小田原北条五代祭り
小田原北條五代祭りとは、小田原市最大のイベントで毎年5月3日に行われています。戦国時代にこの地を治めていた北条家が五代約100年に渡り、関東一円を支配し理想の国を創ろうとしていた功績を称え北条家や小田原城の魅力・功績の発信、地元の中高生による吹奏楽演奏、武者隊によるパレード、小田原城二の丸広場で北條六斎市・小田原城名物市が行われるお祭りです。小田原城の周辺で行われます。バンドチーム、神輿などのまち衆隊も参加し、総勢1700人が勇壮に練り歩きます。鉄砲衆による発砲の演技や、風魔忍者(小田原北条氏に仕えたとされる忍者)によるパフォーマンスも必見です。武者隊によるパレードは戦国時代さながらのパレードで市内を練り歩きます。コロナ前はこのパレードにはかなりの見物客が来て小田原市の一年で1番観光客と人が集まって賑やかな時期でした。2022年は規模を縮小してパレードを行いました。メイン会場は小田原城址公園とその周辺及び小田原三の丸ホールです。