日本の祭り・花火大会

日本の祭り・花火大会用語辞典

日本の祭り・花火大会用語辞典 日本の祭り・花火大会用語辞典

文字サイズ

  • 割り口
    わりくち

    割り口とは、打ち上げ筒から上がった花火が、最も高い位置で下降する寸前の一瞬の静止時に点火し、星が一斉に飛び散る状態のことを意味する。一般的に花火鑑賞の際に良い花火とされるポイントに「玉の座り」の良さ、「盆」の良さ、「肩」の良さ、「消え口」の良さがあるが、この割り口も花火鑑賞のポイントのひとつである。すべての星に同時に火が付くことで、均等に飛び散り美しい球形を描くことができる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の日本の祭り・花火大会を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