祭り/花火大会
■京都市上京区/

観光スポット|

祭り・花火大会

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

梅花祭投稿口コミ一覧

京都市上京区の「梅花祭」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

18件を表示 / 全8

梅花祭
評価:3

北野天満宮で開催される祭りです。夜のライトアップは綺麗で、高台のウッドデッキからの景色はオススメです。菅原道真公が祀られているので、合格祈願で、たくさんの受験生が訪れます。

P7477さん
梅花祭
評価:5

子供の合格祈願にと遠路はるばるお参りにやってきました。 ちょうど梅花祭の時期を迎え、境内の梅の木々が来たるお祭りを控え、準備をしているようでした。 蕾がほころび始めていました。

ふじむらさん

この施設への投稿写真 3 枚

梅花祭
評価:3

北野天満宮は、菅原道真の命日である毎月25日に縁日があり、弘法さんと京都の二大骨董市と言われる天神さんがあります。2月25日の縁日は、梅花祭と言われ、あらかじめ有料チケットが必要ですが、梅苑内で天神さん近くの上七軒の舞妓さんから、お茶を頂けます。 骨董市と屋台がたくさん並び、参道や近隣の道は、たくさんの人でごった返しですが、梅も満開で、さらにたくさんのお店も回れて楽しいですよ。

izumonさん

この施設への投稿写真 4 枚

梅花祭
評価:3

梅花祭に行ってきました。 とても多くの人で賑わっていました。縁日のお店がものすごく多かったです。舞妓さんが、お茶の接待をしてくださる野点大茶湯は、チケットが、前月から販売されるようです。早いチケットの購入をオススメです。

L3702さん

この施設への投稿写真 3 枚

梅花祭
評価:3

天神さんは25日が縁日で、2月25日は、菅原道真公の祥月命日で、梅が好きだった道真公の遺徳を偲んで1109年から梅花祭が開催されているそうです。 路面店がすごい数出て、見て回るだけでも楽しくて時間がかかります。駐車場も路面店に変わりますので、公共機関で行かれる方が良いと思います。

monchiさん

この施設への投稿写真 6 枚

梅の花を愛でる
評価:5

京福電鉄北野白梅町駅から徒歩10分ほどの位置にある、学問の神様として知られる北野天満宮。京都では天神さんとして親しまれています。非業の死を遂げた菅原道真の祟りを鎮めるために、道真公を祀ったことが発祥。命日である二月二十五日に、彼が好きだった梅の花を愛でるというお祭りです。屋台なども出て、大変多くの来客で賑わいます。

たぐぅさん
梅花祭
評価:3

北野天満宮に祀られ、学問の神様といわれる菅原道真公の命日に催されるお祭りです。命日は2月25日。道真公が好きな梅がたくさん植えられていて、梅の見ごろのこの時期は特に多くの参拝客が訪れます。

X6921さん
梅花祭
評価:3

毎年2月25日に北野天満宮(天神さん)で行なわれます。天神さんには菅原道真が奉られており、今では学問の神様として有名ですが、昔は祟りなどで恐れられていました。2月25日が命日でそのための祭典です。

ゅぅぃち(≧ω≦)さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画