「豊橋まつり」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~73施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると豊橋まつりから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設豊橋まつりから下記の店舗まで直線距離で459m
こすたりかシティガーデン 豊橋市役所店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日曜日の夜にディナービュッフェを頂きました。念の為と思い電話で席を予約しましたが、その時に土日祝日の夜はビュッフェのみと伝えられました。一人あたり3000円以下で前菜ビュッフェとピザ、パスタが食べ放題で、デザートは目の前でソースやケーキを選びながら作ってくれるパフェがつきました。景色もよくとても満足できました。
-
周辺施設豊橋まつりから下記の店舗まで直線距離で475m
カフェ・フィユージョン
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 前からお店は気になっていましたがなかなか行く機会がなく、ようやく彼女とランチに行ってきました。 スープ、メイン料理(肉料理、魚料理、パスタから一品選ぶ)ドリンク、デザートと美味しく、楽しい時間を過ごさせていただきました。 朝はモーニング(8時30分〜11時00分まで)もやっているみたいなので今度はモーニングも行ってみたいです。
-
周辺施設豊橋まつりから下記の店舗まで直線距離で549m
ロールスロイスシルバーレース
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋市役所すぐ近くに有るバーです 名前の通り店内にロールスロイスに関わるパーツがお洒落に飾られています 店長は都内のバーで修行をされ数年前にこのお店を開業されたとの事 メニューを見て注文する事もできますがその日気分を言えばそれに合ったカクテルを作ってくれます デートで行くにも良いと思いますよ
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日は、私が最近訪れた素晴らしい寿司屋について、もう少し詳細に紹介したいと思います。この店は、ただの寿司屋ではなく、まさに特別な時間を提供してくれる場所です。高級感がありながらも、決して気取らず、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しめる場所として、訪れるたびに心が満たされる思いがします。 店に入ると、まず目を引くのは、その洗練された内装です。過度に華やかではなく、落ち着いた色調の木材や柔らかな照明が、温かみを感じさせる空間を作り出しています。店内には静かな音楽が流れ、無駄のないシンプルなデザインが、逆に居心地の良さを引き立てています。すぐに心地よい空間に包まれ、緊張せずにリラックスして食事を楽しむことができます。ここでは、食事がただの食べるという行為ではなく、五感を満たす体験に変わる瞬間を感じられます。 そして、この寿司屋のもう一つの大きな魅力は、店主の温かい人柄です。店主は非常に気さくで、食事を提供する際には、食材の説明や、その日仕入れた魚の鮮度について詳しく教えてくれます。寿司職人としての経験も豊富で、料理への情熱やこだわりがひしひしと伝わってきます。その話を聞きながら食事をしていると、単なる食事ではなく、職人の手によって作られる一皿一皿が、まるでアートのように感じられます。また、店主が細やかな気配りで客一人ひとりに対して温かい接客をしている姿が、この店の心地よさをさらに引き立てています。 もちろん、肝心の寿司は抜群の美味しさです。ネタの鮮度は言うまでもなく、シャリの加減、握りの技術、酢のバランスすべてが完璧です。鮮度抜群の魚介を使用した握りは、口に入れた瞬間にその豊かな旨味が広がり、まさに「旬」の味を堪能できます。