージが付いてしまったのでしょう。獲れたて「どろめ」は半透明で、酢醤油や酢味噌で食べると最高に美味しいですよ。ちりめんじゃこの手前と思えば分かり易いと思います。これを肴にお酒が進む事間違い無しです。お勧めのお祭りです。