祭り/花火大会
■愛知県江南市/

観光スポット|

祭り・花火大会

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

こうなん 藤祭り投稿口コミ一覧

愛知県江南市の「こうなん 藤祭り」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

19件を表示 / 全9

こうなん 藤祭り
評価:3

こうなん藤祭りは愛知県江南市にてゴールデンウィークごろに開催される藤の花大イベントです。曼陀羅寺というお寺の広大な敷地を使って開催され、出店も数多く出店しています。県外からも多くの利用客が訪れます。

I5236さん

この施設への投稿写真 7 枚

江南ふじまつり
評価:5

こうなん ふじまつりは、愛知県江南市前飛保町にある曼荼羅寺で、毎年4月中旬から5月のゴールデンウィークにかけて行われるお祭りです。  曼荼羅寺公園内には、最長75m、広さ4700平方メートルの藤棚に、早咲きから遅咲きまで11種類、60本の藤が色鮮やかに咲いています。  特に人気があるのは、長く伸びる九尺藤や華やかな紅藤で、写真スポットにもなっており、各地からカメラを持った方たちが多く訪れています。  名鉄江南駅から、バスで約15分、無料シャトルバスも江南市内を周遊しており、また曼荼羅寺周辺では民間の臨時駐車場が設けられますので、公共交通機関、マイカーどちらでもアクセスは抜群です。  藤は紫色だけではなく、白、ピンク、濃い紫や薄紫など様々な種類の藤を楽しむことができますし、その他にも見事な大輪の牡丹が約200株ほどあり、藤と牡丹、つつじなども楽しむことができるため、多くの方が訪れます。  藤の名所はいくつかありますが、大輪の牡丹を見る機会があまりありませんでしたので、鮮やかな牡丹に感動しました。  また、ふじまつり期間中には、地元の物産販売やコンサートなどのイベントも多く行われ、2023年には4年ぶりに以前のような盛大なふじまつりとなりました。  太鼓演奏や、紅白餅配布、こどもの武将行列や、嫁見行列、市内の高校や中学校の吹奏楽の演奏や、ダンスクラブの発表も行われ、とても賑やかなお祭りを多くの方が楽しむことができたと思います。  昼間だけではなく、夜も18時30分から21時までライトアップも行われていますので、昼間とはまた違い、静かで幻想的な雰囲気の中で藤の花を楽しむことができます。   以前、すぐ近くに住んでいましたので、藤の開花とともにとてもよい香りがしたのを覚えています。毎年、藤の香りがすると春の訪れを感じていました。  その他、市内の和菓子屋さんの出張販売や、写生大会、福祉のお店の催しものなどを楽しむこともできます。  無料シャトルバスは、江南市内の、すいとぴあ江南、フラワーパーク江南、音楽寺、曼荼羅寺公園を回っていますので、ふじまつりと合わせて、各地を巡るのも楽しいと思います。  毎年、開催されていますので、ぜひ足を運んでみてください。

ルルロロさん
キレイな藤と活気のある屋台
評価:3

こうなん 藤祭りは 愛知県江南市の曼陀羅寺公園・曼陀羅寺で4月中旬から5月頃まで行われるお祭りです。 曼陀羅寺公園に多数植えられている藤棚から紫・紅・白といった 藤の花が咲いていてて、とても見応えがあります。 屋台が多く出ている他、イベント等も行われていて かなりの大勢の人でにぎわっていました。 屋台は射的やヨーヨー釣り、くじ等の遊戯から 綿菓子、やきそば、たこ焼きといった定番の飲食。 名物和菓子、ドライフルーツ、海鮮乾物、手芸、カレー、地酒等々多種多様並んでいました。 公園に駐車場は無く、この時期は臨時の有料駐車場があるのですが結構な争奪戦です。 公園に近いエリアは1000円。少し離れると500円のところもあるようです。公園の西、南に多くあるようです。 私はあまり下調べしなかったのもあって公園近くの1000円の駐車場に停めました。 子どもも小さいので公園から近いというのはかなりありがたかったのですが ちょっともったいなかったかもしれません。 公共交通機関だと名鉄犬山線の江南駅から曼荼羅寺へのバスが出ています。 約15分ほどで着けるようです。 藤棚の下、歩く部分の大半はすのこになっているので 物を落としてしまうと、すき間に入ってしまうことがあるので注意しなければなりません。 子どもがおもちゃを落としてしまい 必死に太い指を伸ばしてなんとか拾うことができましたが もう少し位置が悪かったり、誤って奥の方に入ってしまったら回収不可能になってしまうところでした。 公園一周するのに30分〜1時間くらい 行ったり来たり、それこそ屋台を見てたら結構な時間が経ってしまいます。 周辺観光ですが藤まつりの期間中には フラワーパーク江南、すいとぴあ江南、音楽寺の施設への無料シャトルバスが出ています。 フラワーパークで花尽くしも良いかもしれません。 夜にはライトアップもされるようなので 子どもがもう少し大きくなったらその時間帯を狙ってみるのもありなのかなと思います。