特に、おすすめは季節ごとに変わる旬の魚を使ったネタ。魚ごとの個性をしっかりと引き出しながら、食べるたびにその違いを楽しむことができ、同じネタでも毎回新しい発見があるように感じます。 また、寿司だけでなく、店内で提供される一品料理や小鉢も絶品です。職人の手による繊細な味付けが施され、どれも洗練された味わいを楽しむことができます。特に、その店の特製のお味噌汁や煮物は、寿司との相性が抜群で、どれも素材の良さが生かされています。一品料理の数々も、寿司と合わせて食べることで、さらに味の幅が広がり、満足度が高まります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋市札木町にあるラーメンで有名なお店ですがラーメン以外にも唐揚げ等の定食や水餃子等の一品料理も充実しており…〝中華料理店〟として分類した方が相応しく…ソの一方内外観カラはカフェっポい雰囲気を感じサせる上夕方からは提供される一品料理のメニューが増え〝呑み〟目的で来られるお客さんも多く見られ…まッ何というかソれ等のハイブリッドのお店です。豊橋には〝今となってはめずしい〟路面電車が走っておりソの市役所前駅で下りて直ぐ…どちらかというと豊橋警察署に近くソコから南へ少し行ったところに在ります。車で来られたお客さんのため用に提携駐車場も用意されていてお店でソチラの駐車券をサービスして貰えます。基本は〝ラーメン〟を提供されるお店ですがソのラーメンのメニューを構成するにあたり三種のハシラがあって…「ソれが〝ナンコツ〟〝トマト〟〝坦々(麺)〟で…ッでそれぞれに鶏肉の唐揚げや豚肉の山盛り等のトッピング等が加えたバリエーションがあってソれで全体のメニューが成り立っています。」ソれら3種のどれを戴いても大変に美味ですが中でも私の好きなモノは坦々(麺)系です。知人に誘われ初めてコチラへお邪魔し坦々麺を目の前にシた際一見してスグ「やたら辛ソォ〜」と感じ少し加減しつつ箸を付けてみたのですが食べ進むウチ…予想に反し〝ヤッたら辛い感〟はほとんど無く、むしろスープの〝いかにも辛ソぉー〟な唐辛子色の上澄みに隠れている白濁色のとんこつ系スープの持つクリーミーさとまろやかさ・ほんのりとした甘さが特徴的でソコに辛味が加わるコトでお料理全体のコントラストが相まって結合スるコトによって旨さが際立っており〝濃厚な辛味油感〟よりもむしろ〝サッパリ(…だけどコクがある)感〟に妙を感じる(味わえる)逸品だと感じ取りました。前述しましたが…夕方から(夜の部)はお客さんの層(ッと言うかターゲット層)に少し変化が加わり「豊富な〝一品料理〟をおつまみに各種リキュールを戴く…ツマリ〝呑み〟が目的で来られるお客さんが増えます。」ソの際にはコチラのお店の内外装から受ける〝おしゃれ感〟〝カジュアル感〟〝(他のラーメン屋さんではあまり見られずソれ等構成に拠り差別化を図っている点に拠る)特別感〟が活きるのだと思います。コの投稿をご覧になり食欲を刺激された方がいらしたら是非〝市電に乗って〟行ってみて下さい。「まず後悔はしないと思いますョ。」
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋市の前田町にある洋食屋さんです 店内はそんなに広く無いですが清潔感がある綺麗なお店です ハンバーグ、エビフライ、シチュー等各種洋食が頂けます おススメはタンシチューのセットです じっくり煮込んだタンにシチューが見事にマッチ ライスかパンを選べますがパンがおススメ パン屋さんに特注で頼んでいるらしくシチューに浸して食べると絶品です お昼はお得なランチもやってますよ
