「元気の出る花火大会 in MIHAMA」から直線距離で半径3km以内のホテル・旅館を探す/距離が近い順 (1~17施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると元気の出る花火大会 in MIHAMAから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設元気の出る花火大会 i...から下記の施設まで直線距離で689m
愛知県美浜少年自然の家
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県美浜町にあるこちらの愛知県美浜少年自然の家は、 小学校の5年生の自然学習の宿泊先です。 親元を離れての泊まりの行事なので、子供達はみんなどきどきしながら楽しんでいます。キャンプ施設も整っていますし、すぐ近くに海があり砂浜で貝殻を拾ったり、波打ち際で遊ぶことが出来ます。 また、バーベキュー施設の裏には山があり、ハイキングも楽しめますので、1泊2日で海も山も楽しむことができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お正月に家族で宿泊しました。 夏頃だったと思いますが、正月に息子達が孫と帰省してくるので、妻が正月にどこか旅行に行きたいと言ったことが始まりです。 コロナ禍の中、あまりにも先のことすぎて旅行できるかどうか分からなかったのですが、状況に応じて対応していくことを条件に探しはじめました。 まずは、場所探しから。 孫が車酔いするので、あまり遠くにいけないことがもあり、近場でどこかいいところはないかと、静岡、岐阜、三重・・・と候補をピックアップ。 三重は去年の正月に行ったので違うところにと考えていたんですが、孫がアンパンマンが好きなこともあり、知多方面に決めたのです。 アンパンマンミュージアムに行ってから、美味しい海鮮料理を食べようとなったのが、その理由です。 そこで、知多方面のホテルをネットで探したところ、こちらの「ホテル小野浦」さんに決めたのでした。 「ホテル小野浦」さんに決めた理由は、目的としていた美味しい海鮮料理という点で、サイトに載っている海鮮料理の品数がとても多かったことです。それと、温泉。離れにある露天風呂がオーシャンビューになっていて、気持ちが良さそうでした。 早速、ホテルに電話をして予約完了。予約時に伊勢海老が一人一匹付けることが条件になっていましたが、それを含めても正月としては割安に感じました。 前置きが長くなりましたが、正月になりアンパンマンミュージアムでしっかりと楽しんだ後、「ホテル小野浦」さんへ向かい、宿泊しました。 まずは料理から。伊勢海老、フグの刺身、煮魚、鮑、蛸の刺身、知多牛のしゃぶしゃぶなど、サイトで見た通り、盛沢山でした。どれを食べても美味しく、口に入れるのが楽しみなくらいです。皆が料理を口にするたびに「美味しい」、「めっちゃ美味しい」と言っていたのが印象的でした。 なお、食事をする部屋は宴会場を仕切った形になっていて、コロナ対策がされていたので、安心して料理を楽しむことができました。 そして、温泉です。ホテルの方に聞いたところ、露天風呂は温泉でないとのこと。それに、この時期は館内の温泉風呂に入り直すくらい寒いとのことで断念しました。もちろん、館内の温泉風呂には何度も入ったことは言うまでもありません。 今回、初めて宿泊しましたが、来年も可能であれば宿泊したいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 知多半島の内海にある松涛さんへお正月に行ってきました。お正月だったのでロビーにはお屠蘇が用意されていて、到着するなりお屠蘇とスルメをいただきました。とても気の利いたサービスだと感じましたよ。 目の前が海という素敵な立地のホテルで、部屋からももちろん海がきれいに見渡せます。ここのホテルの最大の特徴が7階にあるお風呂だと思います。7階という高さから見る海は圧倒的なスケールでとても綺麗です。そのうえちょうど夕日が沈む様子も見られる位置に建っているので最高でした。 夕飯はグレードアップした海鮮コースで、通常の海鮮コースに活け魚のお造りや季節の魚料理、食前酒や地ダコの釜茹でなどが付いたお得なコースでした。活け魚のお造りはとても新鮮で量もさることながら飾りつけもお見事でした。伊勢海老のロブスターもあってお正月っぽかったです。〆の釜飯は海老の釜飯へグレードアップされていました。この釜飯はコースの始まりから目の前で炊いてくれるのですが、お腹がいっぱいでその場では食べきれなかったくらいです。なのでラップを頂いておにぎりにしてお部屋へ持って帰りました。その後温泉にもう一度浸かり、小腹がすいた頃に海老釜飯のおにぎりを頂きました。 翌朝の朝食も品数がたくさんあって美味しかったです。