九州・沖縄地方 の日本の祭り・花火大会(121~150行事/224行事)
全国で開催される祭り/花火大会をご紹介します。「旅探たびたん」では、全国で開催される日本の祭り/花火大会の開催地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、行事探しの際にぜひご利用ください。行事名をクリックすると交通アクセス、拝観時間、拝観料といった詳細情報、また周辺情報を確認することが可能です。また過去に訪れたことのあるユーザー様からの貴重な口コミなども多数掲載。あらかじめ、祭り/花火大会の雰囲気を知ることも出来ます。日本の祭り・花火大会一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

九州・沖縄地方
- 九州・沖縄地方の日本の祭り・花火大会
- 224行事
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 延岡市と言えばそうまつり延岡祭りと皆様が口を揃えて言うと思います。昨年2022年はコロナの心配もありましたが各地でも祭りは開催されていたので祭り延岡も開催される事を祈っていました。しかし残念ながら2022年の祭り延岡祭りは延期となりました。例年ならば9月のまだ暑さが残る日に約4000発の綺麗な花火が延岡市の夜空に広がる予定でした。今年はまつりノベオカ祭りが開催される事を心からお祈りしている最中です。私はこれまでこのまつりノベオカ祭りに10回以上は行っています。そこでオススメスポットを紹介しようと思います。大瀬川大瀬大橋下流河川敷、イオン屋上、屋台が並ぶ河川敷、愛宕山などがオススメスポットです。イオン屋上に関しては、必ずイオンの中で買い物をして必要以上に長いしないで下さい。祭りの日はイオンも人はいつもの2割くらいはいません。それは延岡市全体がこのまつりノベオカに来ているからです。屋上がいい理由は車の中からでも花火を見ることが出来るからです。屋台のバナナチョコやポテト、クレープを車の中で食べながら静かな車の中で大きな音がする花火は最高な場所です。また車の中なら周りの音が聞こえないのもいい点だと思いました。2番目は屋台の並ぶ河川敷です。理由としてはどのタイミングでも買ったばかりの屋台飯を食べながら花火を味わえるからです。また写真を撮ると花火と屋台の灯り人混みも映り延岡市全体の写真が撮れる事は間違いありません。このようなケースは祭りでしか味わう事ができませんので年に一回のチャンスを逃したくないと思いました。注意点は食べ歩きはあまりオススメしません。人が多いため感染対策のためマスクをしなければいけないし食べ歩きをすることですれ違う人と接触する可能性があるので危険ですのでイスやベンチで座って食べる事をオススメします。駐車場については、警備員が誘導してくれるので安心して駐車することができます。是非一度延岡市の祭りに足を運んで下さい。
開催日時 2022年 未定
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「かごしま春まつり」は、鹿児島市で毎年開催される、春の訪れを祝う伝統的なお祭りです。地元の文化や風習を色濃く感じることができ、地域の人々と観光客が一堂に会する賑やかなイベントです。特に見どころは、華やかな「踊り隊」や「山車(だし)」のパレード。色鮮やかな衣装を身にまとった参加者たちが、音楽や太鼓のリズムに合わせて踊りながら街を練り歩く光景は圧巻です。さらに、鹿児島の特産品や地元の美味しい料理を楽しめる屋台も多く出店し、地元の味を堪能できます。また、伝統的な工芸品や手作りの品々を購入できるブースもあり、鹿児島の文化を感じることができます。会場周辺は桜の花が咲き誇り、春の温かな陽気とともに心地よい時間を過ごせます。地元の人々の温かいおもてなしもあり、何度でも訪れたくなる魅力的なお祭りです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 毎年7月23日に行われている竹田神社夏祭りでは、「水車からくり」「稚児おどり」「二才おどり」という郷土芸能が披露されます。この三つの郷土芸能は、鹿児島県指定民俗文化財です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 7月の下旬頃に開催される花火大会で、当日はお昼頃から色んなイベントが多彩で、一日中楽しめますよ。クライマックスの花火は、打ち上げ花火に趣向を凝らした花火も多く、とても盛り上がります。
開催日時 2022年 未定
-
夏の祭典inもろどみ 〜メルヘン・夏祭り〜
所在地: 〒840-2105 佐賀県佐賀市諸富町大字諸富津(会場)
- アクセス:
長崎自動車道「佐賀大和IC」から「夏の祭典inもろどみ…」まで 13.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 佐賀市諸富町にある諸富文化体育館ハートフルの近くである花火大会です。 私も一度、学生の頃に行ったことがあり、とても綺麗でした。 出店が多く、賑わっていましたよ。 行ってみてください。
開催日時 2022年 中止
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地元の豊後大野市緒方町にある原尻の滝で行われる緒方三社川越しまつりでは地元の男性たちがふんどし姿でたいまつが明々と燃えさかる中、川に立つ鳥居をくぐって対岸のお宮まで神輿を担ぎ上げる迫力万点の勇壮な祭りです。この祭りは800年余り前から行われています。緒方三社は久土知の一の宮社、原尻の二の宮社、上自在の三の宮社の3つです。全部郷土の武将緒方三郎惟栄が建てたと伝えられているそうです。一の宮社には仲哀天皇(父)、二の宮社には応神天皇(子ども)、三の宮社には神功皇后(母)が祭られていて川越しまつりは一の宮社のみこしと三の宮社のみこしが二の宮社に集まるものです。毎年の11月末頃に行われているので参加している人たちはとても寒そうです。この原尻の滝はJR豊肥線の緒方駅から車で約5分くらいの所にあります。会場周辺には駐車場も何ヵ所かあって車は止める事が出来ます。自分の知り合いも毎年参加しているのでよく見に行きます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小倉北区の篠崎八幡宮で、毎年10月の第四金曜日、土曜日、日曜日に掛けて三日間に渡り催される神事で、五穀豊穣を祈願して地域の子供達が作成した提灯が300個も奉納され、壮観ですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 1543年にポルトガル船が漂流し、鉄砲が伝来したとされるのを記念して行われております。 火縄銃を使ったデモンストレーションなどがあります。 種子島島内でも各市町村で花火大会はありますが、その中でも一番大きい花火大会だと思います。
開催日時 2022年 未定
-
綾の花火大会
所在地: 〒880-1303 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣(会場)
- アクセス:
綾待合所-宮交シティ「「綾待合所」バス停留所」から「綾の花火大会」まで 徒歩8分
東九州自動車道「宮崎西IC」から「綾の花火大会」まで 11.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 綾町で毎年開催される花火大会です。9月ごろに開催されますが、コロナの影響で延期や中止があるので詳細は調べてみるのをおすすめします。 綾南川河川敷で花火が打ちあがり、多くの観光客でにぎわいます。
開催日時 2022年 未定
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 志布志みなとまつりは志布志港のしおかぜ公園で行われる規模の大きな花火大会です! 毎年たくさんの来場者がおり、たいへん賑わっています! 約一万発の花火は色も形も様々でとてもきれいです! また、駐車場も2000台分は確保してあり駐車場にも困りません。
開催日時 2022年 未定
-
恩納村美ら海花火大会
所在地: 〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村恩納419-4(会場)
- アクセス:
120名護西空港線「「万座ビーチ前」バス停留所」から「恩納村美ら海花火大会」まで 徒歩1分
沖縄自動車道「屋嘉IC」から「恩納村美ら海花火大会」まで 5.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2015年からから毎年夏に開催されている花火大会です。 花火は恩納村の漁港から4000発の花火が打ち上げられます。 それに合わせる形で同じく恩納村のムーンビーチホテル内でライブや屋台のイベントが開催されます。
開催日時 2022年未定
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市東区志賀島のお祭りである志賀海神社神幸祭は、伝統のあるお祭りで地元人を始め遠くからも見に来られる方があるほどです。心地よい海風を受けながら催されるお祭りは必見ですよ!
-
長野岩戸神楽春の大祭・秋の大祭
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阿蘇の地域の大きな祭りで、春と秋にあります。みなみ阿蘇村観光協会が催し物を開催されます。イベントも盛大で、県内外や外国からの観光客の方も多いです。是非世界でも有名な阿蘇の大祭をご覧ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本