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋鉄道東田本線「前畑」下車 徒歩1分のところにあるお店です。 先日ジンギスカンが食べたくて、インターネットで検索してこちらのお店に行ってきました。 会社の同僚と一緒に行ったのですが、店内は人が多くかなり賑わっていました。 店内はレトロ風に作られており、店員さんも原曲挨拶してくれました。 清潔感もあり私はとても満足でした。 席に案内されメニューを見ていると、まずはお通しが出てきました。 ひじきや豆腐のあえ、とてもおいしかったです。 早速ジンギスカンを2人前頼みました。 その他にはせせり焼きや、イカのワタ炒め、白ホルモン炒め、軟骨の唐揚げなどビールがとても進む料理がいっぱいでした。 ジンギスカンはとても柔らかく、臭みがないので、匂いが気になる方もこちらのお店なら大丈夫なのではないかと思っております。 どの料理を食べても美味しくて大満足でした。 定期的にこちらのお店を利用したいと思いますし、私の友人にもこちらのお店を紹介したいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、愛知県豊橋市にある「きく宗」というお店に行ってきました。このお店は、豊橋の郷土料理である「なめし田楽」を提供していることで有名です。なめし田楽とは、湯葉のように薄く伸ばした大豆を木の枝に巻き付け、焼き上げたものに特製の味噌をつけて食べる料理で、地元では昔から愛され続けている伝統的な一品です。 きく宗は、豊橋市内でも老舗として知られるお店で、趣のある外観が目を引きます。店内に入ると、和の落ち着いた雰囲気が広がっており、居心地の良い空間が広がっています。テーブル席や座敷があり、家族連れや友人との食事にもぴったりな場所です。地元の方々はもちろん、遠方から訪れるお客さんも多いというのも納得できるほど、温かいおもてなしが印象的でした。 席に案内され、さっそく注文したのは、もちろん「なめし田楽」です。なめし田楽は、豊橋の名物として親しまれていますが、きく宗の田楽は特に評判が良く、味噌との相性が抜群だと言われています。しばらく待つと、香ばしい香りが漂うなめし田楽がテーブルに運ばれてきました。 見た目はシンプルでありながら、丁寧に焼き上げられたなめし田楽は、その薄さゆえに食べた瞬間に口の中でふんわりと溶ける食感が特徴的です。一口かじると、甘辛い味噌がなめし田楽の優しい味わいを引き立ててくれ、絶妙なバランスで舌の上に広がります。この味噌は、お店で特製に作られているもので、味に深みがあり、豊橋ならではの伝統的な味わいを楽しむことができました。 さらに、なめし田楽にはカラシが添えられていて、このカラシがまた良いアクセントになっています。味噌の甘みとカラシのピリッとした辛味が見事に調和し、一口ごとに異なる風味が楽しめるのです。味噌だけでも十分美味しいのですが、カラシを少し付けることで、さらに味が引き締まり、最後まで飽きることなくいただくことができました。 お店のスタッフの方もとても親切で、なめし田楽の食べ方やその歴史についても丁寧に教えてくれました。豊橋の郷土料理に触れる貴重な機会となり、ただ食事をするだけでなく、地域の文化にも触れることができたのが印象的でした。また、メニューには他にも季節の食材を使った料理が揃っており、どれも美味しそうで、次回は違う料理も試してみたいと思いました。 「きく宗」での食事は、豊橋の伝統と味わいを堪能できる素晴らしい体験となりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋市札木町にあるラーメンで有名なお店ですがラーメン以外にも唐揚げ等の定食や水餃子等の一品料理も充実しており…〝中華料理店〟として分類した方が相応しく…ソの一方内外観カラはカフェっポい雰囲気を感じサせる上夕方からは提供される一品料理のメニューが増え〝呑み〟目的で来られるお客さんも多く見られ…まッ何というかソれ等のハイブリッドのお店です。豊橋には〝今となってはめずしい〟路面電車が走っておりソの市役所前駅で下りて直ぐ…どちらかというと豊橋警察署に近くソコから南へ少し行ったところに在ります。車で来られたお客さんのため用に提携駐車場も用意されていてお店でソチラの駐車券をサービスして貰えます。基本は〝ラーメン〟を提供されるお店ですがソのラーメンのメニューを構成するにあたり三種のハシラがあって…「ソれが〝ナンコツ〟〝トマト〟〝坦々(麺)〟で…ッでそれぞれに鶏肉の唐揚げや豚肉の山盛り等のトッピング等が加えたバリエーションがあってソれで全体のメニューが成り立っています。」