日本の祭り・花火大会用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ダボシャツ
だぼしゃつダボシャツは、祭のときに着用するシャツで、名前の通りダボダボしており、ゆったりと着用できるのが特徴。箱のような形になっており、動きやすいよう袖丈は8分となっている。またダボシャツに合わせる「ダボズボン」というズボンもあり、同じくゆったりと着用できる。履物は、神輿を担いだり山車を引いたりするときは地下足袋を合わせるが、祭の行き帰りなどの移動中には足袋ではなく雪駄を合わせることも多い。ダボシャツによく似たシャツに「鯉口(こいくち)シャツ」がある。一見同じように見えるダボシャツと鯉口シャツだが、よく見ると鯉口シャツの方がタイトな作り。選ぶときもきつめのサイズを選んでぴったりと着用する。一方ダボシャツは、ゆとりをもって大きめに着こなすのが粋。
全国から日本の祭り・花火大会を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の日本の祭り・花火大会を検索できます。