お正月だからかもしれませんがお蕎麦の中にお餅が入っていました。普段はそんなに朝からガッツリ食べないのですがこちらの朝食はぺろりと頂きました。 次は夏に海水浴を兼ねてまた利用したいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お正月に家族で宿泊しました。 夏頃だったと思いますが、正月に息子達が孫と帰省してくるので、妻が正月にどこか旅行に行きたいと言ったことが始まりです。 コロナ禍の中、あまりにも先のことすぎて旅行できるかどうか分からなかったのですが、状況に応じて対応していくことを条件に探しはじめました。 まずは、場所探しから。 孫が車酔いするので、あまり遠くにいけないことがもあり、近場でどこかいいところはないかと、静岡、岐阜、三重・・・と候補をピックアップ。 三重は去年の正月に行ったので違うところにと考えていたんですが、孫がアンパンマンが好きなこともあり、知多方面に決めたのです。 アンパンマンミュージアムに行ってから、美味しい海鮮料理を食べようとなったのが、その理由です。 そこで、知多方面のホテルをネットで探したところ、こちらの「ホテル小野浦」さんに決めたのでした。 「ホテル小野浦」さんに決めた理由は、目的としていた美味しい海鮮料理という点で、サイトに載っている海鮮料理の品数がとても多かったことです。それと、温泉。離れにある露天風呂がオーシャンビューになっていて、気持ちが良さそうでした。 早速、ホテルに電話をして予約完了。予約時に伊勢海老が一人一匹付けることが条件になっていましたが、それを含めても正月としては割安に感じました。 前置きが長くなりましたが、正月になりアンパンマンミュージアムでしっかりと楽しんだ後、「ホテル小野浦」さんへ向かい、宿泊しました。 まずは料理から。伊勢海老、フグの刺身、煮魚、鮑、蛸の刺身、知多牛のしゃぶしゃぶなど、サイトで見た通り、盛沢山でした。どれを食べても美味しく、口に入れるのが楽しみなくらいです。皆が料理を口にするたびに「美味しい」、「めっちゃ美味しい」と言っていたのが印象的でした。 なお、食事をする部屋は宴会場を仕切った形になっていて、コロナ対策がされていたので、安心して料理を楽しむことができました。 そして、温泉です。ホテルの方に聞いたところ、露天風呂は温泉でないとのこと。それに、この時期は館内の温泉風呂に入り直すくらい寒いとのことで断念しました。もちろん、館内の温泉風呂には何度も入ったことは言うまでもありません。 今回、初めて宿泊しましたが、来年も可能であれば宿泊したいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 知多半島の内海にある松涛さんへお正月に行ってきました。お正月だったのでロビーにはお屠蘇が用意されていて、到着するなりお屠蘇とスルメをいただきました。とても気の利いたサービスだと感じましたよ。 目の前が海という素敵な立地のホテルで、部屋からももちろん海がきれいに見渡せます。ここのホテルの最大の特徴が7階にあるお風呂だと思います。7階という高さから見る海は圧倒的なスケールでとても綺麗です。そのうえちょうど夕日が沈む様子も見られる位置に建っているので最高でした。 夕飯はグレードアップした海鮮コースで、通常の海鮮コースに活け魚のお造りや季節の魚料理、食前酒や地ダコの釜茹でなどが付いたお得なコースでした。活け魚のお造りはとても新鮮で量もさることながら飾りつけもお見事でした。伊勢海老のロブスターもあってお正月っぽかったです。〆の釜飯は海老の釜飯へグレードアップされていました。この釜飯はコースの始まりから目の前で炊いてくれるのですが、お腹がいっぱいでその場では食べきれなかったくらいです。なのでラップを頂いておにぎりにしてお部屋へ持って帰りました。その後温泉にもう一度浸かり、小腹がすいた頃に海老釜飯のおにぎりを頂きました。 翌朝の朝食も品数がたくさんあって美味しかったです。お正月だからかもしれませんがお蕎麦の中にお餅が入っていました。普段はそんなに朝からガッツリ食べないのですがこちらの朝食はぺろりと頂きました。 次は夏に海水浴を兼ねてまた利用したいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県美浜町にあるこちらの愛知県美浜少年自然の家は、 小学校の5年生の自然学習の宿泊先です。 親元を離れての泊まりの行事なので、子供達はみんなどきどきしながら楽しんでいます。キャンプ施設も整っていますし、すぐ近くに海があり砂浜で貝殻を拾ったり、波打ち際で遊ぶことが出来ます。 また、バーベキュー施設の裏には山があり、ハイキングも楽しめますので、1泊2日で海も山も楽しむことができます。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本