ソれら3種のどれを戴いても大変に美味ですが中でも私の好きなモノは坦々(麺)系です。知人に誘われ初めてコチラへお邪魔し坦々麺を目の前にシた際一見してスグ「やたら辛ソォ〜」と感じ少し加減しつつ箸を付けてみたのですが食べ進むウチ…予想に反し〝ヤッたら辛い感〟はほとんど無く、むしろスープの〝いかにも辛ソぉー〟な唐辛子色の上澄みに隠れている白濁色のとんこつ系スープの持つクリーミーさとまろやかさ・ほんのりとした甘さが特徴的でソコに辛味が加わるコトでお料理全体のコントラストが相まって結合スるコトによって旨さが際立っており〝濃厚な辛味油感〟よりもむしろ〝サッパリ(…だけどコクがある)感〟に妙を感じる(味わえる)逸品だと感じ取りました。前述しましたが…夕方から(夜の部)はお客さんの層(ッと言うかターゲット層)に少し変化が加わり「豊富な〝一品料理〟をおつまみに各種リキュールを戴く…ツマリ〝呑み〟が目的で来られるお客さんが増えます。」ソの際にはコチラのお店の内外装から受ける〝おしゃれ感〟〝カジュアル感〟〝(他のラーメン屋さんではあまり見られずソれ等構成に拠り差別化を図っている点に拠る)特別感〟が活きるのだと思います。コの投稿をご覧になり食欲を刺激された方がいらしたら是非〝市電に乗って〟行ってみて下さい。「まず後悔はしないと思いますョ。」
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京庵 本店さんは豊橋市では特に有名な〝うどん・蕎麦・和食〟のお店だと訊きズッと気ななっていましたが、先日仕事で近くに寄ったその帰りに昼食を摂りに寄らせて戴きました。豊橋市内には市電…いわゆる路面電車がいまだに走っているのですがコチラのお店はその豊橋鉄道東田線のほぼ豊橋の市街地に位置する〝札木駅〟から徒歩約8分のところに在ります。国道259号線沿いで市街地に在るのですが駐車スペースも20台分程用意がありアる程度〝混む時間帯に留意さえすれば〟入店するのに苦労する事は無いと感じます。東京庵 本店さんは豊橋市において〝食事処の老舗中の老舗〟と言うコトで創業が明治17年と銘打ってあります。それを訊いてまず真っ先に私が思ったのは「…明治17年当時の日本そして豊橋市・三河国(当時の県名)における〝食べ物や食事処の様子はどんなモノだったのか?〟です。」当然ながらそれらはその当時の日本の文化と習的な側面と密接に関係しているので当時の状況をいろいろ調べてみました(…私の幼少期とは違って今はコの手の情報を実に簡単にソの場において調べるコトが可能です)。真っ先に思ったのは「当時は江戸時代中期以降に一挙に花咲いた〝大衆文化の先に続いたモノだったハズ〟という事です。」という事は当時の〝外食=手早く済ませらる食事〟を少なからず意味しているハズで…大衆文化=一般庶民の文化でありソこでは街に住む職人等が自らの働く時間を1日において目一杯確保できる様なメニューが好まれたと言う事実です。」又他方で「(その場合)はまだまだ〝洋食(屋)〟と言うモノはそれほど一般的では無かったに違いない。」と言う点です。ッと言うコトは「世間一般の人々にとって今の様に和洋中華その他がいろいろと入り混じりまたそれぞれを分別する様な名称は無く〝外食する〟と言うコトは即ち日本に既にあった食べ物とか食事を意味していたハズで…それはうどん・蕎麦(※ラーメンなるモノがラーメンとして世の中に定着するのはもっと後になってからのコトです。)や丼物・そして寿司などが殆どでした。前置きが長くなってすみませんでした。こちらで当日戴いた〝天丼と冷たいお蕎麦セットは理想的でした〟天丼は天麩羅・飯・タレの…蕎麦は蕎麦の旨みVSツユのしつこく無いケド深いコクのバランスが最も相応しい状態にあると言える〟と感じました。「美味いとしか言いようが無いッ!」ですョ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日曜日の夜にディナービュッフェを頂きました。