L0613さん
藤棚
評価:3

江南市の曼陀羅寺は藤の花の名所です。毎年4月中旬から5月上旬までは藤まつりが開催され11種類の藤が見ごろをむかえます。藤棚の下を散策すると紫色や白色の藤の花がとてもキレイです。

さん

この施設への投稿写真 8 枚

こうなん藤祭り
評価:3

藤棚で有名な曼陀羅寺。駐車場は近くに貸し駐車場として500円で停めることができるよう誘導してくれる方がいます。いくつか場所もあるため満開の時期でも少し待てば停めることができますよ。 ただし曼陀羅寺へ向かう道中は非常に混雑しますので、運転には十分注意をしてください。 その年の気温で藤の見頃は異なりますが、満開になった藤棚は圧巻です! 藤の種類もいくつかあり、寺の案内図には何の藤が咲いているのか書いてありますよ。 花に詳しくない私にはとてもありがたく、勉強になりました。 藤棚があちこちに広がっていますが見頃の時期は混雑しています。歩く際も人を避けて隙間を縫って歩くという印象です。 平日でもたくさんの人が見に来ていますが、それでも見たいと思う美しさです。 また、満開の時期は藤のいい香りが広がっており、香りにもとても癒されます。(私が伺った際には蜂がたくさん飛んでいたため、虫が苦手な方は少し怖がるかもしれません。) 藤以外にもたくさんの花が咲いており、春らしさを感じられる素敵な場所です。 ぜひ一度、皆さんにも訪れていただきたいです。

i・LOHASさん

この施設への投稿写真 3 枚

ふじまつり
評価:3

江南市の曼荼羅寺にあるふじ棚がきれいに咲く4月中旬から、ふじ祭りとなり、ゴールデンウィーク期間中は盛大にお祭りの行事が行われます。数年前にふじの専門家によって、再生され、ふじが更にきれいに咲くようになり、ふじ棚の下には、牡丹、ツツジも綺麗に花が咲き、上をみても、下を見ても、綺麗です。

gtr 920さん

この施設への投稿写真 4 枚

夜間はライトアップされます
評価:5

こうなん藤まつりは毎年、ゴールデンウイークの頃、曼陀羅寺公園で開催される尾張地方を代表する藤まつりです。交通アクセスは、藤まつり開催期間中の指定日に無料シャトルバスが運行されます。曼陀羅寺公園には駐車場があまり無いので、バスを利用するほうが賢明かもしれません。

H7497さん
こうなん藤祭り
評価:4

愛知県江南市で毎年ゴールデンウィーク頃に行われる藤祭りです。 曼荼羅寺の隣にある曼荼羅寺公園にはたくさんの藤棚があって、とても見ごたえがあります。 昼間の藤の花も綺麗ですが、ライトアップされた夜の藤の花もまた幻想的でお勧めです。 お祭りの期間中は、色々なイベントがあり出店もあって賑わいます。

Q8312さん
藤の回廊
評価:5

毎年ゴールデンウィークに開催される祭りです。 色々な種類の藤が咲き誇り、藤棚の回廊を歩くと綺麗な花と良い匂いがしてとても素敵なお祭りです。 夜には藤の花がライトアップされ更に綺麗な花を愛でることができます!!

サンフレさん

この施設への投稿写真 8 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画