念の為と思い電話で席を予約しましたが、その時に土日祝日の夜はビュッフェのみと伝えられました。一人あたり3000円以下で前菜ビュッフェとピザ、パスタが食べ放題で、デザートは目の前でソースやケーキを選びながら作ってくれるパフェがつきました。景色もよくとても満足できました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 朝から牛丼を食べようと考えていますと、すき家の牛丼が頭をよぎります。 岡崎市内から豊橋市内への営業途中に、ここ『すき家 1国豊橋下地店』が大通り沿いにあります。とても目立つ看板が遠くからでも目立ちます。駐車場は、とても広くて利用し易いかと思います。入口は、出入りがし易く見通しも良いので安全です。一台一台の駐車スペースもとてもゆったりしており大型車でも駐車し易いです。家族連れや、幼い子供連れでも安心して利用できます。天気が悪い時や、体のご不自由なお客様も入口の目の前にも駐車場が完備されておりますので、とても便利です。 店内は、とても広々としております。カウンター席とテーブル席も多く、大人数でも利用しても便利なお店です。明るく清潔なお店ですので、ついつい長居をしてしまいます。時には、行楽客の若い人達が利用されますので、とても賑やかな時もあります。昼食時には、混雑しておりますが店内の回転率が良いので、長時間待つ事もなく座席につけます。店員さんも大変きびきびとしていますので気持ちよく席につけます。 昼食時の特別メニューのお値打ちランチが、14時までの限定でお値打ちに食べられるので、サラリーマンのお財布には嬉しくボリューム満点で大満足です。特に、大盛でも通常よりお値打ちのため、この時間帯を狙ってのお客様が多いかと思います。すき家のお新香は、絶品です。白菜の漬物ですが、程よい塩加減で牛丼がよく進みます。今は別料金ですが温泉卵と生卵を選択できるのですが、気分で変えます。温泉卵も程よい仕上げですので、牛丼にとても合います。ご飯にもよく馴染みますので、大満足です。 サラダもついたランチメニューですが、程よい量で、食べ応えのあるサラダです。ドレッシングも選べるのですが、和風ドレッシングは、すき家オリジナルのため、食欲をそそる味付けのドレッシングです。大変美味しいですね。 店員さんの元気な接客を聞くと、お昼からも頑張ろうと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋鉄道東田本線「前畑」下車 徒歩1分のところにあるお店です。 先日ジンギスカンが食べたくて、インターネットで検索してこちらのお店に行ってきました。 会社の同僚と一緒に行ったのですが、店内は人が多くかなり賑わっていました。 店内はレトロ風に作られており、店員さんも原曲挨拶してくれました。 清潔感もあり私はとても満足でした。 席に案内されメニューを見ていると、まずはお通しが出てきました。 ひじきや豆腐のあえ、とてもおいしかったです。 早速ジンギスカンを2人前頼みました。 その他にはせせり焼きや、イカのワタ炒め、白ホルモン炒め、軟骨の唐揚げなどビールがとても進む料理がいっぱいでした。 ジンギスカンはとても柔らかく、臭みがないので、匂いが気になる方もこちらのお店なら大丈夫なのではないかと思っております。 どの料理を食べても美味しくて大満足でした。 定期的にこちらのお店を利用したいと思いますし、私の友人にもこちらのお店を紹介したいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋市新本町にある食通お墨付きの本場イタリア家庭料理が味わえるお店、BuonoBuonoさんです。シックで落ち着いた雰囲気の店内でリーズナブルな価格で提供しているランチコースを気軽に楽しむ事が出来ます。ランチコースは前菜の盛り合わせから始まりリゾットかパスタを選びデザートまでついている贅沢さ。新鮮な魚介類もとっても美味しかったです。また是非利用したいです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本